• 締切済み

5歳3か月の女の子です。わがままが続きます。

1人っ子なのですが、最近母親をなめているというか、生意気な話し方や軽い命令口調で話してきたりします。そういう時は「誰ぇそんなエラそうな言い方してるのは!!」とか言って軽くしかる程度です。度を越すときはかなりビッシャと叱ってますがまた次の日には同じです。昨日わがままに加えエラそうな話し方であることを要求したのでかなり叱りました。娘も私が怒った事に腹を立て「私が悪いんやろごめんねっっ!!でもママもあやまって!!」ときつい口調で言ってきました。もちろん私は悪くないので謝りませんでしたが、この時から私の気が治まらず子供に対して普段とは違うそっけない態度で時には冷たい態度で接する時間が長く続きました。その間にもわがままや言うことを聞かない事が続いたので、私の態度も笑顔一つないツンとした時間がさらに続きました。このような日が2日間ほど続いてます(休日なので)。私のように このような態度を長く続けるのはやはりよくない事だとわかっているのですが娘の態度に腹が立ち明るく接することが出来ないでいます。 「私今一番なりたくないママになってる。」と思ったら涙が出てきます。歯磨きをしている時など一人になった時涙が出ている私を見て「また泣いてる」とあきれたように娘は言います。私はしょっちゅう泣くので 娘はなんと も思わなくなったようです。私のこのツンとした態度が長く続いているから、余計に娘は言うことを聞かないのでしょうか?

みんなの回答

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) そういう時期はありますよ。  まずはそういう時期は子供には必ずあるって思ってください。 質問者さんの娘さんだけじゃないですからね。  我が家の上の息子たちにもありました。  私のように このような態度を長く続けるのはやはりよくない事だとわかっているのですが娘の態度に腹が立ち明るく接することが出来ないでいます。  気持ちわかりますよ。親だって人間です。感情ある人間なんですよ。 それをするのが悪いとは思わないで下さい。  いつもにこにこ笑顔のママが理想でも現実は親だって感情あるから感情的に叱ることもあるし 感情的に泣き出す事だってある。育児から逃げ出したくなる時だってあるんです。  完璧ママさんが世の中にどれだけいますか? 生まれた時からママではないんです、子供を産んではじめてママになるんです。そしてママになる為に子どもと一緒に成長するんですよ。  恥ずかしいとか悲しいとか思わない事! 自分の子だからこそ感情的になるんです。これが他人の子ならば冷静に対処出来るんでしょうけどね(笑)  可愛い子供だから大好きな子供だから自分の子供だから感情的になるんです♪ 私も息子の前で泣いた事ありますよ♪ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ  対処方になるかはわかりませんが・・・ 娘ちゃん5歳って事である程度話がわかりますよね?  私が息子たちが同じようにしてきた時に 息子と話しました・・・ 『母さんと息子は友達なの?』ってね(笑) お前が母さんを友達って思っているならば お前の服を洗濯したり食べるご飯を作ったりしないからね!だってお前は母さんを友達って思ってそんな口の聞き方してるんでしょ?  なら母さんも今日からお前を友達だと思って接するからね。 友達はお前の為に服を洗濯してくれる?ご飯を作ってくれる?しないよね?  だから今日から母さんはお前が態度改めないとしません!って宣言しました(笑) 勝手にお菓子とか食べても 『勝手に食べないでくれる?お前は私の子供じゃないんだから友達なんだからね。それは私は買ってきて私が食べる物だから・・』ってピシャリといいました(笑)  娘ちゃんに考えさせて下さい。 質問者さんは母であって友達ポジションではないんだよ!って事をね♪    母親だから子供の世話をするんだよって今一度考えさせてみてはどうでしょうか? 長文になってしまってごめんなさいね。  質問者さんは落ち込まないで・・泣きたい時は無理しないで泣いて下さい。感情を出し切ると次に進めますよ♪  みんなみんな生まれながらの母親じゃないんですからね♪ 沢山悩んで色々試してみてそして失敗もして母親として少しづつスキルをあげているんですよ♪   お互い子育て頑張りましょう!!!子供と泣き笑い時には本気でぶつかりあっても良いんですよ♪

