• 締切済み

香料の最大吸収波長について

現在、単品香料の最大吸収波長を調べたいのですが、 以下の香料の最大吸収波長をご存知の方がおられれば、お教え願えないでしょうか? 参考書があれば教えていただければ助かります。 また、実際に測定する場合は、99.5%EtOHや水で溶解し、全波長測定を行えばよいのでしょうか? 1)Bezaldehyde、2) 3,7-dimetyl-1,5,7-octatrien-3-ol 3)Safranal、4)Furfuryl alcohol、5) geraniol、6) furaneol、7) Methyl salicylate 8)2-phenylethyl alcohol、9) methyl cinnamate、10) 4-vinylguaiacol 11) 4-Vinylphenol、12) Linalool oxide (furan)、13)Linalool oxide (pyran) 14) furfuryl alcohol、15)α-ionone、16)β-ionone

みんなの回答

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

(1).EtOHで溶解した検液の着色状態を観察します、着色していればその色の補色が最大    吸収波長になりますので補色波長付近の吸収を調べてください。  (2).着色していなければ、紫外吸収、場合によっては赤外吸収を調べるのがよいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

各成分の極大波長は分かりませんが、1は260nm付近ですね。 測定については、溶ける溶媒に溶かして、その溶媒を対照として測りますが、 無色のものは、紫外だけでいいでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A