- 締切済み
わがまま?反抗期?
5歳と3歳になる娘が二人います。 下の3歳の娘のことで困っています。 自分の思い通りにならないと、こちらが言うことをきくまで永遠と泣き続けとまりません。 それがあまりにひどいので言うことをきいてしまうと、今度は上の子が「○○ちゃんばかりいつもずるいな。私はいつもがまんしてるのに」とひがんでしまいます。これはいけないと思い、平等に扱おうとするとまた大泣き。しまいには上の子が「ぎゃーぎゃーうるさいからもういいよ。抱っこしてあげて。」と引き下がる感じです。それをわかっているのかいつもこの繰り返しです。しかも抱っこしても、自分が言い始めたところから抱っこしないと納得いかないようで、その場所まで戻れといいます。戻らないとまた永遠と泣き続けます(><) また自分のやりたくないことを言われると聞こえないふりをします。片付けや歯磨き、上の子に悪さをして謝らなければならないとき、こちらが促しても全く聞く耳持たずで、その場から去ってしまいます。やるにしても「ママ一緒にやってよ。先にママがやって。」「ママが先に謝って。」と言います。「何でママが謝んなきゃいかんの?」と聞いても「だってママがいいもん」とわけのわからないことを言います。 ただのわがままなのかなと思い、何度か突き放そうとしたのですが、逆効果でした。上の子の手前甘やかしてばかりもいけない気もしますし、下の子がこのまま我慢もできずにわがままに育ってしまうのではないのかという不安もあります。 母子家庭になって半年が過ぎ、子供が不安がっているのもわかるのですが、どうやって育てていいのかわかりません。なにか良いアドバイスがあったら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
こんにちは。3歳の娘の母、同じく母子家庭です。(^^;) 質問を読んで、すごく難しい問題だと思いました。 私の娘も今、ffantaさんのお子さんと同じ感じです。 私たちは実母・祖母と同居ですが、今の娘の様子をみて「わがまま」「甘やかしすぎ」と言われることがあります。(私の姉にも) 私も「そうかも・・」と思うことがありますが、皆が皆、同じ子育てをして上手くいくとは限りませんよね。 また『(私の思い描く)こういう子になってほしい・・』という願いもあり、とりあえずは「母達がこういったからこうする」のではなく、私の信念のもと、今は様子を見ながら子育てしてるといった感じです。 3歳ってすごく微妙な時期だと思うんです。 私も「このままワガママな子になったら・・・」と毎日思います。 最近は私がグッとこらえて待つようにしてるつもりです。 ワガママを言って、泣きながらまとわりついても時間の許す限り付き合う(説得する)ようににしてます。 その事で私の母や祖母に迷惑をかけたり、文句を言われることもあります。でもそこは私が我慢すればすむ話ですから気にしません(^^) 上のお子さんも、よく頑張っているんですね。 もし環境が許すなら、たまには下のお子さんを預けて上のお子さんと2人で出かけたりするといいんじゃないでしょうか。 あとはよく褒めてあげるとか。。。 上のお子さんと一緒に、下のお子さんのことを話し合うとか、考えるとか・・・。 すいません、私には1人しかいないので全部想像ですが。(^^;) 兄弟がいるとどうしても平等に・・・って思うのは当然のことだと思います。 でもよく考えると「5歳と3歳」この時点で既に平等じゃないですよね? 5歳の子のやっている事を3歳の子にやれと言っても出来ません。 同じように5歳の子が我慢してるんだから、3歳の子も我慢しなくちゃいけないってことはないと思うんです。 もちろん、内容によりますけどね。 私も姉に「○○(私の子)はワガママすぎるよ。ビシッと言わなきゃダメよ」なんて言われますが、姉の子が3歳のとき、それはそれなりに手を焼いてました。 皆平等に・・・確かにそうですが、難しい部分も多いと思います。 個人の年齢、性格にあった子育てを目指せばいいんじゃないでしょうか? ただ、出来ないからやらないのと、出来るのにやらないのとは大違いですよね。 そこは妥協しないほうがいいのかな・・・と。 でもその辺の線引きって、家庭によって様々だと思うんです。 まずはそこの見極めから始めてはいかがですか? なんて生意気を書きましたが、実際は私も日々オロオロしながら子育てしてます(^^;) 「あーっやりすぎた」って思ったり「くぅー、ここはビシッというべきだったか・・」と思ったり(--;) ただ私は(いいのか悪いのか)楽天家なので、「でもきっと、どこの家でも一緒だわっ」と思っしまうんです。 でも、そんな風に思うことも大事だと思いますよ。(かなり自分よりですが・・・) 頑張っているお母さんの姿をみていれば、子供はきっと真っ直ぐ成長してくれますよ。 お互い頑張りましょ☆ 長々と失礼しましたm(__)m
泣こうがわめこうがダメな事はダメとけじめを付けた方がいいですよ。 書かれている内容では反抗期ではなくただのわがままです。 今のままの状態ですと上のお子さんがものすごく気の毒ですよ。 おそらくそのような事が繰り返されていることで上のお子さんはものすごく我慢をされていると思います。 やっぱり平等と思ったら徹底的に平等にしてあげないと 下の子はいいけど上の子はダメ。って事になってしまいます。 泣かれるからやってしまうではなく泣きわめこうが きちんとめりはりをつけましょう。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 多分、どこかで、こうすれば言うことを聞いてもらえるって、わかっているんじゃないかなあと。 甘やかしてはいけないとわかってはいけないとわかっていても、おそらくそういう態度に出ると少なからず動揺したりするのでは? そういうぐらつきが、お子さんに伝わって、ますますヒートアップ… 時間はかかるかも知れませんが、折れないようにするのが一番いいのではないでしょうか。 なかなか、家庭生活だと、近所の目とかもあるし、難しいかも知れませんが…。 園児の場合、3歳とかで入園してきて、当然わがまま放題な人もいるわけですが、絶対折れないでいると、そのうち諦めます。 何やってもこの相手には無駄なんだなとわかると、途端にわがままな面は消失しますよ。すごく素直で優しくなったりします。 も~、といいつつ、ついやってしまう、そういうお母さんは少なくないですよ。 突き放すときは本気で突き放す…どこかでかわいそうとか思っているうちは、まだお子さんにとっては付け入る隙のある状態ですね。 心に迷いのある状態では、絶対に聞き入れてもらえませんから、時間がかかっても一度「甘やかさない」と決めたら、どんな状況でも貫く姿勢が必要になるのではないかと思います。 家庭生活で実践するのは、本当に大変だと思いますが(結局お子さんの言うこと聞いたほうが大人しくしてくれるし、楽でしょうから…)上のお子さんのためにもがんばってみてください。 同じような兄弟で、下の子だけすごく甘やかされてきた人を3年保育しましたが、発達こそ普通でも自立は上の子に比べたら全然出来てない状況で、不安を残したまま小学校に行ってしまいました。 逆に上の子はすごく出来る子でしたが、ほとんど目をかけてもらえず、かえってかわいそうでしたね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 返事が遅くなって申し訳ありません。 下の子はいつまでたっても赤ちゃんのままの扱いでついつい甘やかしてしまうのがいけませんね。 ほんと上の子がかわいそうだなってつくづく思います。同じように愛情を注いでるつもりですがね・・・。 下の子のわがままに負けないように頑張ってみます!! ありがとうございました。