- ベストアンサー
強い人の正論
- 仕事で理不尽な叱責を受けて休職になったことを友人達に相談
- 多くの人が「無理しないでやめたほうがいい」とアドバイス
- タフな人の意見に「厳しいのは仕方がない」との声もあったが、気持ちが尽きてしまっている
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、仕事上で理不尽な裏切りを受け、誰の目にも明らかに見える形で成果を出したにもかかわらず、退職に追い込まれた経験があります。 会社の役員や部下など、全員が私の状況に同情し、味方になってくれたのですが、たった1人の役員(実質的に一番権力を持っている人でしたが、ほとんど職場に顔を出さず、仕事の現場をまったく知らない人)と対立してしまいました。 本当に悔しい思いをして退職しましたが、とても複雑な状況で退職に追い込まれたため、退職後、知人や友人に話をしても理解してもらえず、「どこの会社でもよくあることだよ」といったリアクションがほとんどでした。 私自身、それ以前にもやむを得ない事情で何度か転職しており、様々な職場で働いてきましたので、ある程度、客観的に自分の置かれた状況を見ていたつもりですが、決して「どこの会社でもよくあること」という状況でありませんでした。 > それなりに試行錯誤して乗り越えてきたつもりでしたが、 > 今回の件だけはさすがに気持ちが尽きてしまいました sktm3586さんのご心境、つい、自分の経験と重ねて拝見してしまいました。 「タフな人」と言うよりは、やはり「理解できていない人」なんだと思います。 世の中には、自分が経験してみないと、理解できないことって多いと思います。 理解できていない人に限って、「社会には色んな人が――」とか「どこの会社でも――」という“一般論”を口にしますが、その人が本当に「いろんな人」や「いろんな会社」を自分の実体験として理解している訳ではないと思います。 また、正論を吐く「タフな人」は、いざ自分が苦境に立たされると、意外ともろかったりもします。 私自身も、つい自分の経験とsktm3586さんの置かれた状況を重ねてしまいましたが、もちろん、決して「同じ経験」ではないことは理解しているつもりです。 その上で、ご質問の回答をさせて頂きますが、やはり「頑張ってもらいたい」というのが正直な気持ちです。 sktm3586さん自身に非があって、自業自得のような形で辛い状況に追い込まれたのなら、逆に「頑張って」とは言いません。 でも、「仕事で理不尽な叱責を受けて」ということが原因であれば、やはり頑張ってもらいたいです。 頑張るために、今はしっかりと療養することが必要かも知れません。 sktm3586さん自身の中で、「よし、もう一度頑張ってみよう」と思えるまで、誰に何と言われようと、しっかり療養してください。 誰に何と言われようと、自分を信じて、しっかり療養してください。 そして、一度きりの人生を、素敵な人生にしてくださいね。
その他の回答 (4)
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
心理学が教えることは「自分以外の他人が変われば、自分の心身は健康でいられる」と考えている人は、心身の健康に問題を生じやすいものだと言うことです。 あなたが違うのではないかと考えた意見は、確かに他人の意見に過ぎません。あなたの歩む道が左右されるのは気に入らないことかも知れません。 心理学には、あなたが自分の道を歩く為に、他人の行為に左右されない為に「論理療法」と言う心理療法などが用意されています。 理不尽な叱責に対する対処方法、心身統一法なども用意されています。あなた自身が変わることを知らないままだと、『社会には色んな人がいるから乗り越えるべき』なのに、出来ずに戦うことになります。 どの様に対処すれば良いかの解決方法があるのですから、身につけた方が楽に生きていけると思いますがね。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
自分で決めればいいじゃない。 それだけのことでしょう?
- YUKKER
- ベストアンサー率44% (74/168)
わたしも男性だらけの職場で執拗に社内ストーカーされたり 男尊女卑で社内失業状態や自宅待機状態になり いざ仕事がくればロクにスキルも積めていないのに 敷居の高いものだったりの繰り返しで疲れました。 家族のガンも見つかり、心配だったのもありやめて実家へ戻りました。 そうですねぇ、わたしも頑張れと言われている気がします。 というか、多くはセリフの後に「頑張れ」が付いてきます^^; 本人は頑張って頑張って、それで体調を崩したのに もっと頑張れと言うのですから。苦笑いで頷くだけです。 タフな人というよりは、相手の話をあまり聞いてない、 様子が想像できていない、その立場に立って考えていない、 ただ弱い、忍耐力がないと結論付けて 自分の言葉ではない一般論を持ち出しているだけかと思います。 うちの父親も「そんなの皆乗り越えてることだ」「もっと強くならなきゃ」 と言ってくるんです。父も仕事で色々あったでしょうが わたしもまた色々あったんです。 質問者さんも色々あったでしょう。 話を汲んで貰えないのは疲れますよね。 あまりその反応について深く考えない方がいいですよ。
- 2010_11_21
- ベストアンサー率37% (20/53)
そうですね・・・。 「こういう考え方をする人もいるよ」という意味合いで自分の意見を伝えるのは良いですが、 「自分はできるから、あなたもするべき」と押し付けるのは違うと思います。 ・・・と言ってしまうと、世のおゆとり様世代を甘やかすことになるのかもしれませんが・・・。 (甘えとの線引きは本当に難しい。) でも、体や心に変調をきたした場合に限っては、事態は深刻だと思います。 自己弁護ではないですが、実は私も同じ理由で休職中なのです。 考えは人それぞれですが、病気になるかならないかでは、大きな差があると思います。 傍から見たら「それぐらいのことで・・・」ということでも、どこで体や心が悲鳴を上げるかは人によって違うのです。 病気になりたての頃は、私もそれで悩みました。 「みんなは適応できているのに、私はこんなことになって何て弱い人間なんだろう」と。 でも、そう考えたって現状は変わりません。 今いちばん大切なのは、体や心を前の状態に戻すことです。 ご友人の意見については、それが出来てから考えれば良いと思います。 ますは出来る限りストレスフリーの環境にして、自分を大切にして下さい。
お礼
ありがとうございます