- ベストアンサー
宇宙開発について
将来、宇宙開発をしたいと考えている受験生です。 調べてみたら、一概に宇宙開発と言っても様々な分野があり、ジャンル分けがよく分かりませんでした。 一体どのような分け方で開発及び研究されているんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宇宙開発といっても,貴殿のおっしゃるようにとても幅広いものです. 「宇宙ステーション」や「H2ロケット」にたずさわる人もいれば,表には知られること無く,没になったミッションに10年くらいを費やした人もいます.あるいは,いまはまだ実現できないけれど将来いつか使われる技術(すごいアンテナ,とかすごいエンジンとか)の開発に関わっている人もいます. まず,仕事の大まかな分類としては 「研究職」 「マネジメント」 「メーカーの実働部隊」 の3つに分けられると思ってよいでしょう. 研究職はその名の通り,将来使われる技術の可能性を追求する仕事です.こういう仕事をしている人たちは,だいたい有名な大学の博士課程を出て,大学の航空宇宙工学科の先生をしていたり,JAXAの研究専任系の募集に応募したりします.学会という会議に頻繁に出て,世界中の研究者と交流します.研究者が開発した新しいアンテナやエンジンは,将来何かのミッションで使われることもあるし,未来永劫使われないこともあります.「はやぶさ」で使われたイオンエンジンは,実は1960年代から研究されていたのですよ.最近出来たのではありません.研究職は,一般には相当の学力(大学の先生になれるくらい)が無いと出来ない仕事です.数学や物理をしっかり勉強してくださいね. マネジメントは,ミッションの計画を立てて,メーカーに振り分ける仕事です.数字や物理に強いかどうか,というよりも人を管理する能力が問われます.宇宙ステーションをやってる,ロケットをやってる,自分が考えた宇宙開発をしているという実感を何となく味わえるのはこの人たちだと思います.しかしながら,基本的には,新しいことを何でもかんでも試すというようなことは出来ません.研究者が長い年月をかけて確立した新技術と,メーカーさんが持っているこれまでの経験をうまく組み合わせて,ミッションの計画を立て,メーカーに発注します.これをやるならJAXAの一般職(募集では研究開発系という名前ですが...)に入るか,あるいは高所大所(宇宙基本計画を作るとか)では文部科学省に入るという手もあります. メーカーの実働部隊は,JAXAから仕事をもらって実際にロケットや人工衛星を設計します.細かい配管や配線は全てこの人たちが考えて作っています.JAXAがどんなミッションを考えても,この人たちがいないとロケットも人工衛星も出来ません.JAXAの人は細かい配管や配線のことは知らないし,実際のロケットに触ったり,動かしたり,ということもあんまりしません.全部実際にやるのはメーカーの人です.ロケットを作るなら三菱重工(名誘・名航)・IHI,人工衛星は三菱電機(鎌倉),NECが親玉です.しかし,実際にはたくさんの子会社があり,子会社(菱友システムズ,IHIエアロスペースエンジニアリング,三菱電機エンジニアリング,NEC航空宇宙システムなどなどその他たくさん)が重要な役割を果たしている部分も多いのです. いまは高校生ですか?これから無限の可能性がありますね.SFやアニメの影響で奇想天外な技術を研究してみたいなら,研究者の道しかありませんね.ものを作ったり,電気工作をしたりすることが好きでしたら,メーカーに行くのが一番楽しいでしょうね.火星探査ミッションや惑星探査ミッションを発案してやりたいなあ,って漠然と思うならJAXA採用に応募するのでしょうね. 昔は東大や京大の立派な大学院を出ないと宇宙開発の仕事には就けない,と言われていましたが,いまはそんなことはありません.あまりぱっとしない大学出身でも,それ相応の立場で,宇宙開発に関わることができます.JAXAや親玉メーカーに入るのは実際至難の技ですが,自分の実力相応でこれらの子会社を目指すというのもいいと思いますよ.多くの人は縁の下の力持ちを知らないのです.
その他の回答 (3)
- utyuutarou
- ベストアンサー率32% (153/468)
宇宙開発には、推進系といわれるロケットを研究開発する部門、があり、さらに、固体燃料ロケットモータ、液体燃料ロケットエンジン、ハイブリットロケットエンジンがあります 衛星系といわれる、人工衛星を研究、開発する部門があります、宇宙用太陽ソーラーパネル、姿勢制御スラスターロケット、断熱素材、バッテリー、制御など 有人宇宙船開発、与圧室など、生命維持装置、回収装置、アブレーション断熱技術、宇宙飛行士訓練など テレメトリー部門、衛星やロケットを地上のパラボラアンテナで追跡して飛行データのやり取りをする研究、開発、アンテナ系、通信用トランスポンダー、宇宙用半導体素子、 宇宙生活に関する研究、開発、無重力空間のおける健康の維持、放射線対策、宇宙食、水のリサイクルなど、色々、多義にわたるので、JAXAで検索してみてください
お礼
検索してみます。 ありがとうございます。
- mal3223d
- ベストアンサー率0% (0/2)
難しい
お礼
ですよね...
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 私が知っている例(JAXAの研究員)では、ある技術のスペシャリストが、ずっとその技術の開発・検討をしています。 同じ人が同じことについて掘り下げ、突き詰めています。 最高峰の技術が求められますからね。 ただ、それだけでは開発は成り立たないはずなので、管理職みたいな人やジェネラリストが全体を見たり、横断プロジェクトをやったりしているのでしょう。 つまり、一般企業と変わらないと思います。 実際、これを見ても、企業の組織図とほとんど同じです。 http://www.jaxa.jp/about/org/index_j.html
お礼
JAXAも企業と同じようなんですか。初めて知りました。 一つの分野を誰にも負けないほど極めてるのですね。 大学生になったら、本当に好きな分野を見極めてみたいです。 ありがとうございました。
お礼
今は一浪です。 ものづくりもしたいし、ミッションの発案もしたいです。 親玉に入りたいので頑張ります :) 回答ありがとうございました。