- 締切済み
初節句のお祝いについて
- 初節句のお祝いについて悩んでいます。私の娘の初節句では両親と夫の両親を招き、神社で祈祷し、写真館で撮影し、料亭で食事をしました。しかし、義兄の子供の初節句では軽く食事会をするだけで呼ばれました。一方で、私たちは義兄に娘の初節句や息子の入園祝いをもらっていません。包むべきかどうか迷っています。
- 初節句のお祝いについての悩みです。私は娘の初節句で両親と夫の両親を招き、神社で祈祷し、写真館で撮影し、料亭で食事をしました。しかし、義兄の子供の初節句では軽く食事会をするだけで呼ばれました。私たちは義兄に娘の初節句や息子の入園祝いをもらっていませんが、包むべきでしょうか?これからの行事もどうしたら良いのでしょうか?
- 初節句のお祝いについての悩みです。私の娘の初節句では両親と夫の両親を招き、神社で祈祷し、写真館で撮影し、料亭で食事をしました。しかし、義兄の子供の初節句では軽く食事会をするだけで呼ばれました。私たちは義兄に娘の初節句や息子の入園祝いをもらっていませんが、包むべきかどうか悩んでいます。これからの行事の際にも悩むと思います。どうしたら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maru-kuru
- ベストアンサー率28% (51/178)
うちも、もうすぐ初節句です。 こういうお祝い事って難しい所もありますよね。 私の所は親戚中を料亭のようなところでもてなして、手土産が必要なので、現在おおわらわです。 変な話ですが、初節句のお祝いは大体、一人1万くらい包んでくるのが通例のようで、料理+お土産で1万くらいになるようにセッティングします。 去年は義妹の子供の初節句に呼ばれましたが、仕事で行けませんでした。でもやっぱり夫婦で2万包みました。 で、質問者様はご実家のお食事に招かれているとの事。 現金を包まなくても、おもちゃや洋服などでも持っていかれてはどうかな?と思います。 また、どうしても何もしたくない!と思うのであれば逆に「その日はちょっと…」とお断りするとか。 一番いいのはご主人に義母さんに聞いてもらうのが一番だと思いますよ。 案外、お祝いはお互いしない!って思っているのかもしれませんし。 質問者様たちに内祝がご用意されている場合もあると思います。 ケースがなんとも色々と考えられますので、確認するのが一番かと。 確かに、損得で勘定すると自分たちは損なのかもしれませんが、世の中それだけじゃないとも思います。 うちは大体、主人にお義母さんに確認してもらいますが、その後は損得は特に考えません。(考えるとストレスになりそうなので) ある意味、めでたい税金と思って…。 ご参考になるか分かりませんが…。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
もらってないからあげないの? 自分は欲しいのに相手からもらえないから出すのが嫌なの? では、 「もらってないから、持ってこなかった。内祝いもいらないからこれでおあいこってことで、良いよね?」でよいのでは? 中にはそういう家もありますよ。お祝い事はフリーでと決めてある。 それじゃああまりにも・・と思うのであれば、損得勘定を抜きにしてきちんと包んでいくべきです。相手が上記のように言って受け取らないのであれば持ち帰ればすむことです。たとえ受け取ったにしてもご自身が「常識がないように思われるのが嫌だから」と信念をもてばよいだけのこと。 もらったから返す。ではなく、お祝いだからあげるのでしょう? 初節句に義兄は呼ばれてないからお祝いもあげていない・・というのかもしれないし。 ちなみに家でも義兄からはもらってません。 相手にもやる機会もないし。(年齢があまりにも違うので) でも、今後においてお祝い事を知らされた時はそれなりに対処したいと思っています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分でも頭では判っているつもりなのですが、第3者の方に改めて言っていただくと割切って考えようときちんと思うことが出来そうです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
事情はどうであれ出席するならお祝いを包むのが常識です。最終的には周りの人の考えで行動するよりも、信念を持って自分の考えで行動するようにすべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 きちんとお祝いを包みたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 初節句には、義姉の母親と祖母もいらっしゃるでしょうから主人と話をして不参加にしようと言うことになりました。 今ではお祝いも書留で送ろうと思っています。 義姉が最近また妊娠し、12月にはもう1人子供も産まれます。 うちの娘にはお祝い1つくれない義父母も今度生まれた子供が女の子だった時に内孫にはひな人形をプレゼントしたら、きっと私は更に嫌な気分になるだろうと思いますが、大人になろうと思います。