- 締切済み
これは誰が得するのでしょうか?
パン屋から600円分の夕食をおごってもらいます。それからこっちがそのパン屋から1個100円のパンを700円分買います。 夕飯おごってもらって、腹いっぱいになって、7コもパンを手に入れることができる。 なんか、こっちが-100円な感じがしますが、別に損な気分にならなくないですか? これは、そのまま100円でパンを買うより、この↑の方が同じ支出100円でも、得な感じしませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xs200
- ベストアンサー率47% (559/1173)
ぜんぜんしません。 夕食をおごってもらったことを考えずに、パンだけを買った場合を考えて損をしたと感じますか? パンに100円の価値があると思うから買うので売り手も買い手も得をしたと考えます。そうでなければ買いません。 金銭的に考えれば パン屋から600円分の夕食をおごってもらいます。それからおごってもらったのとは違うパン屋から1個100円のパンを700円分買います。 同じことです。
- zbf85297
- ベストアンサー率35% (19/54)
この場合の取引をまとめると、 パン屋の支出: 現金600円、パン700円分 パン屋の収入: 現金700円 あなたの支出: 現金700円 あなたの収入: 夕食600円分、パン700円分 食堂の収入: 現金700円 となります。 純粋に得をしたのは、支出を伴わない食堂でしょう。 あなたも、パンや夕食に700円以上の利益を出してもよいと思えるのなら、得をしたでしょう。 パン屋は、パンが売れ残りの不安があったのであれば得をしたでしょう。 したがって、win-winの関係だと思います。 個人的には、私があなたなら代わって欲しい位魅力的な提案ですね!
- aimaina
- ベストアンサー率48% (70/143)
損得の定義の問題です。 あなたが「-100円」と言うときには、損得を金銭の収支だけで計測しています。 一方、「腹いっぱい」「7コもパンを」と言うときは、満腹感やパンという商品を得たことの満足度(経済学では効用と呼びます)を無意識にうちに計測して「得な感じ」になっています。
- kybos
- ベストアンサー率31% (187/591)
簡単には言えないと思います。 例えば、夕食もパンも自分が好きじゃないものだったら、 僕は700円支出するより100円の支出で終わる方がいいです。 要するに、600円払ってもいいと思うような夕食なのかどうか、 1個100円支払ってもいいパンなのかどうか、 そこにかかってくるんじゃないでしょうか。 ぼくはウニが好きじゃないので、600円のウニ丼(そんなものがあればですけど)をおごってもらって 100円分のウニパン(そんなものがあればですけど)7個を買わなきゃならないぐらいなら、 ウニパン1個で100円払うので済めばその方がありがたいです。
- sat4
- ベストアンサー率38% (100/262)
これは、単に100円のパンを1個買ったケースとは、違いますよ。 事例は、600円分の食事と700円分のパンの計1,300円分の食料を700円で手に入れたのに対し、 100円のパンを1個買ったケースは、100円で100円のパンを手に入れただけです。 私には、おごってもらった分は得している、そんな風にしか感じませんが・・・
- woodman123
- ベストアンサー率29% (39/132)
実際にこのような事があった場合 損得では見ないかもしれませんね。 人間同士の付き合いの部分になるので ある意味損得で考えてしまうのは残念になるかもです。 700円でパンを買った後も 前に奢ってもらったから・・・とついつい買い続ける と。 パン屋にとっては 損して得とれ の良い見本ですね。