- 締切済み
受験勉強って‥‥。
私は中3の受験生・女子です。 私にとっては初めての受験なので分からない事がたくさんあります。 ○受験といっても、何をどうやればいいのか?? ○受験生は1日何時間ぐらい勉強するのか?? ○数学・理科が苦手なのですが、どうすればいいのでしょうか??(良い勉強方法など) ↑主にこの3つが気になります。 ちなみに、私の志望校は都立高校で偏差値60(内申点38)の 高校です。私の偏差値は53で、7つ偏差値を上げないといけないのですが 受験までに上がる良い勉強方法をおしえてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NakayamaMihoLove
- ベストアンサー率44% (4/9)
こちらが参考になると思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=982317
- arayooto23
- ベストアンサー率33% (5/15)
受験での実戦力をつけるには受験問題集などをたくさんこなすのがよいのですが、数学、理科などは苦手な場合は簡単な問題からやっていき、まずは基礎をつけたほうがいいでしょう。教科書や授業のノートなどで基礎を理解し、やさしい問題になれてから少しずつ実力をつければよいと思います。勉強時間は長い短いは気になさらずともよいと思います。人それぞれ個人差もありますのでいきなり無理はされないほうがいいでしょう。できるだけ集中力が続くよう適度に休憩をいれること、睡眠時間をよくとることが大事です。あせらずに、他人を気にせず、まずは受験にむけての自分のペースを作っていきましょう。
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
○受験といっても、何をどうやればいいのか?? 苦手なところをできる限りつぶし、得意なところを伸ばすことです。 英語・国語は文法が核になるでしょう。数学・理科は計算ができなければ話になりません。 ○受験生は1日何時間ぐらい勉強するのか?? 人によってまちまちです。今までサボっていた人は1日6時間やっても足りないかもしれません。 ○数学・理科が苦手なのですが、どうすればいいのでしょうか??(良い勉強方法など) まず計算は大事です。分数・小数が入ったときの四則計算は大丈夫ですか?不安があるなら毎日練習です。教科書や学校の問題集をやり直すだけで違いますよ。 あと、学校の問題集について、書き込んでいませんか?本来なら書き込まずに3回は使いたいところ。書き込んでしまったのなら、本屋さんへ行って薄めの問題集(半分くらい分かりそうなもの)を1冊買ってきて、それを3回ほど繰り返しましょう。 これで平均点には届くはず。分からないところは学校の先生に聞くようにしましょう。 まず、問題集のページ数を調べて、いつまでに何回終わらせるのか、そのためには今週何ページまでやればよいのか、今日は何ページまでやればよいのか、表にしてみることです。時間は問題ではありませんよ。
- grtt
- ベストアンサー率11% (58/498)
いまは思いっきり遊ぼう! いま受験勉強しなくても入れるから安心して! 俺なんて受験の5日前から1~2時間勉強しただけで偏差値68の学校入れたから・・・。 ってか本当に遊んでたほうがいいよ。だって俺の友達今頃から勉強してたけど、結果は落ちたもん!あんなに受かるって言ってたのにね・・(笑) ってか勉強してた人はほとんど落ちたよ。逆に僕みたいに遊んでた人は受かってた。 ってか、勉強したら逆にテストの点低くならない!?なんか勉強したとこがでなくて別のがでたらわかってるはずなのにわからなくならない!? 高校に入ったら勉強しなくちゃちょっとツライけど受験なら勉強しなくても大丈夫よ!安心して遊べば!?
