- ベストアンサー
勉強する気がおきません・・・
私は今中3なんですが,勉強しようとしてもなかなかやる気がおきません・・・(。-人-。) 受験もあるので勉強しないといけないことは分かっているんですが・・・。 どうしたらやる気がおきますか??? アドバイスお願いします($+*U艸U+)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不安が大きくなってしまう頃ですよね。 ここはひとまず全然違うやり方にチャレンジしてみるのが良いかと思います。 また、そのやり方に実益が有って、成績も上がれば嬉しいですよね。 今は問題集中心の勉強方でしょうか? で有るならばひとつ下に書くことを試してみてください。 やることは一つです。 新聞のコラム(朝日新聞なら天声人語)を大学ノートの4行にまとめることを毎日やるだけです。 これ最初はなかなか難しいですが2週間~1ヶ月もすると慣れてきます。 世の中の時事ネタにも強くなるので一石二鳥! 慣れた頃に国語の成績は驚くほど上がっています。 国語力がつけば他の教科の問題(とくに文章題)もより深く意味を汲み取れるため、得点率は驚くほど上がります。ホントに! もう一つあげるとすれば・・・。やはり数学の基礎。 簡単で確実に正解できるもの(計算問題)だけを選んで数多くこなし、タイムアタックと言うのが良いかもしれません。(100マスの四則演算なんかがお薦め) 1~2週間でタイムは半分くらいまで縮む問題も有るかもしれません。 これだけなのに数学の途中計算が楽になっているので、本来思考をめぐらせる箇所に能力を集中できるようになります。 少ない時間と労力で大きな成果が出ればそこが突破口となり、勉強の勢いがつくかもしれません。 私はこのやりかたで突破口を作りました。(もう20年も前の話ですが) ではでは、健康には充分気をつけて悔いの無い様。。 応援しております。
その他の回答 (2)
- tkanenet
- ベストアンサー率38% (21/55)
私も受験生のころはそうでした。 一度そうなってしまうと、「勉強しなくちゃ勉強しなくちゃ」という脅迫概念のほうが頭の中で支配的になり、重要な勉強の中身そのものが頭に入ってこなくなります。そのときはまず勉強の手は休めて、なんでやる気がおきないのか、自分なりに原因を整理しました。たとえば 1.毎日机に向かってノートに書くことばかりしていると、単調すぎて飽きる。 2.いまやっている勉強は将来何の役に立つかわからず、不安になる。 3.問題を自分で答え合わせすると間違いだらけで、自分には能力がない。 4.現状の授業についていくのも大変なのに、中学1年~3年までの5科目全範囲を復習するのはあまりにも膨大に感じる。 こういった原因は正しくはないかもしれませんが、勉強しなきゃ脅迫概念を追い払うためのヒントぐらいにはなりました。 勉強そのものも役に立つかどうかが問題なのではなく、将来の仕事や生きていくうえでの難しい問題にあたったときの訓練なんだなと思えるようになりました。 勉強に飽きるのであれば、どのぐらいの時間ならば飽きずに勉強できるかを実際に時計を見て測ってみることです。すると意外と短いことに気づきました。1時間机に向かってたら実質考えてるのは10分もないかもしれないですね。だったら思い切って30分好きなテレビでも見てそのあと20分必死にやるほうが2倍も効率的、しかも10分お釣りがくるな、とか、自分自身の体で人体実験を行うみたいで面白いですよ。 私はこんな感じで自分の勉強姿勢そのものを研究対象にして、受験勉強をするようになりました。偏差値はどっちかっていうと研究成果のようなものでしたね。 受験勉強で大事なのは、受験問題を解くことじゃなくて、いまnprynさんが悩んでいるような「どうやって集中して勉強すればいいんだろう」というような問題を、自分で解決していける力をつけることだと思います。 問題と思ったら、もう半分は解決してるようなもんです。パズルでも解くような感覚で取り組んでみてはどうでしょうか。
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 良いアドバイスありがとうございます!!! 自分を実験みたいに試すんですね。 何か面白そうです☆早速試してみようと思います。 回答ありがとうございました。
- XMC
- ベストアンサー率33% (5/15)
受験校が決まっているのなら、本屋さんなどでそこの高校入試過去問題集などを読んでみるなどどうでしょう。もしまだ学力不足なら結構あせります。 あとは友達にどんな勉強しているのか聞くとか(しているのに「全然してないよ~」と言う人も多いですが…)。学校の図書館や公共の図書館の自習室などに行ってみると、他の人が勉強している雰囲気がピリピリ伝わってくると思います。 余裕があるなら模試を受けてみるのもいいかもしれません。
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 良いアドバイスありがとうございます!!!!!! 参考になりました。 ありがとうございました★☆