- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験、数学の勉強の計画)
大学受験の数学勉強計画|基礎から演習までの参考書選びとは?
このQ&Aのポイント
- 大学受験での数学の勉強計画について考えています。昨年度は失敗し、浪人を決意しました。具体的な志望校はまだ決まっていませんが、難関大学を目指しています。数学の勉強法についてアドバイスをいただきたく、基礎から演習までの進め方や参考書の選び方について教えてください。
- 計画的な数学の勉強法についてアドバイスをいただきたいです。河合塾の全統記述模試での数学の偏差値は50ほどです。まずは基礎的な知識を固めてから、解答網羅や演習、過去問を進めていきたいと考えています。参考書として白チャートや黄チャート、赤本を使う予定ですが、3の部分でどの参考書を選べば良いか迷っています。また、黄チャートを解答網羅に使用しても問題ありませんか。ネットでは赤チャートや青チャートが良いと言われていますが、黄チャートも十分なのではないかと思っています。プランの無理な部分や改善点なども教えていただけると助かります。
- 大学受験の数学の勉強計画についてアドバイスをお願いします。昨年度は浪人を決意したということで、具体的な志望校はまだ決まっていませんが、難関大学を目指しています。数学の勉強について、基礎から解答網羅、演習、過去問という流れで進める予定です。参考書として白チャート、黄チャート、赤本を選びましたが、3の部分についてはどの参考書が適しているか迷っています。黄チャートを解答網羅に使用することは可能でしょうか。赤チャートや青チャートも考えていますが、黄チャートも有効なのではないかと思います。改善点やアドバイスもいただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1、白チャート(6月まで) >2、黄チャート(9月まで) >3、未定(12月まで) >4、赤本 どの程度の「難関大学」志望なのか解らないが、白や黄色をやらなければならないという事は、君の現在の実力は低いという事だろう。 しかし、如何に白や黄色でもそんな短期間でやつても、駄目だろう。 問題は“量”ではない、質だ。如何に、思考力を高める事ができるか、だよ。 君が先ずやらなければならない事は、数IIICまでの教科書と授業で使った問題集を、もう一度復習する事。 これを ‥‥ 時間的にきついが ‥‥ 夏休み終了までに終える事。ここの君の真剣さが勝負を決める。 そして秋からは(難関大学志望なんだから)赤は不要だが、青をじっくりやれば良い。 東大・京大・東工大(私立は知らないが。。。) の志望でなければ、それで十分だろう。 もっとも、最近の書き込みを見てると、東大でも“青で十分”なんて書き込みを目にするが、嘆かわしい事だ。 最近は、そんなに易しいのか?
その他の回答 (1)
- jukenwokoryaku
- ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2
チャートは白→黄のように複数やるようなものではありません。 網羅系は1つを完璧にやり、その後は発展的なものに移行すべきです。
お礼
書き込みありがとうございます。 やはり基礎がそんなにも大事なんですね。 基礎をしっかりとやろうと思います。