• 締切済み

被災者救援の自衛隊装備はこれでよいのか

東北関東震災被災者救援のため、自衛隊を10万人動員するという。テレビでみると、被災地での隊員は素手で瓦礫の山を歩いている。あれで何ができるのか。せめて六尺棒でも持てば、瓦礫の隙間を探ることも、こじ開けれることもできよう。素人ながら不思議でならない。

みんなの回答

noname#128905
noname#128905
回答No.6

それは調査隊です。 重機や工具を持った部隊は 後続にいて調査を元に行動しています。 闇雲にはできない。 現在救助された総数は、約9700人あまりです、 警察・消防・自衛隊頑張っています。 あまり見た映像で全てを判断し不思議がらないことです。 貴方の指摘を鵜呑みにして、 自衛隊を誤解・中傷する輩が増える危険があります。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.5

やみくもに重機を投入すると、それによって生き埋めの人が押しつぶされて死んでしまう可能性がありますからね。あと、生存者が助けを求めるわずかな音を聞き逃さないためには、極力道具は使わず、音は立てない方がいいんですよ。 NZの時も重機は入れていたけど、一斉に作業を止めて音を出さない時間を作っていましたよね。 今回のように広域だとまずは人間や救助犬が行くのが結局、救出の可能性が高いんだと思います。 ご覧になった映像がわかりませんが、まあ、すぐ近くにスコップやらなんやら、持ってないわけないんで、ここにいる!と思えば道具も使うと思いますよ。

回答No.4

先ずは「状況把握」 これは現状目視による。 六尺棒ですか??? あれって真っ直ぐですから「瓦礫の隙間」に突っ込んでも、障害物があるとそれ以上の探索は出来ません。 ましてや隙間の間には「何があるか分らない」状況なので、棒で突いて反応があった物体が被害者なのか「湿った布団」なのかの違いも解らない。 最近は下の画像の様な機器を使用してます。 (貼れて無かったら済みません) ファイバースコープってヤツです。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

東北からの投稿です。 私も素人ですが身軽であることが一番だと思います。理由は余震による津波の二次災害があるからすぐに逃げられるようにした方がいいと思いますし、がれきが微妙に重なっているので無理にけじあけると崩れます。その辺に残骸も散らばっているので工夫していけばそれほど荷物はもたなくてもどうにかなると思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

>六尺棒でも そんなもん戦争には必要ないモン。 予算も出してもらえないし。 要求出したって財務省に蹴られて終わり。

  • nazalx
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

人海戦術? 装備が間に合わないとか?

関連するQ&A