- ベストアンサー
理系が文系に数学を教える時に気をつけることは?
- 理系男子が文系に数学を教える際のポイントは何でしょうか?文系の方に数学を教えるのは苦労しますが、丁寧に教えることで理解してもらえることもあります。しかし、数学を取っていない文系の人にはどこがわからないのかがわからず、最初から説明が必要です。しかし、時間がかかってしまい、覚えればいいと言われることもあります。教える側にとってもショックですが、わかりやすい説明のためにどのような流れで教えればよいのでしょうか。
- 理系男子が文系に数学を教えるポイントは?苦労もありますが、丁寧に教えることで理解してもらえることもあります。しかし、数学を取っていない文系の人には最初から説明が必要です。しかし、時間がかかってしまい、覚えればいいと言われることもあります。教える側にとってもショックですが、わかりやすい説明のためにどのような流れで教えればよいのでしょうか。
- 文系に数学を教える際のポイントは?理系男子が文系に数学を教えるのは苦労がありますが、丁寧に教えることで理解してもらえることもあります。しかし、数学を取っていない文系の人には最初から説明が必要です。しかし、時間がかかってしまい、覚えればいいと言われることもあります。教える側にとってもショックですが、わかりやすい説明のためにどのような流れで教えればよいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は、このあたりのことは、理系・文系そのものには、あまり関係はありません。 根っから数学が苦手だったり、嫌いだったりして、数Bとってない子の場合には、関係大有りでしょうが、理系の子にも、これよりは、解ける問題がまだある分、多少マシ、程度の子は結構います。 どこがわからないのと聞いて、全部、と答えるのは、#1さんのおっしゃってるようなケースも勿論ありますが、ここは解ると答えて、そこを突っ込まれるのはイヤだ、とか、そもそもそれを説明できるくらいなら、ここまで数学苦手じゃない、というケースも結構あります。 また、数学好きなどうしでも、ピンとくるポイントは人によって違うことは大いにありますし、数学が好き・得意な子でも、分野によっては、最初理解できないので、諦めて公式丸暗記してやってたら、応用問題やるようになって、意味が解ったということもあったりします。 とりあえずは、公式を覚えて、こういう具合にあてはめる、というやり方だけでも解って貰えばメッケモンくらいで始めてもいいんじゃないかと思います。一応、この丸暗記だけだと、この問題くらいまでしかいけないけど、少し理解すれば、このくらい、しっかり理解すれば、このへんまで、丸暗記なしでいけるけど、みたいなフリだけは振っておいて。 最高にうまくいけば、#2さんのように、とりあえず問題が解けたことが自信になって、数学をやる気が起こることもありますし、でなくても、できる問題をやっているうちに、少し解ってきたり、応用のレベルが上がって疑問が湧いたり、丸暗記事項が増える一方なのに、音を上げて、もう少し要領よくできないかと思ったりすることは、それなりにありますし、自分から疑問が湧いての質問だと、質問者さんにとって、もっと応えやすいものになってるはずですから、そこから、根っこへの話に持っていけば、もっと興味を持って話を聞いてもらえたり、理解してもらえることが多いです。 そういうタイミングが来るのを信じて待ち、あまり最初から何でも説明してしまわない、のは、教え方のコツかもしれません。
その他の回答 (3)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんにちわ。 むかし、文系の生徒にも教えていたこともあります。 まずは「理解」よりも「興味」ではないかと思います。 ・最初は、とりあえず定義・公式を知って(覚えてもらう)のも手ですし、 ・いままでの知識になぞらえていくのも一手だと思います。 三角比であれば、中学校の図形の知識からの延長として説明することもできると思います。 「高校生に教えるときは中学生に教えるぐらいの、 中学生に教えるときは小学生に教えるぐらいの心づもり・説明をしなさい」 と言われたことがあります。 あと、自分にとっての常識と相手にとっての常識は同じではないことを認識することです。 これは人に教えるときには共通して言えることではないかと思います。 いろんな方の意見を聞いて、工夫してみてください。 テストとか必要にせままれないと、人はやらないというのも常ですね。^^;
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
私も私立文系で数学が不得手だったのですが、その後事情があって数学をやりなおす羽目になり数学が得意にまでなりました。 苦手だった私の場合、文系の勉強のやりかたを数学に応用しました。 1.まず公式を暗記する。 2.次に簡単な問題を解く。 3.簡単な問題を解いたら同じような問題に取り組みどんどん解く。 こうしていると英語などの勉強と同じでやりかたを覚えちゃうんです。覚えたら自信がついてどんどんやります。
- PC8001MK2
- ベストアンサー率46% (44/95)
わからないところを「すべて」と答える人は、そもそも問題を 理解する気がない場合がほとんどです。 そういう人にいくら懇切説明したところで、問題をきちんと 理解してもらうことは難しいでしょう。構うだけ時間の無駄 なので、参考書の解説ページでも教えてあげれば?