• ベストアンサー

請求の義務ありますか?

知り合いの画家の方が、画家の方ご自身から「あなたの為に描いてあげる」と言われたことがあり その場限りの言葉と受け止め「お願いします」とも「遠慮します」とも一切返事をせず話題を反らし軽く受け流した数ヵ月後、 「描けたから送るわ」と2枚の絵を送りつけてきました。 その間に一度も金額の事を口に出されたこともなく契約書の作成もしていなかったので 画家の方のご厚意で描いていただいたものとその時は解釈していました。 絵を送りつけてきた数週間後 、37万円もの高額な請求をしてきました。 事前に金額の提示も交渉もなかった物に対し返済義務はないと突き放しましたが本日、法律事務所から代理交渉をするという内容の手紙が送りつけられて困っています。 私が依頼し事前金額交渉も契約書の作成もしていないものに対して支払い義務は発生するのでしょうか?そして、私はこれからどう対処すればいいのでしょうか。不安で泣きそうです。 お忙しいかと思いますが回答お願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.5

法律事務所から代理交渉というのは、弁護士から届いたわけですか?相手が代理人つけてきたら、当然受けて弁護士の代理人立てて戦うしかありません。軽く見ている人がいますが、消費者センター程度ではおそらく対応は無理です。口約束は証拠がないので、ここはまず勝つと思います。契約書にサインもないので、それも証拠はないので無効です。ただし、ここの絵を送りつけてきて、しかし質問者さまはおそらく郵便局かなにかに、その人の名前を見て、わかって受け取ってサインをしているんじゃないでしょうか。ここが争点です。あなたのために描いたんだ。第一絵を受け取っているじゃないか。では、お返ししますとか。裁判になると、正義が勝つというのは、法律ではテレビドラマの見すぎの人もいますが通じないです。きちんと、画家と話した日と内容、商品が届いた日など細かくノートに思い出せるだけ書きましょう。絵はお返ししますと甘く考える人がいますが、絵にかかった製作時間とかそう言うところをついてくるはずです。おそらく和解案で妥協しますが、ただし、上記の話は法律事務所から弁護士に代理で手紙が届いたらの話です。それより、弁護士30分で5000円という場所があるはずです。そこに連絡入れて、弁護士に話した方が一番今は早い解決方法だと思います。

TOY123
質問者

お礼

早速の回答、貴重なご意見をありがとうございます。 私は、今までどんな長い付き合いで親しい間柄であっても仕事として依頼する時は自ら報酬の話をしてきました。そして相手も、今まで仕事の話の時には自分から金銭の話を持ち出してきていた事もあり 今回は、相手方からの厚意と受け取り金銭の話を持ち出すのは失礼かと思い私からしませんでした。きっとそれが間違いだったのだと思います。 皆様の意見を参考に 法テラスへ相談しようと申込を致しました。 お時間を裂き回答頂きまして本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.6

契約の効力(請求の権利と支払いの義務)を論議する以前に、売買契約(あるいは請負契約かも知れません)が成立していないと見るべきでしょうね。 「描いてあげる」と言う言葉が契約締結の申し込みに当たるかが、まず疑問です。その言葉通りだったら、贈与の申し込みに見えます。仮にそれが売買契約の申し込みと解釈したとしても、あなたが一切返事をせずに話題をそらしたなら、それは契約締結の応諾には当たらず、売買契約は成立しなかった、と見るのが自然です。 応諾は「買います」などの名言や同内容の文書を交付するなど、客観的に明示されることが原則ですが、暗示(黙示)でも成立するのではないか、という反論があるかも知れません。しかしそのためには、これまでも同様な事例で暗示(黙示)で契約を結んできたという、画家とあなたの間の、いわば親密な履歴がなければなりません。 口頭でも契約は成立しますが、今回の事例は契約が最初から成立していないと思いますね。手紙が受任した弁護士からきたそうですが、弁護士なんてのは依頼者の言い分だけを聞いてアクションを起こすものです。あなたが直接反論するか、あなたも弁護士に依頼して専門家同士で解決させることが大事です。 よい解決がされることをお祈りします。

TOY123
質問者

お礼

早速の回答、貴重なご意見をありがとうございます。 私は、今までどんな長い付き合いで親しい間柄であっても仕事として依頼する時は自ら報酬の話をしてきました。そして相手も、今まで仕事の話の時には自分から金銭の話を持ち出してきていた事もあり 今回は、相手方からの厚意と受け取り金銭の話を持ち出すのは失礼かと思い私からしませんでした。きっとそれが間違いだったのだと思います。 皆様の意見を参考に 法テラスへ相談しようと申込を致しました。 お時間を裂き回答頂きまして本当にありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

>法律事務所から代理交渉をするという内容の手紙が送りつけられて困っています。 これは、正式に「受任」しています。 まずは、あわてないで当該弁護士に「勝手に送られて困っている」と逆に苦情をいってください。 画家との「契約」もしていないし、「依頼」もしていないのに「何故、勝手に送りつけて、高額請求をしていますか?」と正直に言ってください。 弁護士は「否定がないのは肯定」という理論ですから、肯定はしていないし、その肯定の証明はできますか?と強気でここは確認してください。

