- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私立医学部志望なんですが、勉強の仕方で質問が…)
私立医学部志望の高校生の勉強方法について
このQ&Aのポイント
- 私立医学部志望の高校生が勉強の仕方について質問しています。特に数学が苦手なため、青チャート(AB、III)を毎日解いているが、それだけで私立医学部の入試に対応できるレベルなのか不安です。先生からは医学部は難しいと言われており、今の時期は基礎を固めることが重要だと思いますが、他にも後々役立つ勉強方法があれば教えてほしいとも述べています。
- 質問者は高校1年生で、まだ入試まで時間があると述べており、今の時期には基礎固めに集中するべきだと考えています。
- 回答者に対して、今の時期にやっておくと後々苦労しない勉強方法があるかどうか尋ねています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハッキリ言えば、青チャートで対応できない大学なんかありません。 青チャートの問題の模範解答を丸暗記すれば、通れますか、という質問であれば、それはちょっと???ですが、 だからといって、赤や黒を丸暗記して通れるか、というと、それはもっと疑問です。 基本から入試の標準(という言葉で、ものすごく高いレベルを要求する参考書・問題集もありますが)をカバーしてれば、 その参考書や問題集をやったから、通る・落ちるというよりは、きちんと内容を理解して、どこでも使える応用力につなげられたかどうかが勝負で、その意味では、青ですら十分すぎる(そこまでやらんでも)かもしれません。 医学部の入試が難しいのは、問題自体が難しいかどうかは学校次第で、必ずしもそれ以外の大学・学部に比べて難しい問題が出る訳ではありませんが、競争率も高く、どうしても、合格最低点が高めになってしまう、というのが最大の理由です。 また、ご希望のラインの大学、特に単科大学では、入試問題に、かなり癖があるところも少なくありません。問題がとんでもなく難しいけど、合格最低点も低いとか、基本的ないい問題を出すけど、ある程度できる子は満点近くとれてしまうので、数学で差はつけられないとか、問題自体が、工学部向きの学生を選別してるんじゃないんだから、と、ツッコミ入れたくなるようなところとか… ある程度勉強が進んだら、過去問見たりして、そのあたりの得意・不得意を考慮して、志望校を選んだり、志望校の傾向を考えて、余計に勉強するところ、流してもいいところを決めたり、数学だけで考える訳にはいきませんが、そういう方向のことも段々考えていった方がいいと思います。
お礼
ありがとうごさいました! 後2年頑張っていきたいと思います!