- ベストアンサー
欲しい救援物資が届かない
地震の被災地で欲しい救援物資が届かないという話をよく聞きます。 自治体に送ると仕分けに人手が足りないのか?送る側に問題があるのか?お金の方がいいのか?個人で情報を収集して、物資を配達したらいいのか?悩みます。 お金を寄付しても欲しい救援物資の情報を自治体が把握しているとも思えません。 通常の経済活動では需要と供給のバランスはうまくとれてますが、災害時の需要と供給はアンバランスだと思います。 なぜ、このような問題が起こるのでしょうか?教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ツイッターとか役に立ちませんか? 役に立ちませんよ(^_^; 情報がどんどん上書きされる掲示板みたいな物ですから。 誰かが系統立てて ○△□避難所は○○人が避難してて、今は★☆が何個必要、●□は余剰しています。 ☆★△避難所は○○人が避難してて、今は●○が何個必要、★☆は余剰しています。 ・ ・ ・ と、それを見れば、どこが何を欲しているのか、何が余ってるのかなどを、系統立ててまとめて、誰もが見れるようにしなければいけません。 阪神淡路の時はそれが一週間でniftyserveに確立されていました 今は、あちこちのリンクのURLが乱立してる状態で見に行くしかありません、そして被災した方はそれを見れないというジレンマがあります。
その他の回答 (3)
- 7kugino
- ベストアンサー率12% (37/296)
長い時間と多大の金額をかけて作ったインフラが、一瞬の時間で崩壊したら、道路や橋が壊れて車が動かない。 車が動かないから ガソリンや食料 医薬品等を運べない。 水道管が破損して水が出ない。電気がないのでポンプが動かない。電話が使えないので注文ができない。 等インフラは連鎖しています。 その様な状態ですからライフラインと呼ばれるものが、機能する事は無理なことです。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 被災してからどれだけ時間が経過したかによりますが、電話、交通が回復した時点でもミスマッチがあるようにみえるのですが、そこまでいけば、ミスマッチはないのですかね?生きる為に本当に必要なものはそんなに多くないとは思いますが。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
災害時だからです 情報(要求)の伝達がうまくいかないから
お礼
単純明快な回答ありがとうございます。 ツイッターとか役に立ちませんか?
- nobi8110
- ベストアンサー率17% (11/64)
倒壊したんで、家が欲しいです。 ベンツがほしいです。 嫁がほしいです。 さすがにこういう事いう馬鹿は少ないと思うが絶対に中にはいるんだよ。こういう野郎が。 そいつらが、良い人の物資もかっさらっていってんだろ
お礼
質問が悪かったかもしれませんが、救援物資で家やベンツや嫁は送れないです。悪い人もいますが、絶対数は少ないと思います。
お礼
確かにURLは何個か見ましたが、範囲が小さかったり、まばらだったりしてますね。 niftyserveも誰もが見れたとは思えませんが、Googleとかがまとめてくれるといいんですが・・・ わかりました!