こんばんは
調停経験者です。
あまり、かたっくるしく考えなくても大丈夫ですよ。
服装なんかもそんな気にしなくても平気です。
まして、スーツを着なきゃとか・・・そういうことは
全くありません。
だいたい、調停って話し合いの場なので
お互いの話が食い違っていたり、
話がまとまらなければ、調停不成立になり
裁判の方にすすむことになりますからね。
きっと、最初に調停委員の方が、申し立てをした経緯や
いろいろ疑問な事を聞いてくると思います。
それに、素直にありのままを話すべきですね。
嘘をつけば、あとあと不利になるのは自分ですからね。
最初は調停委員の人とあなた、そのあとあなたが退出して
相手の方と調停委員の人で話を聞き
双方を合わせて、調停委員の前で
話をすると思います。
その時、別に調停委員の人を意識する必要はないですよ
調停委員の人は、お互いの話を聞いて
お互いに顔をあわせて話し合った時に出てくる
本当のお互いの言い分を聞きたいので。
そして、話がまとまればいいけど
まとまらなければ、裁判長を呼んで
不成立になった事を決めて、
後の事はまたあなたが進めないといけないわけです。
まぁ、裁判するなら弁護士を立てて
裁判を起こす準備をしなければいけないんですが。
調停と言うのはただ、第3者が加入しての
話し合いなだけなので、普段のままで大丈夫ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 調停の流れがわかり、とても参考になりました。 相手方と顔をあわさずすむのかな?と思っていたのですが 最後には会うのですね。きちんと 話したいと思います