• 締切済み

勉強しているのにした気になれない・・・

私は、中3の受験生の女の子です。 毎日、時間を決めて、勉強しています。 しかし・・・ 勉強が終わったあと、 勉強した気がしないんです(泣) そして、不安になり、またダラダラ続けてしまいます。 普通は、勉強した後は 勉強した!!!という気持ちになれるのでしょうか。 どうすればよいでしょうか。 教えてください。

みんなの回答

  • inaba19
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.10

高一です。皆さんがいうようにだらだらでもやるほうがいいですね。しないよりはましです。でもこれは、あくまでもましなのですから、集中して勉強するのが一番ではないでしょうか。集中して勉強したあとは、minapon8888さんのいうように、勉強した!!!という気持ちになりますよ! 時間を決めても集中できなければ意味がありません。時間の無駄です。例えば、ノルマを決めて、これだけやったら10分休憩をとるぞ!という考えでやってみたりしたらどうでしょうか。では、頑張ってください。集中して取り組むことができれば必ず成果は出ます。

  • takamooh
  • ベストアンサー率50% (49/98)
回答No.9

言いようのない不安に襲われることは,確かにあります。 その原因が何であるかをまず考えてみてください。 たとえば,原因が,本当に判っているのか不安だ,というのであれば,問題集などを買ってきて,問題を解いて理解度を試してみるとよいでしょう。 地理や歴史の教科書を読んだというのであれば,教科書の重要語句を隠して,穴埋めできるかを試すのもいいかもしれないし,逆に,別の紙に重要語句を書いて,それを説明できるか試してみるのもよいでしょう。

  • pooh2324
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私もminaponさんと同じ中3の受験生です。 毎日同じ時間に勉強するなんてすごいと思います。だから、自信をもってもいいと思います。結果はがんばった分だけ、きっとついてくるはずです!!わたしも、勉強したあと勉強した!!という気持ちにはなかなかなれません。でもそれは、受験生には不安がつきものだからあって当たり前だとおもいます。だから、気にすることはないですよ★minaponさん、わたしといっしょにがんばって受験をのりこえましょう!!

  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.7

 時間を決めて勉強しているって立派です。#2さんや#6さん同感です。ダラダラでもやることが大切なんです。もしかしたら、以前メッセージしたかも。勉強にも頑張っているのですね。さすが受験生。minapon8888さんは一生懸命頑張ってますね。あまり自分を追い込まないで。  「やってできたぞ」って満足感を感じることも時には必要です。#1さんの点数化という考えもとてもいいです。「勉強はしなきゃでも何か気合いがはいらないな」と言うときは、得意な科目をやればいいのです。自信のなるものと苦手な科目をうまく混ぜ合わせて、気分転換もしながら勉強頑張っていきましょう。  あと、2学期が始まりましたから、10月にはいると中間テストがあるでしょう。そこに照準をあわせて、今は予習をしておきましょう。10月に入ったら、1学期の期末テスト後の復習と2学期中間テストまでの復習もしておいて。  またチャンスがあったらメッセージします。頑張って。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.6

#2さんに全く同感です。 だらだらでもやるだけ感心!えらい! 家の子供はだらだら遊んでますから(/_;) 体に気を付けてがんばって!

回答No.5

朝の4時ぐらいまでやっていれば、そういうことはなくなりますよ。 ちなみに、夕方6時ぐらいからスタートして、間に夕食と風呂で合計1時間。休憩は、50分やって、10分休憩。を繰り返し、教科は気分によって、得意分野は少なめに、という事をすると完璧。マンネリ化してきたら、規定時間内に何問とけるかということにも挑戦したり、特に難しいもの限定で解いていったり、逆に簡単な問題をといて、弱いものいじめの感覚を味わったり、してみると、知らない間にレベルも上がるかも知れません。ゲーム感覚でやるのがポイント。 こういう遊びをやりながらやると、遊び疲れてすぐ寝ることができますよ。

  • minimayu
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.4

私もそうでした・・。 だから,今日はここまで必ずやる!って目標を決めて勉強してました。 あとは集中力でしょうか・・。 いいアドバイスかどうか分かりませんが・・参考までに。受験頑張ってくださいね!

noname#5186
noname#5186
回答No.3

不安な気持ちはわかります。自分がいつまでにどれだけ忘れてしまうのか、という事が不安なのだと思います。せっかくやっても明日の朝には半分忘れているかもしれない、という不安だと思います。  ですから、そこのところを自分できちんと判定しておいたら良いと思います。次の日の朝、次の日の昼、次の日の夜のための問題を作っておいて、テストするのです。そうして、自分がどれだけ忘れるかという事をきちんと把握しておけば、通常の勉強は必要量にプラス忘れる係数を掛けて、上乗せすれば良いのです。例えば、10回で憶えたとしたら、テストが明日なら忘れる係数1.5を掛けて15回にします。テストがあさってなら、忘れる係数2.0を掛けて20回書きます。  そういう具合に、この回答が正しいかどうかと考えずに、自分を安心させて、しかも実質的にそうすれば大丈夫だという事を把握しておく事です。違う言い方をすれば、自己暗示をかけるのです。自分の実力を把握して、体験して、安心する、という事が必要だと思います。

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.2

塾で教えています。 そう思う原因は簡単なことです(^_^) 受験が不安だからなんです。 ま、不安に決まってますよね。知らない間に勉強をしている間しか安心できなくなってるんです。 勉強した! でも、もっとしなきゃ……>< って思うから。 治す方法は、だらだらやってたらいいんですよ。勉強した結果は必ずついてきます。 もう少し! ガンバルンバ!

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.1

習ったところを自分で 問題式にして解いて見ては? 自分で問題をつくるんです。 10問なら一つ10点ですよね。 今日やったところを8割理解したぞ! あとの2割は明日…~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。 ではなく、やり直して^^ 点数化するとわかりやすいですよ。

関連するQ&A