• ベストアンサー

努力する事に意味があるとは本末転倒に思えます。

努力する事に意味があるんだ。 という論理は本末転倒ではないでしょうか。 こういうタイプの人は何故精神性や努力自体を力説するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

そう言わないと努力しない人間が多いからです(^^; 意味がないことはしたくない。 そう考える人間が多くなってきていますからね・・・       

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (18)

  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.9

私は「努力」という言葉が10代の頃大嫌いでした。 理由は「才能」が無いと言われている気がしたり、 自分自身に「才能」が無いと考えたりしましたので。 ところが、 才能がある人は好きなことを無制限にできるので、 他人からみると非常に努力をしているように見えます。 無制限に好きなことをやり続けることができない人は、 当然、無理をするわけです。 無理をして育んだ結果を享受できたから、 努力を推奨します。 精神論よりも実は結果の上の結論だと思います。 「考えるな感じろ」とむやみに使う人がいます。 それは、考えて考え抜いた結論であるということを、 誰も言わないのと一緒なのです。 誰でも自分のやってきたことを否定したくないですしね。

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.8

努力はしようと思ってもできないときがあります。 日頃から努力しようと思って、努力すること。それを積み重ねることが結果に繋がるのではないでしょうか。 努力することに意味はあると思います。 ただ押し付けられるのは私も嫌いです。

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

逆説的に言えば ”努力しても結果が伴わない事が多い” から、努力した行為を大事にするんですね ”結果は後から付いてくる”だとか”努力は必ず報われる“だとか 信じていると痛い目にあいますね 間違った努力程後から受けるダメージが大きいのに・・・ ベクトルを間違って努力を信じて、一生懸命に進んでしまうと間違いに気付いた時にはもうそれはそれは脱力します 努力することには意味があるんだ(方向性と勝算がある時は)が本当だと思いますよ(笑)

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.6

急に言われても文脈が分からないけど・・・ たとえばバカな学生が「数学とか理科とか使わないのになんの意味があるの? 腕立て伏せとかあんな動作ぜったいしないじゃん?」とか言うとき、いや、特に使わなくても頭がよくなるし、体が鍛えられるから、結果を性急に求めるんじゃなくて過程も大事だよっていう、論理じゃなくて経験則だと思います。 努力はすればするほどラクになっていきます。「自分は努力できた人だ」という自信が力に変わります。でもそれは努力した人にしかわかんない。だから「そういうタイプの人」とか言っちゃう。

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#129222
noname#129222
回答No.5

あなたの言うとおりです。 努力しても勝たなきゃ意味がない、成果が出なけりゃ意味がない。 努力しても負けてきたことを認めてしまうと自我が崩壊してしまうので(事実、彼らは弱いので)「努力に意味がある」と半ばやけくそになって意味不明の理論を展開します。まともに相手にしてはいけません。適当に受け流しておきましょう

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

やはり困難なことを乗り越えるには努力しないといけないし、 成長も見込めないからではないでしょうか? 相対的に努力に値するレベルでも、 その人の考え方や能力によって努力に値しない場合は 多々あると思いますが、 その人の限界値を越える=努力=成長 だと私は思うので、努力しなきゃいけないとそういうタイプの人は思ってるんじゃないかと仮説します。 どんな努力かっていう定義がないとなんともいえないかもです。。(^_^;)

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

いや、本末転倒ではない。 努力という行為に意味があるから努力すると言うのであれば、 まあ、目的と手段を混同していることにはなるでしょう。 しかし、努力ということに、当初の目的以外の副次的な効果があるのは、 私の実感として事実だと思います。 ただ、それを理由に意味のない事を強要した場合は、 その副次的な作用自体も得られないことになります。 もっと言うと、どのようなくだらない仕事でも、 それに対して努力して成長できる人間はすごいというのも思います。 んで、努力うんぬんは好みの問題ですからね、どうにもなりません。

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#176679
noname#176679
回答No.2

いくら努力しても成功しない人もいれば、 大して努力しなくても成功する人もいる。 でも、努力すればそれだけ成長はします。 だから、努力すること自体にも意味があるんだと思います。 サッカー日本代表のザッケローニ監督の言葉に 「成功は必ずしも約束されていないが、成長は必ず約束されている」 といったものがありますが、こういうことなんだと思います。

noname#128815
質問者

お礼

ありがとうございます。