- RIN-12
- ベストアンサー率20% (2/10)
―自分の時― 私は、高校進学について真剣に考える時期が遅かったのでこの時期はゆっくりしてましたね。受験勉強をし始めたのは、部活が終わってからの夏休みからでした。 受験勉強は、定期テストとは違い、中学生活に学んだすべてが範囲になります。だから、一学期のうちに少しずつでも1,2年の復習・苦手の克服をしておくと後がらくです。 一日何時間勉強すれば良いというようより、どれだけ深く 、濃く勉強したかです。集中して勉強することが重要ですよ。まずは自分の部屋の周りを整とんする事をオススメします。勉強する環境を整えましょう! (1)勉強に必要なもの・そうでないものとを分ける。 机の周りに勉強に必要ないもの(例えば、雑誌・マンガ) を置いておくとついついそっちを見てしまいます。 (2)近くに時計を置いて、『この問題は何分以内に解く』など、時間を決めて勉強すると集中力が続きますよ。 苦手な科目は、勉強する気がなくなりやすいです。 根気良くやれば、絶対に理解できます。苦手な教科は、基本から勉強するとわかると思います。数学は、例題を解くとか...。 これは、質問には関係ないんですけど、何か資格をとってみては?中3なら英検3級が取れると思います。他にも、漢検などがあります。内申書にものるし、自己アピールにもなりますし。 あと、本を読むことをオススメします。本を読むことで、少しは読解力がふえるとおもいます。新聞を読んで時事問題を知ることも、社会の勉強につながります。
- ponpoco999
- ベストアンサー率0% (0/2)
元塾講師です。 まず、偏差値を上げることはできます。あきらめずに、頑張ってください。 一番大事なこと、それは自信を持つことです。そんなことは・・・、と思うかもしれませんが、偏差値も上がらないと思ってしまうと、本当にあがらなくなってしまう。迷ったり、悩んだりして、スランプに陥らないようにするのが、なかなか難しい。 そのためにどうすればいいのかと言うと、自分の勉強のスタイルを作り上げることです。例えば、英単語はこうやって覚えるとか、図書館で勉強をすると効率が上がるとか、休みの日の勉強の習慣をつけるとか。これができるようになれば、偏差値10くらいは、十分可能でしょうね。 スランプに陥っても、期末試験前に病気などのアクシデントがあっても、そういうスタイルが出来上がっていれば、早く立ち直れるのです。迷ったり、試行錯誤するのは、効率的ではないと誰もが分かっていても段々不安になるものです。不安に負けないスタイルを作ってください。 そのためには、無理をしないこと、いろいろな人から工夫を聞くことを心がけてください。例えば、テレビは見ないなんて無理はしないで、テレビを見るときは、単語帳を作るとか、睡眠時間をとにかく減らすのではなく、何時間寝るのが一番体調が良いのかを時間を計ってみるとか、中3の1学期は、やることがたくさんありますよ。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
すみません。よくにた質問があって、私の回答したのは↓こっちのほうでした。そこで、前の質問を引っ張ってます。 なお、私の方法は、「期末テストの勉強はしない」 「テストの結果で理解できていないのがわかったところを夏休みの間にやっつける。」 とうぜん、期末テストは点を取るのが目的でないから、「わからないけどいいかげんに解答する」ことはやらない。わかっていないのに点が入ると、理解できていると錯覚する。 ポイントをしぼって勉強できるので、トータルの勉強時間はテスト勉強する半分もいらない。テスト勉強する子は、たいてい、勉強疲れでテスト後に勉強しないから、休みの間に忘れちゃう。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
「受験勉強」としてやったのでは、入学してからが大変です。 結果が受験に結びつくよう、日常の勉強をしっかりやれば、高校受験レベルではどういうことはありません。(それで無理な高校では、どっちみちレベルについていけない) 数学の勉強法について、過去の質問がありました。私も回答しています。 理解してない公式を覚えようとしても無理です。
- kino
- ベストアンサー率10% (26/250)
塾の講師をしてます。 数学、理科は、基本的なことが載っている参考書をしてください。まずは計算問題や類似問題をこなし、自分の弱点を把握することです。ジャンルで得意なところと不得意なところがあるでしょうから。 それができれば、少し難易度を上げた問題集を、ガンガン解く(^^ゞ 時間なんて気にしない! ガンガン解いてれば、時間はすぐに経ってしまうし。 集中力! でものほほんとする時間も大切にね。
- hiro13579
- ベストアンサー率16% (6/36)
一、まず受験は気にせず、勉強する事。好きな強化のレベルアップ 二、時間は関係ないので、要点を絞ってやる事。10時間やったからって ちんたらやってたら意味ないので。短期間で。 三、この二つはセットになりますが、理科はいたってポイントつかめば ずいぶん楽になります。数学も同じ事。順序が重要。 基本的に偏差値が53でしたら、基礎は理解できると思うので わからない問題や同じような問題が出ていつもミスする問題を ピックアップしてやることが大事ですよ。 ちなみに、よく中学や高校でささやかれている内申点は問題ありません。 生徒を悪く評価する教師はいないからです。 がんばってくださいな。
- 1
- 2