- ベストアンサー
精神的な病気を隠して仕事をしていたけど…
- 主任からのパワハラで精神的な症状が出たり、他の人とは違うみたいな事を言われたり、その事などで診断書を職場に提出したと同時にパワハラも告白したのに、主任は『やってない』としらを切って病気を隠していた私を嘘つき呼ばわりしてた感じになってしまった
- 病気をオープンにしたって採用されなかったりくびになったことは20年近く前から経験してることだし、40近い今になって『自分は精神障害者です』と言う看板を首にぶら下げながら仕事を探すのはとても癪だししんどい
- 震災で失業者が増えた現在、他の人と一緒に仕事しやすくなる方法について考える必要がある
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神障害を抱えていらっしゃる人々とって、 障害の存在を明らかにして求職活動をするか、 障害の存在を隠して求職活動するかは選択に窮する問題です。 明らかにして求職活動すると、面接の段階で落とされるケースが圧倒的に増えるでしょう。 僕の知っているケースでも、親が統合失調症だということを面接で告げただけで医療系の仕事を落とされてしまった人を知っています。 ある方面から強い紹介があり、言わなければ100%受かっていたのにもかかわらずです。 理由は、表向きは親に精神障碍者を抱えていると、どうしても情緒的になってしまい冷静な判断ができないから、ということでしたが、面接では「いらいらするとどうなる?」「発狂したくなったときある?」など、さも統合失調症の親を持つと子供も発症するんじゃないか、という偏見に満ちた質問が多くあったそうです。 以上のことから、医療的知識がある人ほど偏見を持つ人は多く、理解者は少ないのだなと感じています。 ただあなたのように、精神障害の存在を隠したとしても、それは多くのストレスになることは事実です。 服薬ひとつとっても周囲に奇異な目で見られてしまいます。よって隠す行為自体が大きなストレスとなり、病状に差しさわりが出てしまう結果となります。 ハローワークで障害者登録をすると、割と積極的に障害者雇用に取り組んでいる企業を紹介してくれるようです。ただそれも絶対数が少ないのが現状です。 以上の理由から、どの方法をとってもある程度のリスクがあります。 どうすればほかの人と一緒に仕事をしやすくなるか? というご質問に僕なりに回答したいと思います。 実際精神科の病気を抱えておられる方に申し上げるのは本当に忍びないのですが、 精神障害を抱えておられる方と接してみた印象として、とても純粋で正直な方が多いなと感じます。 しかし社会生活にはずるい人間が数多くいます。 人を妬んだり、恨んだり、罵倒したり、あらゆる手段を使って立場を悪くしようとしたり、蹴落とそうとしたりします。そのような行為に真正直に立ち向かうことは、大きなエネルギーを必要とし、多くは報いが得られないものでもあります。 「適当に受け流す」 というのが社会で用いられているもっとも有効な手段ではありますが、 これが純粋で正直な方が多い精神障害を抱えておられる方にはもっとも難しい手段でもあります。
その他の回答 (2)
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
この場合、この主任が余裕がなかったのでしょうね。 主任の上司に正直にはなすこととか 場合によっては主任男の上司と主任とあなたと3人で話すこともできるのではとも思います。 主任さんとは解決できないようですので、3人で話したらと思います。 1回の話し合いでうまくいくとは限りませんが。すくなくとも2回は話さないとと思います。 それから、話し合いは、決して拘束時間内ではなく、3人の仕事が終わった後でおこないましょう。 相手に信頼感と誠実さがつたわります。
- ww555ww
- ベストアンサー率31% (130/407)
精神障害については、わからない人の方が多く、家族でさえも理解できないケースがたくさんあるというのが現実的なお話だとも思います。 今は、健常者でも失業者であふれていますよね? ですから、あなた様だけが採用されなかったり、首になっているわけではありませんので。(笑) 確かに、精神の病気をかかえていれば、それだけでもハンデを背負う事になります、普通の健常者よりもハードルは高くなるのも現実です。 ですが、そのことをわかった上でも、やはり、負けてなんかはいられないような気がします! 病気を公表して仕事をするのか、それとも、普通の人と全く同じ行動が出来るのであれば、時間を守れるのであれば、病気を公表しないで仕事をするのか、それは誰もが悩む問題だとも思います。 どちらの方が良いという答えを出すのも難しいですからね! 大切なのは、自分に出来る事をやって行くことだけだと私は思います! (自分自身に負けない気持ちが1番大切だと思います) 健常者であっても、障害者であっても、どちらでも、自分が出来ることをやるまでです! 大変なのは、みんな一緒ですよ!(笑) でもそこで負けていたらダメだと思います!
お礼
ありがとうございます。