- 締切済み
交通事故での補償について
交通事故の休業損害と慰謝料について教えて下さい 知人が車同士の事故に巻き込まれました。 過失割合は10対0と保険会社に言われているようです 職業は専業主婦です もちろん、被害者側です 今回の事故でMRIを撮影した結果、頚椎にもともとヘルニアがあった事がわかっています。 頚椎ヘルニアと診断されたのは、今回がはじめてですし、事故前は頚部に異常を感じることもなく日常生活に支障をきたす様な事はなかったそうです。 事故後は、頚部および左の上肢、指先にしびれ等を訴え通院する毎日です。 家事も事故以来腰痛も出現し、30分もすれば横にならないとできない様です。 病院では、事故が原因で痛みとしびれが出現したのでしょうと医師から言われ、すぐには治らないのでリハビリを続ける様にと指示を頂いたそうです。 現在、リハビリと内服薬をで加療中です。 こういった場合は、保険会社や自賠責からどのような補償が受けれるのでしょうか? また先にも書いた様に、慰謝料と休業損害はどのようになるのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、詳しい方がおられましたら、ご回答宜しくお願い致します。 補足 原疾患がみつかったことにより、それを理由に治療期間をやはり3か月で打ち切ろうとしてくるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
任意保険には加入されているのでしょうね。 であれば、弁護士特約がついているかを確認しましょう。 弁護士というと大げさに思うかもしれませんが、保険会社はプロであり、素人が交渉しても正しい賠償が受けられない可能性もあるのですし、保険会社も営利団体なのですからね。 他の回答にもあるように、休業による損害が無いという判断をされる場合もあります。しかし、私の聞いた話では、最低限の保障は受けられるということも聞いたことがあります。 ヘルニアの判断や症状の判断は争いになる部分と思いますが、通常の慰謝料などとは別で、後遺障害として考えての慰謝料の算定が受けられるかもしれません。 私も交通事故の被害者であり、職業が零細会社の役員ということから相手の保険会社と交渉が難航しました。それでも、素人交渉と通院状況から1年以上の通院を行い、過失割合0のため相手方保険会社から治療費の全額が支給されました。後遺障害は医師の診断で、治療を継続しても改善されないなどの症状固定となってから考えます。そこで、症状固定後に後遺障害の診断書の作成をしてもらった結果、後遺障害の最低の等級の認定を受けましたね。症状は、頚椎と腰椎のヘルニアでした。 私は、交渉の手間が負担となっていたため、荷に保険の弁護士特約を利用して弁護士へ依頼し、弁護士のアドバイスに基づき裁判にしました。裁判所で認定される慰謝料などの基準は、保険会社の基準より高いことがほとんどですからね。ただ、過失割合が示談で決まっていたにもかかわらず、過失割合も争点になってしまいました。しかし、すべての手続きを代理人である弁護士が動いてくれるため、味方の弁護士からの聞き取り調査などに協力する以外は、ほとんど動く必要がなくなりましたね。 私の裁判も半年以上経ちますが決着がつきません。弁護士の見識ではもう数ヶ月ぐらいでは?といわれています。私自身は、すでに辛い中、日常生活に戻っていることもあり、事故による支出も保険会社が出したことなどから、お金は困っていません。ですので、正しい賠償が受けられれば良いという考えでいます。時間と特約が許されるのであれば、弁護士へ相談されることも良いとおもいます。プロの味方をつけて、本来請求できるであろう金額を把握しないと、納得できる示談は難しいと思います。頑張ってくださいね。
専業主婦に休業補償なんてありません、もとから収入がない人になんの損害が発生 するのでしょうか? 事故原因で会社休むことによって、収入減ったならまだしも。 それから慰謝料なんて、今後あなたに身体が二度と治らないような後遺症とかなら まだしも、時間と通院で治る程度の怪我では慰謝料は出ません 疾患がみつかったことにより、それを理由に治療期間をやはり3か月で打ち切ろうとして くるのでしょうか この可能性はあるでしょうね。完全に頚部および左の上肢、指先にしびれ が事後が原因と証明されないかぎり
補足
今時、主婦業だから仕事ではないと言う考えはあり得ないと聞いた事があったので質問させていただきました。慰謝料についても、実際、通院なんて事故さえされなければする必要のないものだった訳ですから、精神的な慰若はやはりキャッシュという形であらわれる物ではないでしょうか?ご回答ありがとうございました
補足
ご回答ありがとうございます なるほど、やはり弁護士に任せるのが妥当なようですね ご自身が、大変なときにアドバイスありがとうございます