• ベストアンサー

精米歩合について

精米歩合50%とか書かれていますが、麹については精米されたものを使っているのでしょうか? ご存じの方、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.2

 その表現であれば、おそらく、掛米も麹米も50%のものを使っていると思います。  国税庁が決めている表示の方法では、「精米歩合の異なる複数の白米を使用した場合には、精米歩合の数値の一番大きいものを表示しなければなりません。」とされています。  したがって、一方は50%で、他方は40%とかの場合も理論上考えられます。  でも、40%の米を使っているのなら、消費者にアピールできる材料なので、メーカーとしては、スペースがないとかの事情がない限り「精米歩合:麹40%、掛50%」などの表示をすると思います。  この国税庁の規定は、 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/11/check.htm の画面から入っていく、「酒類の表示に関する説明事項」の「清酒」のところにあります。 具体的には、次です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/qa/11/pdf/012.pdf の精米歩合の説明

browntraut
質問者

お礼

普通の店(スーパーなど)で売られている麹に使われている米の大きさはデカいので、吟醸、大吟醸に使われる麹はどうなんだろう?と思って質問した次第です。有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

麹(米)も掛米も両方とも精米した白米を使っています 今の清酒は、「玄米酒」と書いてあるもの以外は、麹米も掛米も共に精米した白米を使用します ちなみに、昔の時代(室町時代以前)には、掛米だけ精米した白米を使い、麹は玄米を使った作り方が多かったようです そういう酒を「片白(かたはく)」と呼んで、今のように両方とも精米した酒のことを「諸白(もろはく)」と呼ぶこともあります

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

当然精米されたものを使用しています(精米していなければ糠臭いかと… ^^;)。何も記載がなければ、どちらも50%ずつか全体で50%だと思います。 ちなみに、精米歩合が違う日本酒もあります。 http://www.born.co.jp/sake/tokishirazu.html

参考URL:
http://www.kscellar.com/jizake-1.html
browntraut
質問者

お礼

大吟醸なのに麹の精米は70%なんてことはないのですね。了解致しました。

関連するQ&A