• 締切済み

消防無線のデジタル化で質問

秋田市消防本部の無線もデジタル化されたようで、受信機からは 何も聞こえなくなりました。 私の場合 無線はほぼ素人で 浅い知識しかありません。そこで教えを乞いたく質問いたします。 (1)署活系466Mhzだとアナログでまだ聞けるというサイトを   目にしたのですが、それは本当でしょうか?  ※「消防無線はアナログ波の署活系でデジタルを聞く」と検索すると   ラジオライフの記事に掲載されているのですが… (2)デジタルの周波数は秋田市消防本部の場合いくつでしょうか?  その周波数にアナログ受信機を合わせていたら、デジタルの  無線が入ったときは 何か変化があるものですか?  例えば、それまで静かだったけど 交信が始まると  ザザザザーというはっきりわかるノイズが入るとか・・・ 詳しい方いらっしゃればお願いいたします

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

基本的に、消防無線の周波数は公開されて居る物ではありません。 ラジオライフなどの周波数帳は、実際に聞いた人などの情報から作り上げられていったものになります。 周波数がわかっても、ほとんど聞こえません。聞こえるというより、スケルチが開く閉じる時のノイズくらいです。デジタル信号の周波数は。人間の可聴範囲を超えていますので、聞こえませんし、受信機も人間の可聴範囲を超えた所まで再生できる様な仕様にはなっていませんので、わかりません。 地方などの場合、消防署職員だけでは賄えない地区が結構あり、消防団組織が多いところがあります。 消防団などでは、受信機だけを持っている人などもいて、緊急時にその受信機で情報を聞いて動くという人も多くいましたので、値段の高くなるデジタル化をすると、そういう人たちの情報伝達がしにくくなるので、アナログで続けていたという所もあった訳です。 ただ、デジタル化も進んでいますので、ドンドン無くなって行くと言うのも現実の話になります。

umaso
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A