午前中 だるい 眠い 体が重い 辛い
こんにちは。私は30歳の男性です。
かれこれ10年近く続いている症状があります。
起床後たいていそうなのですが、仕事の日は毎朝6:30に起きて職場で昼休み(日によって違いますが、11時~14時までの1時間)を取って横になるまでの間、体がとてつもなく重く、だるく、いつも疲れているような感じがします。午前中は、なんだか自分でも感情がないような感じです。すべて事務的にやっているような感じであまりしゃべりたくないという感じです…家族からは「なんか、朝怖いよ」と何度か言われたことがあります。確かに自分でもそう思います。1時間少し、電車を乗り継ぎ職場についてからはもうぐったりです。
これでは仕事にならないと思い、起床後にコーヒーを一杯、8時半前、職場についてからまたコーヒーを一杯飲んでいます。
それでも、眠くなる時はだいたい午前10時頃から眠くなり始め、その眠気は11時頃ピークになり、時々無意識の内に仕事中に眠ってしまったことがあり、以前職場の上司、先輩からかなり怒られたことが何度かあります。
ところが、昼休みにランチを食べて(またこの時もコーヒーを飲みます)仮眠室で20~30分くらい横になると、別人のように元気になります。
そして、また午後5~8時の間に夕食を食べ、再び20~30分くらい横になると更に目が覚め、頭もかなり回転するようになり元気になります。
ランチ以後、夜は全く問題なく生活できているように思えるのですが、それと比較すると、午前中の自分はなんだか生きている心地がしないとすら思えます。
このような生活だと、濃いコーヒーを一日3,4杯飲まねばならず、時々お腹の調子も悪くなってしまいます。最近、そのために胃薬を職場に持って行くようになりました。
また、朝食で何をどれだけ食べるかによって、この午前中のだるさ、重さ、眠さのコンディションが影響されます。
少しでも「食べ過ぎた」と思うと、これらの症状が更に重くなり、悪化します(例えばごはん2杯だと重すぎる、軽くそば、うどんなどなら、まだ軽い)。仕事の日はやはり少しでも食べないと体が持たないので、そばかうどんを少量食べるようにしています。
なので、普段から可能なら午前中に何も食べたくない(食べてみないと、その後のコンディションが分からないため)という風に思うようになってしまいました。
休日は朝10~11時くらいに起きることが多いですが、午前中は何も食べず、更にお昼ごはんも「また何か食べたらだるくなるのかな」と思うようになり、結局食べるのは午後4時前後になってしまうことが多いです。休日の食生活もかなり乱れてしまっています。平日、休日問わず、起きてからはじめの一食目に、何をどれだけ、何時頃食べればベストなコンディションになるのかわからないのです。
今の職場にはちゃんと個人で休める仮眠室があるからなんとかもっているのですが、もし転職を考えたりした時のことを考えると、まともな社会生活が難しいという風に思えてしまうのです。
これって、何か病気でしょうか?また、治るものなのでしょうか?
もし病院へ行くとしたら何科の先生に診てもらえばよいのでしょうか?
長々とすみません。。こうしたことにお詳しい方、私と少し症状などが似ている方、いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 ストレスはそれほど無いと多くないと思います。 秋には花粉症にはなるんですが、春は軽度です。 血糖値は確かに低いです。 一度病院にいってみます。