- ベストアンサー
大学受験浪人生の化学と生物の勉強方法と参考書の選び方
- 大学受験浪人生が化学と生物のどちらを選ぶべきかについて相談します。また、独学での勉強方法やおすすめの参考書についてもアドバイスを求めます。
- 化学と生物の両方を勉強するために基礎をしっかりと学ぶ必要がある大学受験浪人生の相談です。どちらを選ぶべきか迷っているためアドバイスを求めます。
- 高校時代に文系を選んだため、化学と生物の基礎が不安な状況で大学受験を控えている浪人生の相談です。勉強方法や参考書の選び方についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼ですが本当に受験生かな?と思う質問です。 だって今年のセンター試験が終った後の、生物組の手応えに満ちた顔と 化学組の落胆した顔を見ていたら自ずと結論は見えるのでは? だってセンター化学は確か3年?のローテで難しい年が続くなんて 受験生の間では有名な話でしょう。 その計算でいくと、来年もう一年化学が難しい年だったと思います。 平均点だけみても生物と化学はかなり開いていたでしょう。 文科省側は調整の必要なしと言っているけれど、あの差は受験生としては やっぱり気になるところです。 でもこれはあくまで確率・傾向の話だし、受験テクニックに頼るというやり方です・ 結論は、あなたがどちらの科目を得意とするかです。 暗記や遺伝問題を得意とするなら生物をとればいいし、 化学式を苦にせず有機、無機問題に抵抗なければ 化学を選択すればいいだけの話です。 化学の得意な人間(理系に多いが)は、いつも化学は簡単、簡単、 センターくらいなら満点などすぐ取れると言っている。 化学が好きではなかった私には、その発言は理解できませんでしたけど。 彼らに言わせれば化学は生物よりはずっと簡単な科目のようです。
その他の回答 (1)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
僕もNO1さんと同意見。 僕は世界史で受けたけど、世界史がスコア出やすいって知ってて受けた。 知らずに受けてない奴がいたって、そんなことも調べてない奴ってだけでそいつの自己責任でしょ。 それに本番どうなるかなんて分からないし。どんな問題が出ても準備するのは当然だし、君(あと1年)の段階でも、自分で調べて自分なりの立ち位置とか、受験校の過去問題や平均点を調べた上で質問する。 それが責任と言うものだし、時間を無駄にせず、後悔もしない最適な方法。 こんなん誰でもできるし、当たり前のことでしょ。 そもそもその程度の広範な情報で「化学にしとけ」とか言えるアドバイザーってただの責任感の無い奴だよ。そんな奴の言う事を信じるの? まっとうなアドバイザーなら、それレベルの情報でアドバイスするの責任取れなくって怖いし一般則でしか話せない。 そしてその程度の情報ならググればすぐ分かる、という。 聞きたいことがあるなら自分なりに調べるだけ調べた上で、聞いた方が精度も上がるし、答えやすい。 当たり前のことを当たり前にできない奴は、落ちるよ。当然。 で、最近は日本史の方が出やすいらしいし、それでウダウダ言ってる そんなの自己責任じゃね?って思う。 受験は絶対に運だってあるし、誰も君(個人)の都合のいいようにはしてくれないよ。 0からって言うなら、2つともやったらいいと思う。 どうせいつかは必要になるし、夏や秋に1つに絞ったらいいでしょ。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。