- ベストアンサー
初節句、父方両親へのお礼方法を教えてください
- 初孫の初節句に嫁方の実家からお雛様をいただくことになりました。長男夫婦と嫁の実家は近くに住んでおり、私どもは新幹線で2時間という所です。
- 初節句のようによろい飾りとかはしないでささやかに手作りの柏餅とかケーキでお祝いしただけなので、戸惑う事ばかりです。
- 嫁の実家は一人娘なのでお母様は一生懸命出来る事はしてあげたいと思っていらっしゃいます。こちら側としてはそれに対してどんな形でお礼をすべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
若造の勝手な意見ですが、ご容赦いただければ幸いです。 実は、kyuubuさんの場合と、私たち夫婦、双方の親との位置関係が非常に似通っております。私は弟のいる長女ですが、主人が男ばかりの兄弟(の弟)であるのも似ているかと思います。私どもにはまだ子供はありませんが、生まれればやはりkyuubuさんご夫婦や、お嫁さんのご両親と似たような態度を取ってくれるだろうなと思っています。 で、そういう立場の嫁(多分これは私の主人も同様に考えるかと思います)としては、夫の両親から、私の両親へそういう形でお礼を、というのはやめていただけたらな、と思っています。息子さんと奥様がどのように考えているかはわかりませんが、家制度の色濃く残る時代ならばいざしらず、子供達は「私たちの」子供であると思うのです(この言い方には多分に語弊があると思いますが、どうか善意にご解釈下さい)。子への贈り物にお礼をするならば、まず自分たちがせねば、と考えます。 もちろん、こういうことには地域差、相手のご両親のお考えなど、深く関わってくると思いますから、できれば息子さんに一度ご相談なさってはいかがでしょうか。女の子の初節句なら一月半後、それからでも遅くはないかと思います。 もし、もしも、ですが、状況と時間が許すのならば、初節句のお祝い(という名目でお孫さまのお顔を見に)、息子さんのお家へ出かけて行く、というのはどうでしょうか。それこそ手作りの桜餅でも持って……。遠方からはるばる子供の顔を見に来てくれるのですもの、私どもでしたら、それが一番嬉しいことです。(それはもちろん、嫁としての、お舅、お姑さんへの気詰まり、緊張はあるものですけど……それはまた別ですから) 勝手を申しました。こう考えている若夫婦もいるのだと、ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
初節句の雛人形は,昔は母方の祖父母から送るのが普通でした. (今はお祝金にして好きなものを購入してもらうのも多いと思います.) お祝いはあくまでご長男夫婦(あるいはお孫さん)に対するものなのだし,お嫁さんのご両親も自分の娘・孫のことですので,喜んでやってらっしゃることだと思います. それに対するお礼・お返しはご長男夫婦がするべきものであって,kyuubuさんが気をもむ必要はないと思うんですが… またこういうお付き合いは,地方や家・個人の考えによって派手にするところもあれば地味なところもありますが,お宮参りの晴れ着やお雛様は常識的な範囲内だと思いますよ. ましてや可愛い一人娘のことですので,ご実家のご両親の満足のためにもあまり気を使われなくてもいいかと思います.
お礼
本当にそうかもしれません。息子夫婦にも同じような事を言われました。 どうも私は昔の家制度のときのような考え方をしていたみたいです。 切り替えがむずかしいです。初節句には手作りの桜餅でも持ってお祝いに行くつもりです.有難うございました。
お礼
早々にご回答いただき、有難うございました。 お若くていらっしゃるのになんと思慮深い方かと,感服いたしました。 息子夫婦に相談してみたら、やはり「自分たちの子供のお祝いだから自分たちで お礼をするから気を揉まないでいいよ」と言われました。 私たちが30年前に結婚したときはまだ、家制度が残っていて長男の、ではなく家 の嫁をもらう、と言う意識が強かったように思います。私もずいぶん、隠れて泣い たものです。ですから私の代で昔のやり方はやめよう,と思っていたのに気が付けば やはり,昔の堅苦しい考え方をしていたみたいです。でも、息子のつれあいとは週に 2回くらいメール交換したりして若いお友達みたいで楽しいですよ。 孫の誕生日も3月なので,張り切って桜餅でも作って出かけようと思います。 有難うございました。 。