- 締切済み
有責配偶者と裁判離婚について教えてください。
離婚調停中の男です。 ぼくは申し立ててる側です。 原因は妻の度重なる暴言により、精神的な病にかかりました。 カウンセリングを受け、暴言を受けながらも、小さな子供がいるその責任感から離婚をしてはいけないと思い続けたことが理由と分かりました。 病院へは通院中です。 病気が分かってから、幾度と無く話し合いを続けてきましたが、妻は離婚拒否で、話は平行線のまま調停に至りました。 調停内で別居の合意ができ、家をぼくが出る形で現在、別居中です。 調停も終盤ですが、 別居当日に相手と揉め、カッとなり手を出してしまいました。 相手は自ら病院に行き、その道中で警察にも電話したようで、家に事情聴取にきました。 本題です。 相談に行った弁護士の話では、手を出したことで「裁判では分が悪い」と言われました。 有責度合いはどちらなのでしょうか? 裁判では分が悪いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
離婚裁判の先輩です。 私は妻の暴力に耐えかね離婚しました。 妻は最高裁まで上告しました。よって3年くらい離婚が成立するまで掛かりました。 私は幸いに精神的な病気にはなりませんでした。 妻の側は元から精神的障害を 持っていました。 私も裁判中は家を追い出されていました。 私も妻にパンチを当てて鼻骨骨折? しかし相手の非も認められました。 かなり女性は役者です。 鼻を殴ったときは 普通一瞬痛いものと思うのですが時間が経つに連れて大声で泣きました。 たいしたことではないのに シュミレーションだとすぐに思いました。 質問者様はお金に余裕があるのであれば 弁護士をつけて裁判することを勧めます。 裁判は原告が有利になります。 調停は奥さんが離婚に同意しなければ 成立せず。 不調にして終われば裁判に進むことが出来ます。 多分家庭が破綻していると認められ離婚の判決が出る可能性は高いと思います。 子供がどうなるか、 どちらも親権を要求すれば母親に親権が渡ります。 そうすると養育費の支払いを義務付けられます。
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
立場が入れ替わるほど、悪くはなりません。 相談者さんの場合は「1回」ですが、相手は日常的だと思います。 事件にはなりますが、民事への影響は極端には影響しません。 調停が「不成立」で、訴訟になる可能性は十分にありますが、最終的には「裁判官」の判断になります。 言葉の暴力は「DV」と呼ばれています。 診断書等で、証明できれば勝算は十分にあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そのような見方もできるんですね。 弁護士に言われ落胆していました…。
補足
弁護士の変更も考えるべきでしょうか? 現在の弁護士に頼んでも大丈夫でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 裁判経験者の方の回答ありがたいです。 似たような状況だったようですね。 お子さんはいらっしゃいましたか? それにしても3年か…長いですね…。