TOY123
質問者

お礼

早速の回答、貴重なご意見をありがとうございます。 私は、今までどんな長い付き合いで親しい間柄であっても仕事として依頼する時は自ら報酬の話をしてきました。そして相手も、今まで仕事の話の時には自分から金銭の話を持ち出してきていた事もあり 今回は、相手方からの厚意と受け取り金銭の話を持ち出すのは失礼かと思い私からしませんでした。きっとそれが間違いだったのだと思います。 皆様の意見を参考に 法テラスへ相談しようと申込を致しました。 お時間を裂き回答頂きまして本当にありがとうございました。

回答No.3

勝手に送りつけておいて後から「請求書を送りつける」などの手口は、嘗ては書物を一方的に送り、後日になってから請求書を送ると云う手口がありました この場合は「貴方が私へ送りつけてきた本は私が注文をした覚えも無く、不要なので返還します。本は手元に有るので貴方がこれをこちらへ取りに来るか又は運賃着払いで私が貴方宛にこの本を返送するか貴方が私に返事時を下さい、尚、14日経っても返事が無い場合はこの本を処分します」と云う内容証明郵便を送付したことがあります。後日本をとりに来たので解決しました。 但し、本件は交渉相手が弁護士ではなくて恐らく「弁護士」に代金取立てを依頼するとのい脅かしと思われる。 貴方はご自分の意思表示を明確にしておかないとならない立場になりましたので、それを相手方に伝えておかないとなりません 自分を守る為に法律相談は良い方法です

TOY123
質問者

お礼

早速の回答、貴重なご意見をありがとうございます。 私は、今までどんな長い付き合いで親しい間柄であっても仕事として依頼する時は自ら報酬の話をしてきました。そして相手も、今まで仕事の話の時には自分から金銭の話を持ち出してきていた事もあり 今回は、相手方からの厚意と受け取り金銭の話を持ち出すのは失礼かと思い私からしませんでした。きっとそれが間違いだったのだと思います。 皆様の意見を参考に 法テラスへ相談しようと申込を致しました。 お時間を裂き回答頂きまして本当にありがとうございました。

回答No.2

「請求の義務」ではなく「支払いの義務」ね。請求するのは権利であって義務ではないです。 今回の場合、支払い義務はないです。 相手がプロだろうと金額の話をしていないなら契約自体が成立していない。 たとえ金額の話をしていたとしても契約書がなければなかったことにできる。口約束でも成立するのは確かですが、あなたが「そんなこと話していない」ととぼけてしまえば立証のしようがない。 まあ、消費者センターで充分なレベルでしょうね。 チンピラの因縁レベルです。

TOY123
質問者

お礼

早速の回答、貴重なご意見をありがとうございます。 私は、今までどんな長い付き合いで親しい間柄であっても仕事として依頼する時は自ら報酬の話をしてきました。そして相手も、今まで仕事の話の時には自分から金銭の話を持ち出してきていた事もあり 今回は、相手方からの厚意と受け取り金銭の話を持ち出すのは失礼かと思い私からしませんでした。きっとそれが間違いだったのだと思います。 皆様の意見を参考に 法テラスへ相談しようと申込を致しました。 お時間を裂き回答頂きまして本当にありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>知り合いの画家の方が… ということは、プロ = 職業画家であることを承知していたのですね。 >お願いします」とも「遠慮します」とも一切返事をせず話題を反らし軽く受け流した… 消費者センターなどのパンフレットに、はっきり断らずあいまいな表現ですますと業者に都合良く解釈されると、良く載っています。 相手は、承諾してくれたと思ったのでしょう。 >「描けたから送るわ」と2枚の絵を送りつけてきました… その時点で 「お金はどうなるの?」 と聞くべきでした。 支払ってほしいという返答であれば、注文した覚えはないとして送り返すこともできました。 というか、お菓子屋の知り合いがいたとして、誕生日にケーキを送りつけてきたら、やはりあなたはだまってもらっておくのですか。 >画家の方のご厚意で描いていただいたものとその時は… 百歩譲って厚意であったとしても、では折り返しお礼の電話でもしたのですか。 >私が依頼し事前金額交渉も契約書の作成もしていないものに… 契約は口頭だけでもじゅうぶん成立しますし、金額は未定のままで出来高払いということも、商慣習としていくらでもあります。 >私はこれからどう対処すればいいのでしょうか… お住まいの自治体にも消費者センターのような部署があると思いますので、そちらで相談されることをお勧めします。 その際、上記のようなことを言われると思いますので、反論できるよう事前に頭の中を整理しておいてください。

TOY123
質問者

お礼

早速の回答、貴重なご意見をありがとうございます。 私は、今までどんな長い付き合いで親しい間柄であっても仕事として依頼する時は自ら報酬の話をしてきました。そして相手も、今まで仕事の話の時には自分から金銭の話を持ち出してきていた事もあり 今回は、相手方からの厚意と受け取り金銭の話を持ち出すのは失礼かと思い私からしませんでした。きっとそれが間違いだったのだと思います。 絵が到着しお礼の電話をした際にも金銭の話はなくその後に携帯メールで金銭の話が初めてでた為 即購入意思はない事を連絡し絵を一度返送しましたが受け取って頂けず手元に戻ってきてしまいました。 皆様の意見を参考に 法テラスへ相談しようと申込を致しました。 お時間を裂き回答頂きまして本当にありがとうございました。

関連するQ&A