• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の授業の導入に向いてるような物理の参考書を教え)

大学の授業の導入に向いてるような物理の参考書を教え

このQ&Aのポイント
  • 大学の授業の導入に適した物理の参考書を教えてください。私は化学受験を目指して1浪し、建築・土木系の学科に進学しましたが物理が苦手です。基礎から説明されている参考書を探しています。
  • 私は1浪して化学受験で建築・土木系の学科に進学が決まったのですが、物理が全くできません。基礎から説明されている参考書をさがしています。
  • 大学の授業の導入に適した物理の参考書を教えてください。私は基礎からの学習が必要で、化学に関しては受験勉強をしてきましたが物理に関してはほとんど触れていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • photon90
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

建築・土木系ということは、力学をメインにということでしょうか。 いずれにしろ、私自身の印象として高校物理と大学物理には大きな差異があると感じました。 (私は理学部の物理学科に所属しています) そこで、大学生向けの参考書を用いるといいのではないでしょうか。 「よくわかる○○」シリーズ 「単位のとれる○○ノート」シリーズ などが、苦手な人向けとして有名かと思います。 一般の書店に置いてあるかは知りませんが、大学の生協等にはほぼ確実に置いてあると思います。 大学の物理はどんなものかを知るためにも、立ち読みでもしてみるといいでしょう。 ただ、こういった類の参考書は基本的なつまらない問題しか載っていないことが多いです。 ちなみに私が最初に使用した力学の教科書は戸田さんの「力学」(岩波書店)です。 勉強方法は定理等を覚え、問題に適用するという高校時代と同様の方法で大丈夫です。 基礎問題を繰り返すといいと思います。 ただ、定理自体の証明も一度はしてみることをお勧めします。 大学の内容に手を出さずとも、進学する学科の入試で使われた物理の問題を解けるよう、高校の内容を身に着けてもよいかもしれません。 大学に入ってくる物理受験の学生と同レベルになっていれば問題ないはずですから。 解けなくても、解法が思い浮かぶくらいに理解していれば十分かと。 この場合は大学受験するつもりで、大学との差異も気にせずに参考書を選ぶとよいと思います。

その他の回答 (1)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

ご自身で本屋に行ったのであれば,自分で見比べて良い本を探すのがよいと思います. おすすめなのは,朝永振一郎編「物理学読本」,朝永振一郎著「物理学とは何だろうか」 を上げておきますが,自分でよいと思った本の方がよいと思います. 大学教養向けの物理でも質問者さんに分かりやすいと思える物がきっとあると思います.

関連するQ&A