nonnonsato
質問者

お礼

ありがとうございました。読ませていただき元気がでました。 こんな時期みんなあるんですよね。落ち込んで暗くなってましたが、 頑張ろうという気になりました。娘とは友達ではないとしっかりと言っていきたいと思います。 参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 一人っ子だから、ではないのかもしれませんが、 「大人を敬う」という機会がないのかもしれませんね。 「お母さんだったら、何をしても大丈夫。怖くない」と思っているのかも。 こどもにとって、怖い存在の人がいないというのは、 子育てにおいて、ちょっと注意が必要です。 nonnonsatoさんが、かなり真剣に叱ったのにも関わらず、 「私が悪いんやろごめんねっっ!!でもママもあやまって!!」 と、きつい口調で言ってしまうところを見ると、 親から叱られて、反省するというよりも、 お友だちとケンカして仲直り、という心境なのではないかと思います。 ママも謝って、ということは、 ママにも悪いところがあると、娘ちゃんが思っているのですね。 5歳ともなれば、親の立ち振る舞いをよく見て、学習しています。 そして、親のいないところで、目上の人と関わることもあるでしょう。 そんな時に、生意気な話し方をしていては、こどもが辛い思いをします。 「自分よりも、目上の人にそういう話し方はやめなさい。 あなたがこのおうちで暮らしていられるのは、誰のおかげさまなの? お父さんやお母さんにそういう話し方をするのなら、出ていきなさい。 このおうちで暮らすなら、その話し方を直しなさい」 しっかりと、自分の立場をわきまえさせること。 もうすぐ小学生ですよね。必要だと思います。 パパはどうでしょうか。どんなふうに言っていますか? 自分がこうして暮らしているのは、誰のおかげさまか。 あなたは、生意気なことを言っていても、 大人のおかげさまで生活しているのか、知っていい年頃です。 ただ、つんとした態度だけでは、伝わりません。 どうせもうちょっとしたら、きげん直るんでしょ。 そんなふうに思っていると思います。 もしも、態度で示すとしたら、 「そういう口の利き方をする人と、お母さんは話したくないから、 もうこれから○○ちゃんとは、お話しません。 何がいけなかったのか、自分で考えなさい」 そして、こどもの前では出来るだけ泣かないこと。 しょっちゅう泣いていたのでは、軽く見られてしまいます。 泣くのは、こどもが眠ってから。こどものいない時にしましょう。 こどもに、どうしていけないのか。 ツンとした態度では、こどもに躾の意味が届いていないと、 こどもの態度が、示してくれていると思います。 叱り方、躾の方法を少し見直す、いい機会だと思います。 何を怒られているのか、分かるように伝えるには、 大人が中途半端な態度ではだめです。 こどもの将来を思うなら、鬼になる覚悟で叱って、 こどもから見えない影で泣きましょう。 こどもを愛しているからこそ、親は鬼にも仏にもなれます。 娘ちゃんだって、ママが大好きなはず。 きっとママの気持ちは、伝わります。 あとは、大人の伝え方次第だと思いますよ。

nonnonsato
質問者

お礼

昨日いつもと違ってかなり真剣にじっと目を見て声のトーンを低くして本気感をメラメラ出して、 怒りました。すると言うことを聞きました。いままでも真剣に怒ってたつもりだったんですが、 中途半端だったようです。 大人を敬うことを真剣に教えていこうと思います。 ありがとうございました。とても参考になりました。

