- 締切済み
偏差値45からの大学受験
偏差値45の高校に通う2年生です。日本大学法学部に進学したいと考えています。ですが大学受験について何も知らず、何をして良いかわかりません。 私の高校では授業も教科書の半分程度しか扱わず、しかも数学などでは難しい問題をとばしていて、かなり遅れていると思います。一応学年一位をキープしていますが他の学校と比べたらきっと下位の成績なのでしょう... 中学の時に全く勉強しなかったのを本当に後悔しています。その分人一倍努力することは覚悟の上、せめて大学は世間に通用する所に通いたいと思っているのですが、そもそも合格は可能なのでしょうか。 可能であれば今からやるべきことを教えてください。 また、調べてみると倍率が約3倍とあり、とても驚いたのですが、大学はこのくらいの倍率が当たり前なのですか?だとすると相当頑張らないと合格出来ませんよね...
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
成績は良いようなので推薦を狙ったらどうでしょうか。高2ならオープンキャンパスに行けばいいし(そういう人は多数います)、担任に聞いたらどうでしょうか。 実際、学科とミックスのものも含め推薦は増えています。 私大の3-5割は推薦ですからね。 受験情報や勉強法も含め、塾に頼ってはどうかと思いますよ。 そういうのが出来ないからそういう成績なのだと思うし、そういう人が独学で切り開くのは ムズかしいと思います。 色々と思いはあるだろうけれど、僕はそうすべきだと思います(特に中位下位の人は)。 お金に関しては一定は使うべきです。 もしお金がなければ今月からでも週3でバイトして、そのお金で残りの日は参考書を買ったり、塾に行けばいいと思いますよ。 私大文系で考えているなら基本は英語になると思います。 中学レベルからでも単語ー文法をやってくといいですよ。 最初は難しくてもそのうちに分かるようになってきます。 国語に関しても中学レベルでいいんで、問題を解いていくことですね。 そのうち何となく分かってきますよ。 最終的には長文読解になるんですけれど、続けるって事が肝心ですからね。 そういう意味ではかんたんな単語とか文法は続きますからね。 そういう習慣を身に着けるってのは大事です。 中学レベルでいいのでこの辺を毎日やっておいて、模試も頻繁に受けておく。 それだけでも偏差値50をクリアできるようになりますよ。 ただ自分の悪い癖とか、スケジューリングを含め1人ではなかなかムズかしいことが多いので、塾などに頼った方がいいと思いますが。 倍率は気にしない方がいいです。 失敗できない公立高校の入試では誰もチャレンジしないから倍率はだいたい名門校でも1倍前後です。一方でセンター受験のできる有名私大の明治や早稲田は記念受験が多くて2,30倍なんてザラです。 僕や周囲を見てても勉強習慣や勉強場所など「流れを作る」のが 大変だったなあって感じがします。 逆にいったんそういう確保ができると難問や何時間に及ぶ勉強もあまり苦では無くなったものです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
さて、お返事がありませんが、忙しく勉強しているのならとりあえずは問題ないのだけれど。 私は、例えば入試の方式や選択科目を、「理解しろ」とは言っていません。 判らないなら判らないで良いんです。 ただ、判らないことを認識した上で、調べるなら調べる、こういう場で訊ねるなら訊ねる、前進をしなければならないのです。 判らない判らないどうしよう、といつまでもグズグズやっていてはいけないのです。 ここが判らない、と質問するなり何なりしなければなりません。 例えば、入試方式が沢山あって解らないとか、どの科目を選べば良いのか判らないとか、どの科目が出題されるのか判らないとか、どこまでは判って、どこからは判らないか、を割と明確にしてあれば、先生にでもここでも、質問することならできるのです。 この辺りができない人は、当然勉強でも同じ事をやりかねません。 なんだか判らないんだが、どこが判らないかも明確にせず、他人に訊くでもなし、なんだか判らないと放り投げるかぐずぐずするか後回しにするか、そういうことが原因で、学力が上がらない可能性だってあるのです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> まずは中学の範囲からやり直してみます。 ダメです。 やり直す必要があるかどうか「 確 認 し ろ 」と言っているのです。 闇雲にただ何かをやれば良いのではありません。 自分の学習地点から始めなければなりません。無駄な時間は無いはずです。 > 大学入試の科目が沢山あって何を選べばよいかわからないので、とりあえず確実に受 > ける国語と英語を中心に頑張ります。 これもダメです。 沢山あるって、何がどうなっているのでしょうか? ちゃんと調べて書いてみてください。 いい加減な返答はあなたのために許しません。 あなたは不利な状況にあるのです。 超難関進学校の、少々サボっても日大くらいには受かりますね、という連中とは違うんです。 社会なんて一年あれば、半年あれば、という連中と同じような得点力があれば、その高校には居ないはずなのです。 あやふやであること自体が即危機だと思ってください。 そもそも私は、「大学入試で使う科目・分野について」って書きましたよね。 どうしましょうかでは論外です。 いえ、どうしようか今相談するなら話は別ですが。後回しは論外です。 > やはり模試が重要なのですね。 模試が大事だ、とは書いていません。 まぁ大事と言えば大事ですが。 模試を受ければ賢くなるわけではありません。 しかし、自分の学力がどれほどなのか、ある程度判りそうです。 更に、次の模試とその次の模試とを比較できれば、学力の推移が判る人には判るでしょう。 模試を受けてないと、自分の学力がどの辺りかが全く判りません。現に判らないのです。 どこに受かるのかも判りません。 来年の夏から受けます、なんてことだと、学力の推移が判りません。 偏差値47です、なんて出ても、上がりつつあって47なのと、下がってきて47なのとで話が変わりそうです。 大事と言えば大事ですが、必要だからしておくこと、くらいのイメージでしょう。 家に上がるときは玄関で靴を脱ぎましょう、というような感じか。 そうすることで足が速くなるわけでも、彼氏彼女の両親からの評価が高まるわけでもありませんが、必要だからやる、当たり前だからやる、ということです。 現代文のルール、というか文章を読むときのルールなんですが、 文章を、勝手な憶測を交えて理解してはいけないのです。 中学の範囲からやり直してみます、に対して、私は、まず確認しろと言っているのです。 模試が重要だとは言ってません。 ちゃんと読み直してみてください。 揚げ足を取っているのでは無くて、この辺りの、実は日常的な言語情報読解力が、大学受験だけでは無い、法律は勿論いろいろなことに効いてくるのです。 法律の条文を勝手に読み替えてはいけませんよね。 実は日本人の大多数が、この程度のことができないんです。あなただけではありません。 日大に受かるくらいでは怪しいでしょう。 当たり前ですが、この程度の基礎的な文章読解力を、大学生として最低限備えておいて欲しいと思わない大学教員は、法学部にはまず居ないでしょう。 センター試験の現代文なんて、まさにこの辺りのことです。 それを、まぁみごとに、みんなボロボロ失点するのです。 少しピリッとしましたか?
