• ベストアンサー

消防直通警報機について

どのジャンルに質問をしてよいのか、分からないのでとりあえず、デジタルライフで質問を致します。  実は小さな介護施設を行いたいと思っていますが、消防法によると消防署への直通警報装置を取り付けなければならないとあるのですが、現在電話回線が光回線で引っ張っているのですが、直通警報装置を付ける為には、アナログ回線を1回線増やさないと、駄目らしいのですが、本当でしょうか?他の人からの又聞きなので、よくわかりません、どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しく御回答御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

火災通報装置基準 http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen52/52030102030.htm 電話回線の定義はありません 有線電気通信法 電気通信事業法 にも定義がありません アナログ回線、デジタル回線でもIP電話でも法律上は問題ありません IP電話では警察の110番や消防の119番などの緊急電話は、一部のIP電話ではかけることが できません。 119に繋がらないのであれば法律要件を満たさない事になりますので駄目ですね。 もしIP電話で119に掛けることができてもIP電話は専用回線では無く他のインターネットの情報と共用されるために、NTT専用電話回線と違い他のインターネットの情報にじゃまされて掛からない、通話内容が途切れることがしばしばあります したがって、法律上は問題が無いとしても、NTT専用電話回線より確実性が低いIP電話を使うことは119に接続できても通報内容が消防署側へ聞き取れない自体がかなりの確率で発生するとなんの為の火災通報装置かとなります もし火事が起こりIP電話の特性である途切れが多いなどで火災通報装置の意味が無いことがおこり、か死者など発生すれば業務上過失致死罪など管理責任を問われる事となります したがってNTT専用電話回線を1回線以上に接続することが望ましいのです。 たぶん消防署からはIP電話は使わないでくれと指導が入ると思うます まあ、法律的にIP電話が駄目だって規定は無いので別にIP電話でもいいのですがね 法律が作られた時にはIP電話は殆ど無かったので法律での想定外ですけどね

noname#136918
質問者

お礼

具体的に教えて頂き本当にありがとうございます、「NTT専用電話回線と違い他のインターネットの情報にじゃまされて掛からない、通話内容が途切れることがしばしばあります」このようなことがあるとは、思っても見ませんでした、「火災通報装置基準」も良く見てみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A