• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就活と大学受験と。)

就活と大学受験とはどちらが大変?

このQ&Aのポイント
  • 就活と大学受験の大変さについて、大学受験は一発勝負なのでプレッシャーがありますが、就活は落ちても次があるのでそこまでプレッシャーはないと感じます。
  • 特に大学受験は学力さえあれば合格できるため、努力したにもかかわらず落とされた場合は努力不足と感じられ、就活は企業の求める人材や社風に合わないことが理由で落とされることもあるため、落ちたからといって気にする必要はないと思います。
  • また、中小企業の求人倍率は高く、こだわらなければ就職できると思います。大学受験の段階で比較的就職しやすい大学を選ぶことも一つの方法です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

>多くの人が就活が大変だって言うけど、実際、そこまで大変じゃないんじゃないの?(こだわってるだけでは?) 上位大では、周囲が大手、上級公務員、大学教員、研究機関などが選択肢だと思いますが、こだわらなければ沢山有ると思います。 >場合によっては大学受験のほうが大変なんじゃないの? >就職難だって言われるけど、さほどそうじゃないんじゃないの? 上位大でも、以前と比べると入り易くなっているとはいうものの、ある程度の学力は担保されています。 国立理系であれば、高校課程の5教科7科目を一定レベルの下地があると見られます。 ところが、推薦やAOで、ほとんどの学生を確保している大学からは、 同じ給料を払って入社させる価値の薄い場合も多いです。 (東大とFランク大の給料は同じ) 金融危機前は、数合わせの採用はしなくなり、 協調性云々を重視するというのは、企業の求める大卒像を満たした上での話だと思います。 大学受験までの努力を怠り、大学でも余り勉強をしなかった学生が、 見た目の受け答えを良く見せたとしても採用に結びつかないのは当然だと思います。 言い換えると、企業が仕事として使いたいのは、高校で学んだ知識をベースにして大学で深めた知識等であり 大卒のスキルが無いのに、面接の仕方や、ESの書き方に注力し 無駄な努力と気付かずに大卒として就活している。 そんな人が苦労するのだと思います。

uchisato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大卒であれば、初任給って変わらないのですね。そういえば、私はそこが不思議だなと思ったことがありました。 なるほど、小手先だけでつくろっても企業側からみればバレバレということなのですね。。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • javalon
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

ご自身が大学受験で経験した辛さと、本質は同じです。 4年早くその辛さを味わっているなら、いま苦労している同年代の他人の苦労を慮れるかどうかが、あなたの次の壁かもしれませんね。

  • skyhope
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

周りから何言われるかは分かりませんが述べてあることに激しく同意します。。。 そんな自分は電気電子専攻のものです。情報分野まで授業であるため理系分野の化学と建築系や医歯薬以外は頑張ればどこでも行けるような気がします。 研究室とかでも一応枠があるそうです。 就活に関してなんですが選ばなければ就活はきつくないとは自分のとこでも良く言われます。 院まで行って大体数社頑張れば一つくらいは採用されるそうです。 まあ勿論性格とか諸々がそれなりであることは前提ですが。 先輩の中で大変だと言っているのは自分が行きたい企業がある場合だと思います。 これは受験と一緒で一年にチャンスは一回ですしまた倍率は大学受験の比ではありません。 誰もが知っている大企業を目指す場合が多いので就活も大変だと言うのは納得だと思います。 確かに沢山の会社を受けることはできますが行きたいと思える会社がいくつあるかも分かりませんし。。。。またそのような企業とまでなると第5次審査みたいな感じで何回もふるいにかけられるため精神的にもきついような気がします。面接も何回もありますしね。 なので自分がどこに就職したいかとかで就活のきつさというのは全然違うのではないでしょうか?? 以上某旧帝理系の者からの意見です。

uchisato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、大手だと、審査が何度もあるみたいで、それは大変ですよね。 中小だと、履歴書で面接するか決めて、面接・試験(適正試験みたいな)をやっておわりで、1回で済むところも多いと思います。 私は大手にこだわる必要はないと思っているし、特に行きたい会社はなく、とりあえず、どこか拾ってもらえればという感じなので、上記のように感じるのかもしれません。 だけど、そもそも行きたいわけでなくても就職できなければ元も子もないので、まずは、広く就活するのが普通なんじゃないでしょうか。そう考えれば、そんなにきつくないように思います。

回答No.1

結局何が言いたいの?

uchisato
質問者

補足

そうですね。要点が分かりづらかったと思います。 まとめると、 多くの人が就活が大変だって言うけど、実際、そこまで大変じゃないんじゃないの?(こだわってるだけでは?) 場合によっては大学受験のほうが大変なんじゃないの? 就職難だって言われるけど、さほどそうじゃないんじゃないの? って言うことです。

関連するQ&A