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
指定校推薦または、推薦で合格を目指したら如何でしょうか? 学科試験があると相当難しいです。 小生が思うに、(感じ方には個人差があります) 偏差値50以下の高校から、受験で大学に進学するのは少ないので、 大学入試用の偏差値の数の内に入っていません。 なので、中学 --> 高校受験の時の偏差値 (中学生のほぼ全員が対象) と高校 --> 大学受験の時の偏差値では、10ぐらい開きがあります。 現在偏差値45の高校に通っているとのことなので、大学受験の偏差値に直すと、 35ぐらいだと思います。 日本大(法)のボーダー56とすると、20近い差がありますよね。 中学からやり直して、5年計画ぐらいだと思います。 >相当頑張らないと合格出来ませんよね だと思います。 なので、学年1番のアドバンテージを使って、 推薦枠で入ったらと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず、学校で、進研模試が受けられないか相談してみてください。 たぶんダメだろうと思いますんで、その場合は、河合塾の模試を受けるようにしていってください。 かなり手強い模試になると思います。 模試は、あなたの都合に合わせていつでもやってくれるわけではありませんので、年間スケジュールを調べ、自分できちんと申し込むようにしてください。 次に、中学の学習内容に穴が無いか、大学入試で使う科目・分野について、極普通の公立高校の入試過去問を解いてみてください。 ネットで高校入試があった日を調べ、メモします。 その翌日の新聞を、図書館で出して貰えば、どこかに問題と答えが載っているだろうと思います。 時間を測って解いて、楽に安定して8割取れるのか、です。 その高校で並の成績ならまずダメでしょうが、あなたならおそらく大丈夫だろうと思います。 基本的に、自分の学力地点、学習進度から勉強を始めなければなりません。 日大志望だから日大向けの勉強が今からできるわけではありません。 自分の学習地点から始めて、追いつかなければなりません。 > 私の高校では たぶん普通に卒業すると、まともな進学校の学習内容の、半分も終えないだろうと思います。 残りは自力でどうにかしなければならないんで、来年の今頃気付いても手遅れでした。 > 合格は可能なのでしょうか。 勿論何とも言えませんが、可能性はあるでしょう。困難だとは思いますよ。 日東駒専より下の大学になると、要するに、入試科目ですら、まともな進学校の学習内容を身につけ損なった連中が通っている、ということです。 日東駒専ですとどうにか身についている程度、法学部だとちょい上、という感じでしょうか。 基本、入試科目に力を入れれば良いんで、まだどうにかなるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは中学の範囲からやり直してみます。 大学入試の科目が沢山あって何を選べばよいかわからないので、とりあえず確実に受ける国語と英語を中心に頑張ります。 やはり模試が重要なのですね。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
とりあえず目標は偏差値53(河合塾)。 これは何を意味しているかというと、何でもかんでも解けるようになる必要は無いということ。 100点満点を目指さなくてもいい。 入試問題の難易度は正答率で表される。 東大を目指そうと思ったら正答率3%、つまり100人中3人しか解けないような問題を解けなければならない。 日大・法なら正答率62%以上の易問を完全に回答できれば合格する。 大学受験生の6割が解けるのだと考えれば楽でしょ? まず中学レベルの問題を制覇する。偏差値45ってことはここで多くの躓きを生じているはず。 今ならお浚いすれば理解できるはず。 理解できないところは先生に聞く。 その上で、正答率60%以上の問題から既習範囲で判らないところを対策していく。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに中学レベルの勉強が身についていないと思います。 正答率6割以上の問題を確実に解けるよう頑張ります。
- zephyr_1919
- ベストアンサー率12% (7/58)
学校ではなくて、模試を受けて質問者自身の偏差値を確認しましょう。それで足りるかどうかですな。 真面目な話、高校入試レベルからやり直すのが無難ですな。
お礼
回答ありがとうございます。 仰る通り、高校入試レベルからやり直してみます。 それと模試も受けます。
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
そもそも試験の合否を考える時に倍率など関係ありません。合否がくじで決まるわけではないからです。 3倍の倍率などさほど高いものではありません。 で、あなたの合格の可能性がわかるはずがありません。一般論であれば、そのクラスの高校からの合格は難しいと思いますよ。 いずれにせよ、合格の可能性を探りたいなら、模試でも受けるしかないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 3倍は珍しくないのですね。 とりあえず模試を受けてみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり推薦でないと厳しいですか、、、