  • nekosan61
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.4

保育関係の仕事をしています。 5歳3ヶ月ということは、幼稚園で言う年中さんということですね。 最近の子はほんとうにマセているなぁと日々感じています(^-^;) 今でそうなのですから、このままだとどんどんエスカレートしていく可能性が高いですね。 質問者様がどのような叱り方をされているのか分かりませんが、 どこかお子さんに対する「遠慮」が入った叱り方をされてませんか?? 本気でぶつかれば必ず子供には伝わります。 とにかく思い切り、子供が反抗する隙を与えないしかり方、 周りが見ていてもビクっとする気まずい空気が流れるような叱り方をするんです。 普段泣かない子どもなら思いっきり泣くまで真剣にぶつかります。 ちゃんと自分が悪いことをしたと認め、もう言わないと約束させるまで許してはいけません。 中途半端に叱るから子供も反抗し、ずるずると気まずい関係になってしまうのです。 ビシっと叱って、叱った後はそのことを引きずらず、愛情をかけて接するという メリハリが大切なんです。 だからといって暴力を振るうというやり方ではありません。 まず、真剣な表情で子供の目を見てしっかりとした口調で話すことが大切です。 「親に言っていい事と悪いことがある。今○○(子供の名前)が言ったことは悪いこと。  絶対親にそんな言い方したらダメ!わかった?」 としっかり言い聞かせます。 心から「わかった」と言うまで子供を放してはいけません。 真剣な表情で目を見続け、本気であることを伝えます。 それでも反抗的にするようなら、 「そんな子、うちの子じゃない!出て行きなさい!」と、家から出してもいいと思います。 たぶん出て行きなさい、といって連れ出そうとすると「嫌」と言うと思うので、 「もう絶対そんな言い方しないで!」と約束させましょう。 もしあなただけで厳しくいうことが不可能なら、旦那さんに言ってもらいましょう。 そして、しかった後は 「お母さんは○○が大好きだけど、えらそうな言い方は大嫌いなの。  ツンツン怒っている○○より、ニコニコ可愛い笑顔の○○のほうがもっと大好き。 こんどからあんな言い方しないでね」 と優しく言います。抱きしめてあげてもいいと思います。 今の状態ですが、お子さんにもお母さんにも良い状況とは言えませんね。 お子さんは戸惑っているのだと思います。 いくら大人びた言い方をしているといっても子どもは子ども。 母親が泣いてる姿は見たくもないし、「また泣いてる」という言葉の裏には、 「そんな泣いてるところ見たくないよ!」という動揺が隠れていると思います。 また、ずるずるお母さんが引きずっていることで、お子さん自身ひっこみがつかなくなって、 素直になれなくなっています。ツンとしていたり、冷たいお母さんに対して、どうしたら良いのかも 分からなくなっているように思います。 今の段階では、まずお子さんと向き合い、真剣に話をする機会をもうけて下さい。 「ちょっと話があるんだけど」と話し始め、目を見て話します。 「最近ちょっとお母さんあなたに冷たくしてごめんね。辛かったでしょう? お母さん、あなたのことが大好きだけど、あなたがあまりにもひどい言い方ばかりするから、 辛くなっちゃったの。もうあんな言い方しないでね。お母さんも、あなたが辛くなるようなことしないように頑張るから。」と伝えてください。 また、お母さんはすごいんだぞ!と子どもに尊敬されることも親として大切です。 子どもが「おお~!」と思うことを教えたり見せたりすることで、沢山お子さんから尊敬される親になります。親は子どもの人生の先生であるべきですよね。 (難しい折り紙の折り方を教える、料理を教える、ちょっとした豆知識?を教える、何でもいいです) そして、根本的なことですが、出来る限りお子さんとのスキンシップをとり、沢山一緒に遊んであげ、信頼関係を築くことが一番大切です。 もし、私のいったやり方でダメなようならまた質問してください^^

nonnonsato
質問者

補足

ありがとうございました。。私の叱り方が中途半端だったとよくわかりました。昨夜も反抗的だったので普段大声を出さない私が大声で叱りました。娘は泣きましたが大好きなテレビ番組がついていたままだったので、泣きながらもチラッとテレビを見ていました。テレビを消していればよかったのですが、その余裕がなかったんです。大声を出して娘も一瞬ビクッとして泣いたので私の真剣さが伝わったかと思ったのですが、そうではなっかったようです。 今度は出ていきなさいと言おうと思います。「今までそんな子、うちの子じゃない、出ていきなさい」と何度も言おうと思いましたが 「うちの子じゃない、というような、子供を否定するような、子育てを放棄するようなことは言ってはだめ」と聞いたことがあったので言えませんでした。 どう思われますか?

