- ベストアンサー
正社員として入社し、請負先で働く場合・・・
このような場合、特定労働者派遣になると思うのですが、 1、厚労省の許可申請がないと、会社は特定労働者派遣は絶対にできないものなのか? 2、許可がないのに特定労働者派遣(一般派遣ではなく)をする会社(請負元)は、ブラックと判断していいのか? 3、一請負先の業務が終了し、次の請負先に就くまでの在籍できる期間(給与保障のある期間)は国で決まっているものか、それとも会社それぞれの匙加減(就業規則)なのでしょうか? 以上真実をご存知の方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>1、厚労省の許可申請がないと、会社は特定労働者派遣は絶対にできないものなのか? 特定派遣業は届出制なので許可は不要ですよ。 >>2、許可がないのに特定労働者派遣(一般派遣ではなく)をする会社(請負元)は、ブラックと判断していいのか? 許可は不要なので、特定派遣業を行っていても問題にはなりません。また、もし届出をしないままでも、「ブラック」という判断は別の基準でするものです。ちなみに一般派遣業は許可制であり、いろいろと条件をクリアーする必要があります。会社が悪いことを企む場合、一般派遣のほうが有利ですから許可制になっています。 >>3、一請負先の業務が終了し、次の請負先に就くまでの在籍できる期間(給与保障のある期間)は国で決まっているものか、それとも会社それぞれの匙加減(就業規則)なのでしょうか? 特定派遣は「正社員」なので、請負先の業務が無くなっても、雇用先の会社に出勤していたら給料はもらえますよ。ただし、会社が雇用確保のための助成金をもらっている場合には、 通常の2/3になったりしますが・・・。 どこかの会社でデタラメばかりを教えられたのですか?ここまで誤解している人はめずらしい・・・・
その他の回答 (2)
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
まず請負なんですか?派遣なんですか? それらは労働者の働き方としてルールが違います
お礼
ありがとうございました。
補足
請負契約している受け入れ会社に、正社員(請負会社の)として就業。する形態です 失礼しました。
- O次郎(@stokesia)
- ベストアンサー率28% (241/850)
えっと・・・請負先って書いてますが、取引先とは当然請負契約ですよね? 派遣じゃないんですよね?
補足
失礼しました。 請負契約している受け入れ会社に、正社員(請負会社の)として就業。する形態です
お礼
ありがとうございました。