- ベストアンサー
カブトムシの幼虫がでてきてしまいました
一カ月ほど前、うちで飼っているカブトムシの幼虫が土の上にでてきてしまいました。 冬眠中だと思っていたのですが、糞も結構あり、あわてて糞をとり、土を入れました。 しかし今日また土の上にでていました。状態としては、表現しにくいのですが、ケースの 角のほうに頭を土の中に入れて尾部が半分でているような感じです。糞は前ほど目立っては いませんでした。 なお、そのケースには幼虫は2匹入っていて、ケースの大きさは大体25cm×20cmくらいです。 ケースが小さいのでしょうか?一応まだ生きているので、できるだけなんとかしてあげたいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼虫が表面にでてくることは自然界ではあり得ないので、基本的には異常事態と思うべきです。 中には、気ままに出てきて、糞をしてまた潜っていくということはあるのですが、出てきたままに潜らないのはなにか異常があります。 ケースの大きさが25×20とのことですが、それではわかりません。 タテとヨコと、大切なことは深さです。 それからマットの深さはどのくらいでしょうか?それが一番大切です。 マットは、15センチ以上の深さで硬く詰めてください。 マットは、成虫用はダメですので、「カブト幼虫飼育用」と明記したものを購入してください。 腐葉土ベースのもの、「腐葉マット」と書いたものもOKです。「ハイブリッド」と書いてあるものもOKですが、10リットル300円台の広葉樹の粉砕マットは絶対に避けてください。 パラパラで蛹室(ようしつ)が作れませんので、きちんとした姿の成虫になりません。 10リットル300円台でも、「広葉樹腐葉マット」と書かれているものは大丈夫です。 これは自然の腐葉土そのままのものです。 高級マットの場合、マットに水を加えてよく混ぜて一週間ほど寝させないと、ガスが抜けない場合があります。 ガスが出ている場合は、幼虫は息苦しくなって表に出てきます。 また、マットの水分が不十分だと、自分の体の水分がマットに吸収されて乾燥していくのを嫌って表に出てきます。 室温は何度くらいでしょうか? 表面に出てくると素っ裸なので気温が低いと死亡します。土中は大丈夫ですが、表面に出てきた場合は20度いじょうでないとまずいです。 表面は寒いし、潜るとガスが出ているしという状況ではないでしょうか? なお、カブトムシは、4月になると蛹室を作り始めるものが居るので、マット交換はしてはいけません。 6月ころには元気な成虫が表に出てきます。
その他の回答 (1)
- kumajiro4
- ベストアンサー率33% (63/188)
腐葉土で育てていますか? 私は、毎年100匹近く幼虫を育てていますが、経験的に腐葉土が一番安くて楽です。 しかも、一番安い腐葉土---農薬が使われていませんので。 ですからホームセンターの売り出しで大量購入しています。 あと、ケースの大きさですが、問題ないと思いますが、 2匹であればペットボトルを使ってみては? 私は毎年子供たちに見せるための場合によく、2Lのペットボトルの上を切ってつかっています。1本あたり1匹。 外から見て乾燥していれば水を入れ、 糞が溜まってきたら腐葉土を交換し、 蛹になってからも様子が観察でき、 ふ化する様子も目で見れます。 って感じで、子供の夏の自由研究にも使えます。 ちなみに私はこの時期には大型の衣装ケース1個につき20~25匹入れています。 幼虫のうちに大きく育てれれば、大型のカブトが期待できます。 そのためにも大きめの飼育ケースの方がいいです。 そしてゴールデンウイークぐらいにペットボトルに移します。 参考になれば幸いです。 では、元気なカブトを---。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 土はカブトムシの幼虫用の土を使っています。 容器の問題と水の問題も考えてこれから対処してみます。 ありがとうございました。
お礼
詳しいお返事ありがとうございます。 うっかりしていました、ケースは底面積が25×15くらい、高さが20くらいでした。 マットはカブトムシ幼虫用で、一応ほぼケースいっぱいにつめてはあるんですが、ガス抜きや 水分に関しては気にかけていませんでした・・・ やはり土に問題がありそうですね。 これから急いで対処します。 ありがとうございました。