国際開発に関係できる良い大学あったら教えてください
理系の勉強をしている浪人生です。理社選択は物理化学と地理です。
私は将来どうしても、途上国の国際開発に携わりたいと考えています。
幼少の頃にある途上国2ヶ国に父の海外赴任で家族で少しの期間だけ住んでいたことがあり、そのときの記憶から開発や協力に関わりたいと思っています。
今までは、なんらかのかたちで関わる事が出来ればいいし、いろんな形で微小でも関わる事は出来るだろうと思っていたので、去年の大学入試は機会系学部を受験しました。
しかしこの春浪人が決まって、どうせなら理系でJICAに入構できるチャンスがありそうなところを志望しよう、と思って大学の研究室をいろいろと調べ、春の時点では、そのまま機会系学部を志望して、メーカーに就職し海外を拠点に働くか、土木や社会工学系の学科で構造物やインフラ整備について途上国と絡めて学んで企業に就職し、海外での建設プロジェクトに関われるところまで頑張るか、情報系の学科でプログラミングを学んでJICAに入構しようと考えました。
それが最近、やはり大学でも国際開発学を専攻して経済や法律を専門的に学ばないといけないのかもしれない、と思うようになりました。
国際開発学をよく学んでいればJICAの入構などに有利になります。
JICAは小学生の頃から強く興味は持っています。
ただ、大学で国際開発学を学んで、そこで諸問題の原因の理解を深めて問題の解決策を考えても、実際プロジェクトをたててアクションを起こすのは民間企業なのではないかと思っています。それに細かくプロジェクトを立てるためにはかなり深い理系知識が必要ではないのだろうか、とも思います。
でも直接、途上国開発に関わろうとすると経済分野や政治、法律分野が主のようです。
どんなかたちでも関わりたいと言いましたが、ボランティアなどの短期的なものは望んでいません。あくまで企業の支点をおいたり、技術協力やJICAのプロジェクトなど長期的で持続的なもので考えてます。
長くなりましたがここからが質問です。
国際開発学を専攻するメリットとデメリット
文献などからの独学で経済や法律の知識などは補えないのか
理系で国際開発、国際協力に関わっている方がいたら教えてください
あと、理系で4年間学んでから留学や編入、または大学院などで開発学について学ぶのはどうか
↑
わたしとしては、とりあえず企業に就職したほうが頭でっかちになるより良いのではとおもっています。
個人的な意見でかまいません。
ご回答よろしくお願いします。