- 締切済み
震災に遭って不満を訴える人が少ないのはなぜか?
宮城で地震が起こりました。 思ったより社会に対する不満を言う人が少ないことに驚きました。 私の職場は東京で、震災当日は電車が止まったため、ほとんどの人は 何時間もかけて自宅に歩いて帰りました。 翌日以降も停電や鉄道の不通などで不便な毎日を過ごしています。 しかし不満を言う人はひとりもいません。それどころか少し楽しそうにも見えます。 不謹慎な話ですが、みんな変わり映えのしない毎日に嫌気が差していたのではないでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
マスコミが被災者の心労を考慮して報道しないだけですよ 避難所では喧嘩がおきています http://hotnews.m.infoseek.co.jp/article/414027/
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
阪神大震災の被災者です。 壊滅的な大災害のあと、一時的に連帯感、幸福感が高まる時期があります。皆が同じように苦難に耐えているのだ、命が助かっただけでも感謝したいという気持ちです。 災害心理学では、これをユートピアステージと名付けています。1週間ほどは続くでしょう。 しかし、現実に直面するにつれ、この気持ちは急速に失われ、自分たちが、なぜこんな状況に陥ったのかという後悔や社会への恨みの気分へと変わってきます。ネットでも、政府への非難が増幅するでしょう。 数か月後には、諦観と再出発への決意が固まるはずです。しかし、なかなか立ち直れないケースも少なくありません。
歩いて帰って いつもと違う景色をみれて いろんなお店を発見したりして 帰り道でいろいろな新しい発見があったのでは?
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
発信する方法が無いからです あなたは、新聞とかテレビを見ないんですか?
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
違いますね。日本人は 1.現状肯定派が多い。起こってしまったものは仕方ないと考え、運命を受け入れる人が多い。 2.基本的に子供。人に怒られたり後ろ指差されるのが大嫌い。人の目を常に気にするし、人と同じでないと不安で仕方がない。 3.陰ではわがままだし不平不満を言うし、何よりも弱者には強気。特に大勢で少数をいじめるのが大好き。逆にいじめられる側にならないように必死にもがく。 です。まー海外からは運良く立派な民族だと讃えられていますから結果オーライでいいんじゃないでしょうか。
- 拓征(@danna888)
- ベストアンサー率32% (82/252)
一部報道とかで紹介される避難所は比較的に陸路が開けていたり、救援物資がちゃんと届いている可能性があります、まだ救援物資が届いていない避難所や医薬品がたりない被災病院などは悲痛でしょう。それにニュースでコンビニの窃盗とかがあり、被災者の一部の人間は「支援物資」を待てない状況にあるのも事実でしょう。 わたしの友人も被災してますが「どこに行ったら食料がもらえるの?」って、いまだ支援もされていない被災地もあります。 日本人は比較的「こんな時は救援や支援物資を国が用意してくれる」と、過去の災害ニュースでも知っており、2~3日の辛抱だからと思っているかもしれませんが、今回の震災は通常ではありませんので、被災生活が長期になると「ストレス」の為に病気になったり、不満を怒りに変えぶちまける人もでるかも知れません。 各国のニュースで「日本人のマナーは素晴らしい」とか言われていますが、まだ個人が危機的状況になっていないだけの事かも知れませんね。 そうならない為にも日本政府は早く被災者の支援と陸路回復に全力をそそいで欲しいものです。 それと、自分達も被災者なのに「人命救助」を黙々とこなす消防署や警察・自衛官の方たちには頭が下がる想いです。
- ninaliza82
- ベストアンサー率38% (24/63)
本当にそうでしょうか。地震に対する感想は、地域によって、人の感覚によってかなり違うと思います。特に首都圏では被害状況が地域によってかなり違うため、同じコミュニティの友人でも一人一人かなり「温度差」があるな、と私は感じています。 私も首都圏ですが、私の地域は計画停電にも組み込まれておらず、電車も本数は減ったりしたものの問題なく使えてそれほど不便を感じていませんでした。しかし、友人の住んでいるところは毎日必ず停電し、電車も終日運休している状況だそうです(首都圏の端の方)。 そしてかくいう私も、資格受験生であり今かなり大切な時期なので、机に向かっていて揺れを感じないまま勉強を続行していると頭がくらくらして酔ってしまったり、地震のニュースが気になって勉強に集中できなかったり、学校の図書館が閉まっていたり…と(意思の問題といえばそれまでですが)かなり不便は感じています。もちろん、東北地方や関東沿岸部の被災者の方に比べたら自分の不便は大したことはないのは分かっています。それでも、今回の地震騒動や余震などはかなりストレスに感じています。 誰もが違う状況に置かれていて、違った感想を持っていると思います。被災地がいかに大変な目にあっていてもそれを自分に身近な現実として認識できない以上、質問者さんやその周りの「楽しそうにすら見える」人たちのような感じ方をする人がいたっておかしくないと思います。 でも、色んな状況におかれている人がいて、色んな程度の被害にあっている人がいることは忘れてはならないと思います。