• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校の偏差値42 一流大学に行きたいです!)

高校の偏差値42 一流大学に行きたいです!

このQ&Aのポイント
  • 高校偏差値42でも一流大学への進学は可能か
  • 中学の範囲から勉強を始めるべきか
  • 一流大学受験に役立つ参考書や問題集

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikuru-a
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.6

いいじゃん!!頑張んなよ。 高校名は受験に関係ありません。ただ環境がね。 進学校で、周りもいい大学目指してる奴らばっかで、先生たちもそのつもりでってとこで勉強するより、今あなたがいるような学校でひとり粛々と勉強するのはずっとずっと難しい。 そして偏差値42の学校に入学時110番だったあなたは、失礼だけど「あまり勉強してこなかったor結果がだせなかった子」である可能性が高い。 他の人は模試の成績をもとにうんぬんと書いておられるが、この二つの条件を考えると、我流に走るのはとても危険だ。勉強してるつもりなのに結果が出ないという事態に陥りやすい。 だからひとつ勧める。 味方になってくれる、優秀な家庭教師をつけなさい。 家庭教師の指示通り模試を受け、結果を解釈してもらい、適切な教材を選んでもらって勉強する。 もちろん成績をあげるのはあなたであって、家庭教師じゃない。でも、身近にあなたの学力を的確に判断する人間がいるのは大事です。 カテキョは金がかかると思うかもしれないけど、勉強ができるようになると、お金は浮くよ。まず模試代や予備校の講習費が安くなる。仮に浪人してもそう。160万タダにします、とか言われるよ。あと、大学時代のバイト代の時給が違う。コンビニの時給が、カテキョや塾講師をすると15分ぶんの給料だったりする。出身校で後輩相手に話して謝礼もらったりね。大学卒業後の就職も、現実やっぱり違うと思うよ。 以上、高校時代模試代タダ、現役で国立医学部進学、家庭教師・塾講師経験した人間からのアドバイスでした。

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親が家庭教師を呼んでもいいと言ってくれました。 勉強頑張りたいと思います!

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは。 まず、高校1年生で将来を真剣に考えている点にすばらしいの一言です。 大人になって「ああしてれば、、」と思うからこそ子供にあれこれ言うものですから、、、 これからどんどん悩んでいけばきっといい答えがみつかると思います。 書き込みをみて私自身思うことですが、 「目標(最終ゴール)」 をもっと明確(具体的)にしたほうがいいと思います。 人間ってものすごく周囲に影響されやすいもので、 勉強やスポーツにおいてもですが、本人がおかれている環境というものは非常に重要です。 レベルの高い場所にいるだけでもその中の人に引っ張られて自分がレベルアップします。 周囲も同じ目標に向かっているので、ある意味一番楽な方法かもしれません。 今現在おかれている環境と周囲の人間の意識が自分とあってないとすれば これから非常に困難な戦いになることには間違いありません。 特に気持ちを維持するのが大変です。 自分との戦いでつらい時におそらく「まあいいか。みんなやってないし。」 なんてことになってくるとも限りません。 そんな中でゴールがしっかりイメージできていて、本気で自分を信じてつっぱしれば 流されずにやりきれる可能性は高いです。 スポーツ選手等過去成功者のほとんどが明確な目標をもっていたそうです。 具体的には 一流大学といっても多数あります。まずその大学を決めてみてください。 どんな理由でもいいですが、自分で決めてください。 心が折れそうになったときに帰れる原点です。 次にその大学が、国立大学なのか私立大学なのかでかなりアプローチが異なってきます。 センター試験があるのか、ないのか、受験科目は何なのか? 受験科目が決まれば、具体的にいつまでに何をするかを決めてください。 (たとえば、高2の夏までに英単語張5000単語を全部覚えるといったような) おそらく具体的なスケジュールが立てることができたならばそれをクリアするために 勉強時間は自然に多くなってくるのではないでしょうか? あと、参考書ですが人から勧められたものが自分にあっているとは限りません。 受験の参考書はどこのものもよくできています。何冊も手をだすのが一番いけません。 自分が見て一番理解しやすいものを選んで、その中から何を出されても答えれるぐらいまで何度も繰り返すのがいいと思います。 何教科も勉強しないといけないんですから、数か月かけて1教科勉強してもその中の7割覚えていればいいほうです。完璧にでき余裕があるなら次の本といった形ですね。 長々となってしまいましたが、自分自身もう一度受験しろと言われたら「いやです。」と即答します。 それだけみなさんすさまじい量の勉強されてますよ(^^) ちなみに、私も1年の時に地元田舎の普通高校で共通模試の成績がトップクラスだったので調子にのってたら父(高校教師)がとなり町の進学校との点数分布図を見せられ でこの点数だったら下の下だぞといわれショックを受けました。内部資料ですが、、、、 進学高では高校の勉強は1年生で終わって、あとは2年受験対策やってるとこも多いので そのような人たちと戦うのですから気合でがんばってくださいね!

