- ベストアンサー
新高3 大学受験 数学
数学の勉強法についてですが 今は教科書と4STEP(解答有り)を平行してやっているのですが 次に何をすべきでしょうか ネットで調べたのですが 一般的には 教科書傍用→青チャート→1対1など となっているのですが僕は青チャートの変わりに黒大数(新課程)を 使いたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか 青チャートも持っているのですが、僕的には 黒大数の方が好きなのです。 またその際の注意点などありましたら教えていただきたいです。 偏差値は河合で50位です
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レベルが高い問題を少数解くより,良質な基礎問題を数こなした方が良いという意味です.受験数学では他の受験生が解けない難問に挑戦するよりも,他の受験生が取れそうな問題を確実に落とさず取ることが最優先です. 量が多すぎると感じるならいくつかピックアップしてやるとよいでしょう. または苦手分野を集中して数こなすことです. 直接書き込むよりもノートにした方が良いでしょうね.
その他の回答 (4)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 青チャートだと、4STEPとかぶるところが多すぎてあまり効率的ではないと思います。 「スバラシクよくわかる・・・」→「同プラス・・・」あたりで様子を見られてはいかがでしょうか? 青チャートと一対一は目的がかぶるので、もし理解できるなら一対一をいきなりやったほうがいいと思います。
- garnet5980
- ベストアンサー率0% (0/4)
青チャートを数IA~IIICまでやるとなると早くても10月下旬にしか終わらないと思います。最悪12月には終わりたいですね‥
- garnet5980
- ベストアンサー率0% (0/4)
正直受験まで時間が… 理系なら青チャートを今からやるとなると間に合わないと思います。 薄い参考書(河合出版の問題精講など)を軽く解く方が良いと思います。それから大学への数学を解けば良いと思います。
- neoty
- ベストアンサー率34% (37/107)
偏差値50なら大学への数学は止めておいた方が良いです. かなり遠回りになります. 素直に青チャートをこなした方が成績は伸びますよ.
補足
止めておいた方がいいんですか 実はもう持っているんですが 何か使い道はありますか? また青チャートを使う時 ノートに問題を写すべきでしょうか
補足
すみません書き忘れてました、理系のものです。 志望校は関西の国公立をと思っています。 青チャートをするとすれば本来いつ頃までには 完成させなければいけないのでしょうか 夏休みぐらいまでですか?