• 締切済み

緊張感は無い方が良いのでしょうか。

よく人から「緊張していない?」とか、「緊張しているでしょう。」と言われます。 特に自分では緊張しているつもりはないのですが、他人に堅苦しさを与えているのでしょうか。 勤務中にあまりリラックスしているのもどうかと思うのですが、他の人に緊張を感じさせない方法は ないでしょうか?又、自分では知らずに緊張しているのなら何かの病気でしょうか?

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

そういう相手が緊張してるんじゃないでしょうかね。 にっこり笑って 「ありがとう(気遣いに対して)、あなたも緊張しているんじゃない?」 って返してみて 相手がしどろもどろになったら 相手のほうが緊張しているということです。 緊張すると、口数が多くなる人と黙る人といます。 色々いるのです。 表情が変わらなかったり 着ている服の色が落ち着いていたり やたら丁寧だったりすると 肩に力が入っている印象を与えるので 緊張した雰囲気なのかもしれません。 あとは過度に「落ち度のないように」と気を張っているとそうなりがちです。 それを和らげるのは表情です。 口角を上げるように意識するのと 笑顔を増やすこと 自分から話しかけること 姿勢よくすること てきぱき動くこと 似合うのであれば、可能であれば髪色を明るくすること 暖色系を着ること などで 印象は随分変わります。 緊張感はあってもなくてもいいんじゃないですかね。 緊張するものはしょうがないし しなくても駄目ってこともないし。

pyayo2004
質問者

お礼

表情に気をつけてみたいと思います。 姿勢は「随分、姿勢がいいんじゃない?もっとだらっとしたら。」と言われる事があります。 あと、「テキパキしてますね。」とも言われます。 たぶん、茶髪は駄目だと思います。 有難うございました。

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

たぶん、真面目な方なんでしょうね。私も元々そういうタイプでした。 自分では緊張していないと思っていも、常に気がはっている状態であるということがあります。 でも、それ自体は悪いことではないと思います。 ただ、過剰だと、疲れてしまったり、緊張のあまりミスをしてしまったり、 周囲の雰囲気を悪くしてしまうことがあるかもしれません。 何処の職場にはいろいろな『文化』があって、 マナー違反とか怠けているということの扱いになる基準が違います。 まず、周りの人の行動を見ながら、その基準を見極めていくこと、 そしてある程度は郷に入らば郷に従えで、 『抜くところは抜く』 ことだと思います。 いわゆる『ちょっと気を抜く』ことが出来ない理由は慣れてないからでしょう。 どの程度の集中力を持って仕事をしていれば、自分はミスをしないのか、 どんな時に集中していれば、後は、気を抜いていても仕事ができるのか、 そういう事を自分で把握することが大事だと思います。 それができれば、『今は少しリラックスしてても大丈夫なんだ』と分かってくるはずです。 あとは、それほど気にしなくてもいいと思います。 周りの人は『この人ともうちょっとうちとけたいな』と思っているのではないかと思います。 ですから、例えば飲み会に参加したりして、リラックスした状態でいろいろお話しなどができれば、 その後は、職場でも打ち解けることができることでしょう。

pyayo2004
質問者

お礼

事務系の仕事をしていた時は、厳しくされる事が多かったです。 この時は緊張していました。 現在、福祉系の仕事についたのですが「緊張している。」と言われます。 やはり、職場によって違いますね。 郷に入らば郷に従えですね。

関連するQ&A