※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手数料(?)などの初期経費が安すぎて驚いています。)
初期経費が安すぎて驚いています
このQ&Aのポイント
今年から都内の大学に通うため、部屋探しをしていました。
不動産屋や仲介業者をまわり、安くて納得のいく物件に出会いました。
初期経費が安くなる交渉もありましたが、不安もあります。
手数料(?)などの初期経費が安すぎて驚いています。
大丈夫でしょうか。
今年から都内の大学に通います。
私立なので入試も早く終り、「今月末になると合格決定者がばっと部屋探しを始めるから部屋を決めるなら今のうち、早い方が安くすみますよ」と言われ
なんとなく急いでしまいましたが、安くて納得のいく物件に出会えました。
2日で4つほど不動産屋や仲介業者を探し回り、2つめの不動産屋で「とりあえず取り置き」の物件が決まったときは
同じくらいの家賃で大体初期経費が25万円弱でした。
しかし少し納得のいかない点があったので(物件についてほんの些細なこと)、4つめの仲介業者に行きましたが、オーナーさんとの交渉の際、そこの業者が驚くほど値段交渉に尽力してくれました。
まず、敷金礼金をタダにしてくれました。
「知り合いの子だから安くなりませんか」という嘘までついでです。
見に行ってみると綺麗で問題もなく気に言ったのでそこに決めましたが
更に初期費用(鍵交換代などを含め)も安くしてくれました。それが8万円弱で収まることになりました。家賃は5万円です。
ですから初期経費が仲介手数料5万円弱と8万円弱の計12万円ほどに収まることになりました。
安くていい物件には違いないですが少し不安です。
不動産の仕組みがよく分かっていないのですが、安いことには問題ないでしょうか。
その業者さんとオーナーさんがお知り合いのようです。
それから今は申込みの最中ですが、私は福島に住んでいる為
「また都内に出るのも大変でしょうから、申込みの書類などよければ郵送しますよ。鍵も送ります」
と言われました。問題ないでしょうか。
お礼
>払う時期が後ろにずれたということなので、単なる値引じゃないことを了解していればいいのではないかと。 これは分かっているようで全く分かっていませんでした(笑) そういうことなのですね!なんとなく安心しました。 大家さんはいち会社みたいですが、電話の感じはよさそうです。 ありがとうごさいます!