- ベストアンサー
祖父母へのお香典について
- 祖父母へのお香典について考えています。なぜ孫がお香典を包むのか疑問に感じています。皆様の意見を伺いたいです。
- 祖父母へのお香典について疑問を抱いています。自分の考え方が間違っているのか、意見を求めています。
- 祖父母へのお香典を包むことについて疑問を感じています。なぜ私がお香典を包まなければならないのか不思議です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は質問者のされたことは正しいと思います 旦那さんは孫なのでしなくていいと思っているようですが、こういう場面は独立した一家庭としてみられるので礼儀としてお香典は必要です されなかったらご両親が気まずい思いをされてたと思います 私の場合もきちんとお香典は用意しました 考え方を変えると質問者の祖父母で旦那さんにとっては義理になるのでちょっと冷たいかなと思ったりもします 機会あれば質問者のご両親に聞いてみるのがいいかと思います
その他の回答 (5)
おかしくない、旦那の方がおかしい、と決めつけた回答に唖然とします。 だってこんなことは地域、親族間の慣習によるものです。 一般的には同居なら出さない、別世帯なら出す、ですがあくまで一般論です。 旦那さんの地域、親族間の慣習では出さないのが一般的なのかもしれません、そんな話し合いはしなかったのですか。 それぞれの考えを押し通すのではなく、お互いそれぞれの慣習に沿った対応をしようという方向に持って行かなくちゃね、今後もあることだし。
お礼
地域、親族間の習慣というより、主人単独の考え方で私の親が私達孫の分を負担すればいいんじゃないのか?という意味の判らないけど考え方のようです。腑に落ちない思いでいましたが今回、皆様のご意見を伺いスッキリしました。ありがとうございました。
- anegohime
- ベストアンサー率41% (24/58)
ぜんぜんおかしくないですよ^^ ご主人さまやその周りの方々のお考えにちょっとびっくりしています。 自分の場合は孫同士で連絡を取り合って金額を決めて包みました。1万でしたけど。 喪主の方にお持ちするものなので葬儀や法事の費用を考えたら当然だと思うのですが。。。 質問者様のお考えが正しく、大人としてのマナーだと思います。
お礼
私も主人の周りが同意見ということにびっくりしました。ですが今回、思い切って質問してよかったです。腑に落ちない思いでいましたがスッキリしました。ありがとうございました。
おかしくありません。ご主人の方がおかしいと思います。また「会社の奴ら」もおかしいですよ。 (会社の方々は、単身者じゃないですか?) 但し、まだ社会人でないケース、あるいは3世代同居などでお父様あたりが喪主をされるような場合は、喪家の一員と考えても良く、香典は出さなくて良いでしょう。 質問者様はご結婚され社会生活を営んでいらっしゃいます。 検索サイトで 香典 相場 祖父母と検索してみて下さい。いろいろヒットしますよ。 1万円は最低ラインだと思うくらいです。(もちろん金額でなく気持ちですよ。ご心配なく。) 私は、成人後の祖母のお葬式に3万円包み、葬儀に参列しました。 ご主人方の祖父母はご健在でしょうか。もしもその場合はどうされるのでしょう。 このような時、質問者様は、お香典を出そうと進言しますよね。 おそらく、ご主人は、質問者様の祖父母をよく知らなく、遠い親せきと位置付けられているのでしょう。 参考URLは一例です。 ご主人にこれを見せて下さい。
お礼
平気で会社の方達に聞いているのにも驚きました。(というか恥ずかしいです。)腑に落ちない思いでいましたがスッキリしました。ありがとうございました。
- sintyan5656
- ベストアンサー率17% (110/637)
私たちの地域(九州北部)では、祖父母の葬儀に香典を包むのが当り前です。 香典を包まない場合は生花が多いですね。 金額はどちらも平均3万円くらいでしょうか。 香典を包まない習慣があることに、驚きました。 地域によって、そんなに差があるのでしょうか? .
お礼
地域等の風習というより主人本人の考え方です。悲しいですが、根本的な考え方が違うようです。腑に落ちない思いでいましたがスッキリしました。ありがとうございました。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
私は同居でなければ包むのが当然だと思います。 祖母では無く喪主に包むのでしょう。 宗派や地域によっては包まないかもしれませんね。 全てお返しする地域もありますし。
お礼
腑に落ちない思いでいましたがスッキリしました。ありがとうございました。
お礼
腑に落ちない思いでいましたがスッキリしました。ありがとうございました。