- ベストアンサー
成績急低下!岐阜大学応用生物学科獣医学部への受験志望
- 高校2年生の成績がどんどん下がっており、春から3年生に進級します。
- 進研記述模試や進研マーク早期対策模試の結果が最悪で、偏差値も下がり続けています。
- 日々の授業の復習の重要性に気付き、青チャートや英語の問題集を使った勉強をすることを目標としていますが、まだテスト前の勉強に集中しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
諦めるのはまだ早いと思います。 それに、模試の結果を鵜呑みにしすぎるのは厳禁です。 ご存知かと思いますが、 模試というのは全国でその模試を受けた人達の平均点が標準偏差値になります。 高2の途中までの模試は 現役生だけの平均点だったのが この時期からの模試は、 模試の受験者が浪人生と現役生の混合になります。 浪人生がどうしても高得点をとってしまう為、平均点が引き上がり、現役生たちの偏差値が下がってしまうのは自然な傾向なのです。 また、模試対策も大切ですが、日々の予習復習の方が断然重要です。 予習復習をしっかりこなして基礎をガチガチにしておくことがまず最優先です。 模試で5割ギリギリというのは、まだ基礎が完璧ではないということ。 基礎ができていないのに 焦って変に応用に手を出したりしてはダメですよ。 定期テストの勉強だって 決して無駄ではありません。 見方を変えれば、テスト勉強は日々の復習になります。 ただし、模試の振り返り、出来なかった問題の解き直しは必ずやりましょう。 私はつい数日前まで受験生をやっていました(もう合格が決まったので過去形ですが)。 私の勉強スタイルを参考までに。 朝 2:30 起床、勉強開始(数学などの計算問題から始めて、頭を目覚めさせる) 5:30 朝食、支度、出発 6:30 学校到着 8:30 学校の授業が8:40からなので、8:30まで勉強 これで、朝だけで5時間やったことになります。 授業が大体夕方5時前に終わるのでそこから7時まで学校に残って勉強。 それから帰宅、食事、入浴 それが終わり次第10時まで勉強 10:30までには寝る 実際は夕方4時前に学校が終わる日もあったので 平日は8~9時間勉強していました。 人間の体の作り的に 朝2~3時というのは1番集中力と記憶能力が高くなるそうです。 私は友達と起こし合ってやっていました。 息が詰まりそうになったら思いっきり遊んでいましたけどね。 3年になる前からもし これだけ勉強時間を増やせて、且つ内容の濃い勉強ができれば 希望は薄くありませんよ! 辛い1年の幕開けですが頑張ってくださいね。応援しています。
その他の回答 (2)
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
問題集をこなして勉強した(理解した)気になっているのであれば、 それはただのオナニーでしかありません。定期テストは範囲も短いので 一夜漬けでそこそこ点数がとれますが、質問者も気付いているように それは本当の学力とは言えません。また、これぐらいの時期から、 勉強する者はどんどん増え、現状維持であれば、それは成績の下降を意味します。 時間は無限ではありません。学校の授業は帰宅するまでに身につけ、 おそらく忘れてしまったであろう基礎をもう一度、帰宅後に身につけましょう。 その際は、問題集の数をこなすのではなく、絶対的な基本を体得するのです。 ひょっとすると、質問者の場合は教科書レベルの足固めから必要ではないだろうか。 特に、数学においては既存の基本を疎かにすると、次の段階が理解できない。 試験で言えば、大問における最初の小問しか解けない状態だと思われます。 何の為に高校、おそらく受験校に行っているのか。不足分を教師に尋ねる事も 忘れてはいけません。努力の空回りだけしないように、見える範囲から処理を 行いましょう。
お礼
まだまだ基礎ができていないですね‥ 応用には手を出さずに基礎から固めていきたいと思います。 焦って空回りしないようしっかりと現状を見つめていきたいです。 ありがとうございました!
- tanuki-u
- ベストアンサー率31% (82/261)
成績が下がっているのではないです。 正確な数値が出始めていると考えます。 これからは、学校のテスト勉強=受験勉強です。 学校のテスト範囲は、完璧にしておきましょう。 特にそれが受験科目の場合は、満点を狙います。それで、その科目はA判定でしょう。 これだけで、かなり楽になります。 志望校が決まっているようなので、傾向分析も忘れずに。 模試の結果は、夏以降を基準に考えましょう。 夏まで3年生がクラブ活動している学校もあります。 夏以降に全員がスタートラインに立ちます。 夏以降全員が追い込みをかけてきて、それ以降に成績が下がったら、悩みなさい。 やり方が空回りしているか、周りが自分以上に頑張っているかのどちらかです。 それまでは、模試の偏差値に気を取られてはいけません。 悩んだ時点で失速し、諦めた時点で終わります。 だらだら5時間勉強すより、集中する3時間(60分×3)が大事です。
お礼
「悩んだ時点で失速し、諦めた時点で終わります。」にすごくはっとなりました。 空回りして応用ばかりに手を出していたのかもしれません。 まただらだら勉強していたかもしれません。 これからはだらだらせず、短く区切って基礎から見直したいと思います。 ありがとうございました!
お礼
詳しく勉強方法まで教えてくださってありがとうございます!内容の濃い勉強ができるよう工夫して、まずは基礎から見直したいと思います。