- ベストアンサー
初節句の準備や費用について
- 5月に初節句をすることになりましたが、準備や費用について悩んでいます。
- 義父の一点張りで初節句をしなければならない状況ですが、準備や費用は私たち夫婦が負担すべきでしょうか?
- 私たちは初節句をすること自体には納得していないものの、必要な準備や費用について迷っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初節句に鯉のぼりやかぶとは無くてもいいと思います。 後で邪魔になると思います。 旦那からはっきり断ってもらえないのですか。 言う事を聞いておいたほうが後々良いかもしれませんが。
その他の回答 (2)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
初節句、とはいっても、こどもの日を息子を囲んでおじいちゃんおばあちゃんも一緒にお祝いのお食事をする、というくらいで十分ではありませんか? 私はそうしました。 実家の両親がかぶとを買ってくれましたが、これは私たち夫婦も気に入っているので毎年飾っています。小さいものにしてもらい、カラーボックスの上に飾っていますよ。 でも義母は金太郎のどでかい人形を贈ってきたので、飾るに飾れず・・・毎年夫と頭を悩ませています。硝子ケースなので子どもが割りそうだし。 で、あなたの場合ですが、大きなものをプレゼントしてくれるようなら、「おじいちゃまのおうちで飾らせてください。大きな家に住むまで預かっていただけると・・・」というのはどうでしょう。こいのぼりなら、「うちで飾れるのにはサイズの限界があるので、ベランダサイズでお願いします」とか。 食事などに関してですが、結婚以来どうしていたのですか? あなたのおうちにいらしたら、義母さんたちに出してもらっていたの?普通は招くのですから、こちらもち。そのつもりでいて「いいわよ私たちが出すから」と言ってもらえればラッキー、という気持ちでいいと思いますよ。 親しき仲にも礼儀あり、ですし、何より、あなたたちに、ではなくて、孫に、という気持ちです。 遠いところ来てもらうのは忍びないから、こちらから孫を連れて出かけ、義実家でお祝いをしてもらうのも手ですね。 かぶとや雛人形というのは魔よけだったり、子どもの成長を祈る風習だったり地域によって違いますが、子どもが大きくなったときになんで自分のはないのか、ということを思わなれたときに「邪魔だったからないんだよ」で済ませられるのか、節句の意味を今一度考えて、お身内とどうするか、考えたほうがいいのではありませんか。額に絵を飾るのでもいいのだと思いますよ。 あなたの場合、節句がどうの、という前に、義理の実家との関係をどうするかをご夫婦で決めたほうがよさそうですね。夫さんも頼りないですよね・・・親孝行というのもあるのかな。
お礼
私の説明が下手で・・・。私達が帰省して義両親の実家へ行き そこで初節句をする予定なのです。 近所も大きな鯉のぼりを何匹もあげてるような田舎です。 義実家へ帰省しても 親戚や近所を招待する手配などバタバタになりそうですし誰を呼ぶのかもわからない状態です。 なので結局は義母が手配すると思うのですが...仕出しや手土産など私が人数を聞いて義実家の近くの仕出し屋など手配したりするべきなのでしょうか。 準備をしてくださる義母に御礼を包むべきなのかもわからない状態です。
- okiren
- ベストアンサー率29% (73/251)
私は「初節句をする」という意味が個人的に分からないので、何を用意すべきなのか把握できません。することに意味を見いだせない、とかではなくて、内容を知らない、ということです。 よって、回答者の資格は無いのですが、逆に、質問者様のような疑問は誰しもが持つと思うので、直接何をすべきか聞いてみたら良いのではないですか? 遠方までいって準備となると大変そうなので、個人的には皆で個室で外食とかが良さそうに思うのですが、何か地域のしきたりとかあるんですかねぇ? って、言ってみたら? それと、鯉のぼりとか飾りたいなら、義両親が買えば良いのでは? 雛人形は母方の、と聞いたことがあるので、鯉のぼりとか兜は義両親の管轄なのでは?これも地域差? やはり、やりたい、という本人たちに責任を取らせていいのでは? >義父親が『しないといけない!』の一点張りで じゃ、準備もろもろお願いしま~す、と。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に凄い田舎なので葬式などの冠婚葬祭など全て自宅でするのです。 もし行事をするとなれば近所を呼ぶのもしきたりらしいです。 鯉のぼりは私の地域では母方が購入すべきらしいです。私の両親は鯉のぼりなど お金を出すことは全く抵抗ない(むしろ喜んでいる感じ)のですが私が『そんなのにお金を使うなら旅行とかしてほしい』と思ってしまうのです>< そうなんです。準備もろもろお願いしますと本当に言いたいんですよ!! でも義母がいつも行事の段取りをしてるので 多分義母が今回も手配してくれそうで・・・義父の話なら無視できるんですけど義母の事は大好きなので『義母がするなら何を手伝うべきか』って思うんですよね。 義母も義父に呆れつつも なんだかんだで毎回義父の言いなりなんですよ~
補足
主人は両親に なーーーーんにも言えないんです。 鯉のぼりは 田舎に住む義両親の見栄のためだけだと思うんですけどね。 私が『そんなのしなくていい。招かれる方も迷惑だと思うけど』と言うけど・・・ 義母も『おとうさんが(義父)がしたいって言うからね~』だし義妹も『自慢したいからね~』と義父を説得できる人はいないです。