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

うちの子はまだ3歳の男の子先が怖いです(^_^;) 私も覚えがあります。 母はすぐさまビンタしましたね私を。 そしてそのあとしっかり叱られました。 親にはそういうことは言ってはダメ、私より年上の人、先生や近所のおばちゃんおじちゃん そういうことを言ってはダメ嫌われるよと。 相当怖かったんですぐに言うこと聞きました。 そして説明も理解しました。だって幼稚園ですからね、理解できるはずですよ。 そして弟は6歳離れているんですが私が中学1年の時に小学1年生になったのですが 弟も同じように私に おまえ何々しろや と言いました。 私は母と同じようにビンタして 誰にそういうことを言うんだ ママにも先生にもお前というのか?????? 年上の人には言うのはよくない やめなさい。そういうことを言ってもかっこよくない すごく恥ずかしいかっこ悪いんだよ、お友達同士で言うのはいいけど 家ではやめなさいと叱りつけました 弟はその日でやめました。もう33歳です弟はwww反抗期の中高生も大人になった今も お姉ちゃんと呼びますし偉そうには言いません。 でも外では ねぇちゃんがよーーーなんて言ってます^^ 親をなめているかどうかは分かりませんがそういう言葉を使っても大丈夫だと思っているのでしょう。 これくらいで・・・なんて軽い気持ちもあるのでしょう。 幼稚園小学校では日常茶飯事に使われていれば慣れっこになってしまいますしね 口できちんと説明してもダメなのなら、私はやはりビンタして親に歯向かうと怖いと教えるでしょうね。 うちの子は今3歳。 私は躾にたたくことを入れてます。反対される方も多いですが、 3歳にもなると逆に叩かなくても話せば理解することが多くなりました。 しかしまだまだ理解力がないので説明してもわからないこともたくさんです。 3歳になって言葉が出るようになって偉そうに私のマネをするようになりました。 このやろう・・・・と思いますがそれは私の言動に問題があるからなんですね。 でも親ですから綺麗な言葉を使い続けるのも難しく 命令系の時は必ず必要になってきますので、汚い言葉を使わないようにするので精一杯 あとは、今はまだ3歳ですからわからないので叩きはしませんし 言葉でお兄ちゃんお姉ちゃんママパパお友達にそんなことを言ってはダメ。 ママだからいいんだと 正しいのかわからないよな説明してますけど^^ 5歳にもなれば私は叩くでしょうね・・・・。 長く無視するのもまぁいいと思いますよ?それが躾だとしてするのであれば。 ただの感情で無視というのは大人気ないと思います。 躾をするのに方法は家庭さまざまです。ようは子供に理解させることが出来れば 何でもいいと私は思いますよ。 やり方はどうだって。 でも感情のまま叩くとかいうのは躾ではないですよね。 そういう叩くは私は暴力だと思っています。一応叩くにも私には区別があるんです。 感情では絶対手を出しません。 親でも感情がありますし人間ですから腹が立つこともありますよ>< でも理解しないのなら長く無視しても意味ないですしね、 コンコンと長く話をするなり、本気で泣いたり怒ったりしてもいいと思います とは癖の問題もあるかもしれません、普段使っているとついつい親にもお前なんて出たりするもんですから 切り替えはまだ子供には難しいこともありますしね。 叱ってもダメなら優しく諭す、いろいろ方法はあるんですから考えるしかないです 子供の性格もいろいろですから正しい方法なんて私にはわかりません。 ママも悪いところがあるかもしれないね、ママも一生懸命治すようにするから 一緒に治そうねと 言うのもいいかもしれないですね? ママも謝ってって言葉少しきになりました。 子供は子供なりに何か理不尽な何か感じるものがあるんでしょう言葉でうまく説明できないだけで。 それとこれとは別なんですが、子供にはそこまで理解できないのでしょうね。 女同士やりにくいこともあるでしょうけれど・・・ 涙が出るほどのお人なんですから素敵なお母さんだと思いますよ???? 私なら泣かないわwww 優しいお母さんです。 成長の段階でそういうこともありますよ。 ずっと続くのは問題ですが、長くかかっても躾は出来るはずですよ^^

nonnonsato
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。 躾というより「ママは怒ってるんだ」というのを示すためにツンとした態度で接していましたが 中途半端になっています。中途半端では娘も何で私がツンとしているのか分からないでいるかも知れません。一度本気で全力で叱ってわからせようと思います。自分ではいつも本気でぶつかっているつもり だったのですが 読ませていただいて本気度が足りないときずきました。ありがとうございました。

  • yuuun4200
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.2

うちも5歳です。生意気な事言いますよね。でも、幼稚園で覚えてきて、それを家で活用したいんですよ。悪気はないと思います。言葉のみに目が向いて、揚げ足取りしていませんか?そういう時期もあるから、さらっと流すのが1番です。へ~、そう言うんだぁ、どういう意味なの?それ流行ってるの?っていちいち聞いたり。ほんとに口にしてはいけない言葉だけは、言ったら悲しいと伝えます。私も、〇〇手伝って!〇〇しなさい!だけでなく、〇〇してくれると助かるなぁ、うれしいなぁ、と言い方を変えてみたりしています。やってくれたら褒める。 そろそろ子供自身の世界が広がってきますから、ママ自身の事も充実させて笑顔でいられるようにするといいと思います。一人娘に執着しすぎると今後の親子関係が危険ですよ!一緒に料理したり、絵本読んだりすると、落ち着いてくるかなぁと思います。

nonnonsato
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに幼稚園で覚えてきた話し方を家でも使っています。 さらっと流していた時期もありましたが最近はさらっと流せなくなりました。 様子を見て色々試してみたいと思います。 

回答No.1

叱るよりも、一番効果的なのは、家出することです。 「もうしらん!言うこと聞かないなら、もう帰ってこない」 と言って、家出してみて下さい。 「帰ってきて-」と大泣きすると思います。 そうしたら、言うこと聞いてくれるようになりますよ。 小学校に上がると、この方法は使えなくなりますので、 それまでに、言葉遣い、直せるといいですね。

nonnonsato
質問者

お礼

家出とは思いつきませんでした。一度試してみようと思います。 ありがとうございました。