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張って毎日勉強したいと思います! 私立大学に行くつもりですので、さっそく受験科目を調べてみようと思います

  • nwjfc
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.5

「一流の大学」というのが漠然としていますが…とりあえず「より上位ランクの大学に合格するためには」という質問だと解釈して書いてみます。 先に回答されている方もおられますが、まずは定期的に全国模試を受けて、自分の偏差値を把握してみましょう。 大学の学部ごとの難易度を予備校がまとめていますので、模試における自分の偏差値と照らし合わせれば「今のままだとこの位の大学に合格できそうだ」が見えます。 また、今は「一流大学」としか今は見えていない大学も、その資料を眺めるうちに名前が具体的にみえてくると思います。 ・今高校1年ならば、努力次第で「(医学系を除く)一流大学」を十分目指せると思います。医学系は分かりません。 ・学校の先生には「より上の大学に合格するために勉強がんばる」という言い方をすれば恥ずかしくはないのではないでしょうか。とにかく学校の先生は味方につけてください。勉強のしかたも、解けない問題も、相談できる大切な人です。 ・中学の範囲から勉強したほうが良いかどうかは、学校の先生に分からない問題について質問をしている時に先生が気づくと思います。問題集や参考書等も先生に相談するのが良いと思います。 私は個人的に、問題集は「解答集が分厚い冊子で、本自体は分厚くない」をお勧めしたいです。解答集が冊子になっていたほうが問題と並べて見ることができます。分厚いということは、解答例や解説の量が多く、間違えた際に必要な理解の助けになるということです。本自体が分厚く問題も大量であったら、達成が困難で、ココロが折れますw ・大学の入試に必要な科目数は大学・学部ごとに違います。得意な科目が突出しているならば、私学等科目数が限られている大学を狙うのも手かもしれません。どの科目が必要かは予備校の資料にあります。 ・受験勉強は「受験科目」の「できない分野があるなら確実にできるようにしていく」が基本だと思います。試験や問題集で間違えた問題は丸覚えするつもりで繰り返し解き、その後類似の問題も間違えないようにする、理解できないなら徹底して先生に聞く、を繰り返して下さい。 ・大学受験では教科書に載ってないことまで問われます(特に英語とか世界史とか覚える系)。「受験勉強」は「教科書を覚え理解する」だけではなく「市販の受験対策の問題集が解ける」が基準だと思って下さい。 ・問題に傾向がある大学もあります。赤本とかでそれは分析されているので、そうなると例えば「英語の整序英作文は自分は苦手だけど出ないから良い」「数学の行列は頻出だから自分は得意で安心」などという心構えで試験に突入できたりしますが、もちろんいきなり傾向が変わって泣きを見ることもありますw ・高校の先生の授業がどーーーーーーーーしても合わない・判りにくい・説明が不親切ということはあります。予備校はそういう心配は少ないので(そんな授業をしていたら生徒が寄り付かずクビになる)、予備校や塾に頼るのもありだと思います。 ・一日の勉強時間、ではなく、今習っていることや今取り掛かってる問題集のこの部分が理解できなかったら一流大学には受からないという管理で良いんじゃないでしょうか。 ・超進学校で高3は受験対策しかしないというような学校でないなら、受験間際まで教科書の内容が終わらなかったりします…世界史では現代史部分とかが犠牲になりがちなので、それを踏まえた勉強の仕方を心がけるといいと思います。 受験自体ものすごーく昔にやったものですから、あまり的確な回答はできませんが、高校一年であればスタートはまだ十分間に合うと思いますので回答しました。 頑張ってください。

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 こうしている間にも勉強しなくちゃと思います。 回答ありがとうございました

回答No.4

一日、30分は少なすぎませんか。 もしそれで一流大学に入れたら、それこそ天才です。たまに居るんですけど、ほとんど勉強しないで東大入る人とか。 まず、あなたの考える一流大学とは、と言うところから始まりますが、2年間、本気で勉強すればどこかしら、名の通った大学には入れるでしょう。 20年ほど前の問題集のレベルは、Z会>駿台予備校>代々木ゼミナール=数研出版、河合塾は使ったことがないので分かりません。 勉強を中学の範囲から始めた方が良いかについては、数研出版の青チャートを理解できなければ、中学の勉強を再度、やり直したほうが良いでしょう。大学進学希望の人は大抵、赤チャートが最低レベルの参考書にしていました。 一日の勉強時間は、学年+1時間が基本ではないかと思います。受験生は+2ですかね。 私は、本気で勉強しないでいかにして大学にいくかを悩んでいましたが無理でした。ただ、半年間、本気で勉強したところ、偏差値45付近から偏差値60程度までは上がりました。その半年間は、平日一日7~8時間、休日10時間以上勉強していました。 このペースで、2年間勉強したら明法中、関関同立くらいは入れると思います。上手くすると早慶くらい狙えるかもしれません。

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の勉強時間を参考にし勉強していきたいと思います。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

大学入試では、高校名で落としたりしないので 努力しだいです。

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「努力次第」と聞けてなんだか安心しました。 一流大学に向けて頑張ろうと思います。

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.2

>こういうことは先生に相談するのがいいのでしょうが、こんな高校で一流大学に行きたいだなんて恥ずかしすぎていえませんし・・・ →代ゼミか東進の公開模試受けてからでしょ? そんな学校なら井の中の蛙ってやつだろうから、それで燃えて勉強するかしないかは君次第さね

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 模試を受けてみようと思います。

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.1

塾などで行っている公開模試など受けて現状を把握してみてはいかがですか。

noname#138765
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 模試を受けてみようと思います。

関連するQ&A