- 締切済み
宇宙を研究したい
僕は今浪人一年目の受験生です。 将来は宇宙を研究し、できたらJAXAやNASAで研究に携われたらとか考えてます。 宇宙工学など作るほうではなく、研究をしたくて、 現役の時は、慶応義塾の理工学部物理学科を第一志望に受験しました。 宇宙物理学を学ぼうと考えていました。 科目の関係もあって、国公立は考えてませんでしたが、 浪人するにあたり、経済的にも国公立も考えています。 なので国公立大学のことをあまり知りません。 まだ自分ではあまり調べてないのですが、 皆さん何かご存知のことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nofutureforyou
- ベストアンサー率9% (25/277)
>そういう道でも大丈夫ということでしょうか? 端的に言えば、そうです。 補足すると、宇宙物理学専攻といっても学部の勉強の大部分は物理学です。 つまり、力学、電磁気学、量子力学、熱物理学、流体力学、... といったものです。 ですから学部での勉強はいろいろな大学の理学部物理学科で十分カバーできます。 大学に入ってからこれらをマスターすることが重要です。 ただ、宇宙の事をまるきり知らないと大学院でちょっと困るので (何か、例えば Frank Shu の The Physical Universe で) 適当に勉強しておけばいいでしょう。
- nofutureforyou
- ベストアンサー率9% (25/277)
理学部に入って物理学を勉強する。 専門化は大学院から。大学院は別の大学でもOK。
お礼
回答ありがとうございます!! そういう道でも大丈夫ということでしょうか? そういってもらえるならすごく進路決定に役立つと思います!! ありがとうございました!!
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
NHK高校講座地学 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/chigaku/ 東北大学の准教授がでてきます。 「エクセルで学ぶ量子力学」ブルーバックスを書いている保江邦夫さんは、東北大学で天文学を学び、その後、京都大学、名古屋大学で理論物理学、数理物理学を学んだそうです。 昔は、東京大学しか天文学がなかったので、狭き門でしたが、今は、全国の大学の地学科に惑星系の研究をするところがあります。 地方の天文台もたくさんできました。そこで、小惑星、超新星、彗星を発見して、名前をつけた人もいます。 図書館で「現代の天文学」日本評論社を探して読んでみて下さい。全12巻?http://www.nippyo.co.jp/book/3219.html 執筆者の所属大学、研究所を調べてみてください。
お礼
回答ありがとうございます!! NHK高校講座地学なら何回か見ました!面白かったです!! 著書からですか・・・思いつきませんでした!!! 昔よりは、といえど十分狭き門ですよね。。。 努力して自分の納得いくことをできるようにしたいと思います!!
笑。 #1のお答えは「宇宙物理」を専攻した「博士課程」出身者が「宇宙」にこだわって就職を探すときの話しです。 なお東大出の博士に天才なんか十年に一人しか出ませんので気にしないこと。
お礼
そうなんですか!!?わざわざ回答ありがとうございます!! 宇宙にこだわるって尊敬します。。。 まぁ就職が教員だけにならないよう頑張りたいです!!
- ok6ok6
- ベストアンサー率58% (30/51)
イメージでいいのなら、東大卒でも就職先は一部の天才以外は就職先は皆無、あるとしたら教員くらい。 研究費が莫大なので、旧帝大以外まともな研究ができない。 という感じです。
お礼
回答ありがとうございます!! 就職は大学も関係あるとは思いますが、結局は自分次第でどうにでも変わるとぼくは思うので精一杯頑張りたいと思います!! また、機会ありましたら回答よろしくお願いします!!
お礼
そうですか!! とても参考に、そして自身になりました!! ありがとうございました!!! また何かありましたらよろしくお願いします!