• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アインシュタインリングって存在するのでしょうか?2)

アインシュタインリングの存在について

このQ&Aのポイント
  • アインシュタインリングについて疑問があります。リングは「真ん中に穴がある輪」と思いますが、アインシュタインリングはどうなのでしょうか?
  • 複数のURLの写真や説明図を見ると、アインシュタインリングには穴がないように見えます。それでもアインシュタインリングが存在する可能性はあるのでしょうか?
  • アインシュタインリングについて考える上での質問として、重力レンズ天体に衝突した別の天体がある場合、アインシュタインリングは衝突前と同様に見えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.11

ブラックホールの「密度」をどう定義してるんだい? 定義も見せずに「密度が高い」と言ってもアホなだけだぜ. 定義できないようならどうしようもないがな.

Oaktree-field
質問者

お礼

いつも、回答ありがとうございます。^^

その他の回答 (15)

  • dondoyaki
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.5

リングもサークルも「円」の事なのでそれを争うのは言葉遊びでしかないですね。 「アインシュタインリング」という呼び名が通例ならばそう呼ぶべきで、 違う呼び方をすると混乱を招くだけです。 で、ハッブルが撮影したアレですが、 見事な「アインシュタインリング」ではありませんか。 違うというならば、逆にこれは何か?と問いたい。 重力レンズの原理の2枚の図。 二枚目はどうかなぁとは思いますが 少なくとも私が中学生の時に見ても理解できたであろう簡潔な図です。 これのどこが疑問なのか知りたい。 >(1)重力レンズ天体A(LENS GALAXY)に、 >(2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 >(3)やはり、その衝突後も、それ以前と変わらず、DISTANT OBJECTが、アインシュタインリングとして見える。 >そう仰るのでしょうか? 質量1gの軽い天体が存在するかどうかは別として A天体に別のB天体が衝突したとして  天体が破壊されればリングは変形し長期的にはやがて確認できないほど薄くなるか見えなくなるでしょう。  衝突角度や方向によっては輪が途切れたように見えるでしょう。  B天体を完全に受け止めて同化してしまった場合、リングはより鮮明に見えることでしょう。  衝撃で位置がずれればレンズ作用もズレる事になります。          「ああいえば上祐」というフレーズが思い出されますが^-^;  

Oaktree-field
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >違うというならば、逆にこれは何か?と問いたい。 単純に、丸く見える天体。 >少なくとも私が中学生の時に見ても理解できたであろう簡潔な図です。 少なくとも私が中学生の時に見ても、在り得ない事が理解できたであろう、簡単な図です。 >これのどこが疑問なのか知りたい。 どうして、この間違った説明に、疑問を抱かないのか知りたいです。 >B天体を完全に受け止めて同化してしまった場合、リングはより鮮明に見えることでしょう。 質問文の思考実験、「(2)」で衝突させた天体B(ミニラックホール)により、天体A自体がブラックホールに同化してしまった場合、「天体Aの後ろの天体は、より鮮明なリングに見える」と仰るのですか? 二つの天体の質量は、衝突前後で変わりません。 衝突前の質量(A+B)=衝突後の質量(A+B) それなのに、天体Aがブラックホールになった途端に、「リングが消えて無くなる」と言うのですか? ブラックホールの後ろの天体が、どのように観測されるかご存知ですよね? 「リングとして観測など、されない」のですが? アインシュタインリングが、存在し得る訳ありません。

Oaktree-field
質問者

補足

訂正。 ×天体B(ミニラックホール) ○天体B(ミニ・ブラックホール)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

輪じゃなく、サークルだろ? と言うような質問内容であればアンケートの方が良いと思います。 学問のカテゴリー自体が全く不向きだからです。 私が聞いているのだから、皆答えよ。 殿様商売も限度があります。 輪じゃなく、サークルだ。→だから存在しないんだ。 エセが多い哲学のカテで聞いてはどうでしょう?

Oaktree-field
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私が聞いているのだから、皆答えよ。 >殿様商売も限度があります。 私には、貴方が私に対し、そうのように仰られているように見えますが? 「俺が回答しているのだら、理解しろ。」 「俺の忍耐にも限度があるぞ。」 >輪じゃなく、サークルだ。→だから存在しないんだ。 私の書いた質問等の、いったい何処に、そのような表現がありますか? いずれにしても、 (1)重力レンズ天体A(リングの中の黄色い光を放つ天体)に、 (2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 (3)その衝突後も、それ以前と変わらず、 「黄色い天体Aの、後ろの青い天体は、リング状に見える。」 そう仰るのですね?

Oaktree-field
質問者

補足

回答してね。

回答No.3

#1、です。 ハッブルの写真で、青い光の部分がアインシュタインリング。リングの中の黄色い光はレンズ役の銀河です。 なので、なぜ「穴がない」というのか不思議です。

Oaktree-field
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >青い光の部分がアインシュタインリング。 >リングの中の黄色い光はレンズ役の銀河です。 という事は、 (1)重力レンズ天体A(リングの中の黄色い光を放つ天体)に、 (2)質量1gの、密度の高い、別の天体Bが衝突した時、 (3)その衝突後も、それ以前と変わらず、 「黄色い天体Aの、後ろの青い天体は、リング状に見える。」 そう仰るのですね?

Oaktree-field
質問者

補足

回答してね。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2

まず、日本語サイトを良く見る。 ここから始めてはどうでしょうか? 説明するがあまりに馬鹿らしいので以下。 http://www.sci-museum.jp/news/graphic/a051118b.jpg 何で穴があると判断したのか? この理由がまず知りたいです。 穴があると言う理由(そう思い込んでいる理由)が分からなければ何の解決にも結びつきません。

Oaktree-field
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >何で穴があると判断したのか…理由が…知りたいです。 質問の通り、以下の図にリングが描かれていますよね? http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html 穴がない(リングではない)なら、何故「リング」という名前なんですか? 何故、「アインシュタイン・サークル」と呼ばないの? 天体Aと天体Bが、衝突した後は、「アインシュタイン・サークル」が見えるとおっしゃいますか?

回答No.1

間違いなく、アインシュタイン・リングです。(こんなにはっきりしたのが見つかっていたのですね) 説明図では、レンズ役の銀河は透明(見えない)として省略されています。 実際にはレンズ役の銀河は手前に有るので、よりはっきり見えることになります。 衝突後のレンズ役天体(A+B)の重力分布がアンバランスにならなければアインシュタイン・リングとして見えるはずです。(重力強度が変化してリングの大きさは変わりますが)

Oaktree-field
質問者

お礼

理解し辛い質問文であったと思われるので、質問を一度締め切り、再度、質問し直させていただきます。 そちらで、改めて回答願います。

Oaktree-field
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >説明図では、レンズ役の銀河は透明(見えない)として省略されています。 省略されていませんが?? ”LENS GALAXY”と書かれていますよ。 >実際にはレンズ役の銀河は手前に有るので、…見えることになります。 上記の内容と、矛盾しますが?? 「(見えない)として省略され…見えることになります。」 いずれにしても、 >アインシュタイン・リングとして見える… とおっしゃるのですね?

関連するQ&A