- 締切済み
残業にあたるかどうか?
私は製造会社の技術部門に所属します。下記業務は皆さんの会社では(技術関係の部門)どう扱っているか(残業手当を出すか出さないか)教えてください。 1: 勉強(読書)のための残業 2: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の勉強(読書)のための残業 3: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の作業のための残業 4: 残業の場合事後報告(翌日)はOKか? 5: 残業の場合必ず課長以上の許可が必要か? 許可必要な場合、急な対応や、課長不在の場合どうするか? 6: 特許・報告書作成のための残業 7: 会議・打ち合わせ・相談などのミーティング あまり否定し過ぎると残業しなくなる様な気がしますが皆さんはいかがですか? 以上宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
製造部門のとある課で責任者をしていました。 会社の規定でいいますと、 1、2、3、4、は残業となりません。残業も事前申告で、何時まで残業をするかを申請しますし、その申告時間を超えたら、それについてもなぜ申請した時間を超過したのか理由を提示しないと超過分は支給されません。 仕事に直接関係する技術習得や機械メンテナンスですら、残業とはみなされませんでした。(それには反対ですが) 5、必ず上長の許可が必要で、申請はパソコンのグループウェアで行いますが、その前に口頭での言わないと行けません。 上長不在は滅多にありませんが、その場合は更に上の上長に許可をもらわないといけません。 6、7、それは許可されるでしょう。 ただ自分の場合は、ダメ上司だったので、申請されたものは基本的に却下しませんでしたし、後日申請でも許可してました。 しかし、1~3のような内容で残業して申請してくる社員はいませんでした。 残業するヤツは仕事の出来ない人間だと教え込まれた私としては、残業はなるべくさせないようにしています。
1,2,3 こんなの残業のうちには入らんでしょう。 作番の付け様がないような気がしますが。 4 OKです。 翌朝日報に記入するだけなんで。 5 必要ないです。 仕事の進捗状況によりその辺は自分で判断する権利が与えられてます。 6,7 どこをどう見ても業務の一環だと思います。 >>あまり否定し過ぎると残業しなくなる様な気がしますが皆さんはいかがですか? 僕の場合基本金にならない残業は一切しません。 そこまで会社に尽くす義理も無けりゃ尽くしたところで相応のメリットが有るとも思ってないので。 1,2,3のような勉強のため残る事は有りますし、それに対して対価が支払われるという事は無いですが、そもそも自主学習を残業とは認識してないのでブーたれる気はさらさら御座いません。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>1: 勉強(読書)のための残業 >2: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の勉強(読書)のための残業 >3: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の作業のための残業 自己啓発は残業になりません。 >4: 残業の場合事後報告(翌日)はOKか? >5: 残業の場合必ず課長以上の許可が必要か? > 許可必要な場合、急な対応や、課長不在の場合どうするか? 実は裁量労働制なので残業の概念がなく時間管理は自己裁量となっています。 なので報告の必要自体がありません。 ただし勤務時間実績はコンピュータで管理され上司は閲覧できます。 また、無制限には出来ず、一定時間以上行う場合には事前に申請が必要です。 >6: 特許・報告書作成のための残業 業務です。 >7: 会議・打ち合わせ・相談などのミーティング 業務です。 >あまり否定し過ぎると残業しなくなる様な気がしますが皆さんはいかがですか? うちでは残業するなとうるさいので、、、、、。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
以下、一般論です。 残業というのは、業務命令に基づくものです。 原則、自己啓発や勉強というのは残業にはなりません。 本来、事前に許可が必要でしょうが、運用的にある程度の判断を任される場合もあります。 1~3は業務命令で行わない限り残業にはなりません。 4、5はその会社の運用次第です。正解はありません。 6~7は内容ではなく業務命令かどうかです。 ※業務命令といっても都度明確な指示が有るというものではありません。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
1,2,3は上司の許可がない限り残業にはなりません。そんなことを勝手にさせていたら会社もたまったものではありません。 6.7.については残業しなければできないのなら残業になります。
お礼
No1~No5の皆さん回答ありがとうございます。大変参考になりました。