• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築確認申請など下りるまでの時間)

建築確認申請など下りるまでの時間

このQ&Aのポイント
  • 建築確認申請や補助金申請にかかる時間はどれくらい?契約解除と申請日確認の方法
  • 建築確認申請や補助金申請の下りるまでの時間は?契約解除と申請日の確認方法について解説
  • 建築確認申請や補助金申請にかかる時間と申請日の確認方法について詳しく解説します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

審査機関がわかれば地番や建築主名で調べてくれるはずです。 それに申請が長すぎるようにも思いますが、申請者の慣れや混み具合、審査機関の疑義にたいして修正にかかる時間等でおりる期間も変わってきます。 が、申請だしたからといって契約解除できないわけではありません。 ともかく申請と請負契約工事契約は別物。 申請や図面作成にかかった費用を清算するなどして解約は可能でしょう。 着工を止めないとそれ以上に費用請求がきますよ。 本当に解約したいのなら、書面でしっかりと契約の解約と清算書の見積をお願いしましょう。 ずるずるいっちゃいますよ。

ryokoudais
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからはきちんとしていきますとのことで、 私どもも納得の上、契約継続してもうすぐ完成します。 完成するに当たりやはり疑問点や、現場の出来上がりが違ったなどなど 申請おりる期間も長いですが、 設計途中に申請を出すのはおかしいなど 疑問が完成につれてまた膨らんできたので、申請日を確認したかったのです。 検査機関はわからないので調べられませんね。 残念です。

その他の回答 (1)

回答No.2

長期優良住宅普及促進事業の補助金申請には、管轄行政による長期優良住宅建築等計画の認定を受ける必要があるのでは? この認定は着工後、竣工後は取れないはずですので、すでに着工なさったのなら、少なくともこの行政からの認定通知書はあるはずです。 それを見せてもらったらいかがですか? 確認書もですが、本来施主が確認して業者に代行を依頼する類のものです。 質問者さんが許可していないのに勝手に出したのなら、それを持って解約はできると思います。 補助金をもらうためにはいくつかの条件をクリアしなければなりません。 申請者(工務店・ハウスメーカーなど)がクリアするべき条件というのもあります。 ・最近3年間の平均棟数が54棟未満の事業者が対象であること。 ・工事工程を何回か見学会などで一般公開する事。(その証拠を提出する事) ・所定の 住宅履歴情報の整備(あ、これは施主の管轄でした) など 上記の見学会やりましたか? ところで長期優良住宅普及促進事業の補助金って上限100万ぐらいしかもらえない割に、コスト高な仕様にしなくちゃならなかったり、煩わしい手続きや恒常的な管理をしなくちゃならなかったりで、ほとんどボランティアみたいなものですよね。 業者にとっても規定をクリアさせたり細かい申請手間などボランティア精神がないとやってくれないでしょう。 まあ、その分割高な家が建ち利益があると言う事なのでしょうが。 と、想わせといて、許可されませんでしたとならないように気を付けてくださいね。

関連するQ&A