• ベストアンサー

コンピュータウイルスの性

コンピュータウイルスのカテゴリと迷ってこっちにしました。 確かmutationするウイルスはいたはずですが、 増えるのに他のウイルス(プログラム)が必要なウイルスってのは 存在するんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.2

増えると言ったらそれらしいですが、要はただのコピーです。変異すると言ってもAVソフトによるパターンマッチングを混乱させるためにデータの一部にランダム要素を持たせてあるだけです。 感染システム間(ウィルスプログラム間)でP2Pネットワークを構築するものはあります。そのネットワーク・リソースを使用して新しいデータ・パターンを作成するというコンセプトはあり得るでしょうが、あんまり意味はありません。悪意あるプログラムの一部をファウナに喩えたのはそれとして、それはあくまで喩えに過ぎません。

noname#108554
質問者

お礼

>P2Pネットワークを構築するものはあります。 そうですか。面白いですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.4

自然界のウィルスは雌雄の区別は無く、 宿主の細胞内に侵入し遺伝子のコピーを作り増殖します、 この時にコピーミスや宿主の遺伝情報なんかが転写されて多様性が生まれる事がありますし、 細菌なんかも雌雄の区別は無く細胞分裂で増殖しますが、 コピーミスや他の細菌や細胞の遺伝情報が転写され多様性を持つ事があります、 雌雄の区別があるのは、 ある程度の進化を遂げた動物や植物でより環境に合わせた多様性を持たせるために、 遺伝情報を交換しバリエーションを増やします、 同じ遺伝情報のみの郡体では病原体や環境の変化で全滅する事があり、 多様な遺伝形質を持っていれば耐性がそれぞれ違うので生き残れる確率が違ってきます、 また細菌やウィルスと雌雄の区別のあるモノでは増殖(繁殖)スピードの違いもあり、 細菌やウィルスなどは数時間で何倍もの数を増やす事ができ、 雌と雄の遺伝子を交換する(ゾウリムシやアメーバなんかは環境が悪化したりすると細胞融合などで遺伝情報を変化させます)などといった面倒なシステムを取らなくても環境の変化に対応した個体を残せるようになってますね。

noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  ちなみに本来のウィルスは生物ではないですから、性別はありません。ウィルスが変異を起こすのは、自身が独自の機構を持っていたり、あるいは感染宿主の機能によったりと様々のようです。

noname#161749
noname#161749
回答No.1

自分がウィルス製作者ならそんな面倒な方法は取らないですね、 感染するのに他のウィルスが必要なら感染できる確率がかなり低くなるので(既知のウィルスは対策プログラムなんかでブロックされてる場合が多いし)。

noname#108554
質問者

お礼

それはそうですが、そしたら自然界で性のシステムがとられてるのはなぜなんでしょう。 デジタルな世界と自然の違いということです。

関連するQ&A