- ベストアンサー
やり過ぎではないでしょうか
- とある会社の正社員が、本業とは別に勉強会を実施することになりましたが、業務が忙しくうまく進められず、上司も痺れをきらしてしまい、非業務時間に集まって行うことになりました。
- 仲間内でも険悪な雰囲気が広がり、楽しさもなくなり、正社員は前向きに取り組むことができなくなっています。
- 人事に相談するか、上司に正直に相談するか迷っている状況ですが、相談した場合には部署内で村八分になる可能性もあるかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
直属の上司に直談判。 >>ついに上司も痺れをきらしてしまい、 これって、「所属部署の上長」ってことですよね? まぁ、最初からカド立てるのもアレですし、まずは直属上司。 直属上司が信用ならない奴ならば、直接、所属部署の上長に直談判も考えますが、その前に転職先探して検討始めてから。ですかね。 何にしても、とりあえず直属には相談しておく。。。かな。 直属が動いてくれなかったら動いてくれなかったで、所属部署の上長にも言いやすいっちゃ言いやすいですし。(直属。の職務怠慢~ですしね。 自分なら、そこまで行ったら、辞める前提で考えつつ、「この勤務状態で出来るかアホ。」と、通常業務の勤務時間表でも叩きつけてやりますよ。。。 >>または上司に正直に相談するかも同じく迷ってます。 直属の。ですよね? 上司は、部下を管理することも仕事のうちです。 部下がひーひー言っててぶっ倒れそう。なのにそれにも気が付かず。とか、職務怠慢以外の何物でもない。 相談すべき。です。 もしもそれで村八分。なんぞになったら、クソ上司。です。 転職を視野に入れますね。
その他の回答 (2)
その「勉強会」の指示を出した人は「勤務時間外に」とは指示していないのでしょ。 どうしても、勤務時間外にしか「勉強会」が出来なくて、それが本来の業務に支障をきたすなら、上司に言わなくてはなりませんね。 でも、「夜中、朝6時、土日に集まって」と言う上司なら貴方たち現場の現実より、上部への印象度アップの方が大事なんでしょう。 なら、もう一つ上に直訴しますか。 それをすれば、完全に社内で浮いてしまいますね。 難しいところですが、直属の上司に訴えるのが一番の安全策と思います。 しかし、自己啓発の勉強会でも会社が命令した以上、業務外ではありません。 立派な業務です。 その資料作成も、社内への普及も業務です。 それが嫌だとなると会社人としては、問題となりますよ。 営業は取ってナンボだけの考えでは会社も個人も進化しないでしょう。 貴方たちは、超忙しい現在を見ていますが、会社は未来を見なければいけません。 その為の勉強会でしょう。 こういうのは、大概の会社で在ることです。 一度、こういうプロジェクトをやってみて、成果が見えなければ二度目はないでしょうから、成果が出ないように祈るしかないですね。
お礼
有難うございます。 次がないよう、ほどほどにやりたいと思います。
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
本来の目的を見失ってひたすら頑張るというのは、日本人のお家芸ですね。 もちろん悪い意味で。自己啓発は精神論に近い場合が多いので、現状を把握して、 不足分を補う反省会は必要でしょうし、その分の情報収集を自然にできる環境は必要です。 ぶっちゃけ、その環境の構築に時間をかけるのが本来あるべき姿です。 当初の楽しさ? 仕事に楽しさを求めるのはどうかな。 昨今の日本企業では珍しくも何ともないですね。 飲み会の企画と同じように考えましょう。何が必要で何が必要ないか、 それを見極めましょう。自己啓発は精神論に終わる事も多いです。
お礼
有難うございます。 メンバーの体調や精神状態を無視して、ただ決めたことをやれ、 というのは付いていけそうもありません・・。 (出向先のお客様にも業務効率に影響があり、迷惑をかけています)