- ベストアンサー
ドル高や円高などの仕組みがよくわかりません
ドル高や円高などの仕組みがよくわかりません 例えば、 1ドルで100円のパンが買えた これが翌日には1ドルで200円のパンが買えるようになったとします この時パンを売っている日本は得をするのでしょうか損をするのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
円高とは円の価値が上がること。逆に円安とは円の価値が下がること。 >1ドルで100円のパンが買えた >これが翌日には1ドルで200円のパンが買えるようになったとします この例で言えば、昨日の時点では1ドルは100円の価値しかなかったわけですが、今日は1ドルで200円分の価値があったわけです。つまりドルの価値が上がっています。つまりドル高円安です。 (逆に、円から見れば1ドルのパンを買おうと思ったら、昨日は100円ですんだのに、今日は200円いるわけです。円の価値が下がっています。) 円高ドル安はこの逆になります。 1ドルのパンを買うのに100円だったのが、今日は50円ですんだ。つまり円の価値が上がっているので円高です。 さてこれを踏まえて。 日本の輸入産業と輸出産業を考えてみます。いま1$=¥100から1$=¥50に円高になったとします。 まずは輸入。石油とかは輸入ですよね。 円高になると1ドルのものを買うのに必要な円が少なくて済む(100円必要だったのが50円で済む)ので、輸入業は購入費用などが少なくてすみメリットになります。 では輸出はどうか。車とかがそうですよね。 円高になると1ドルで手に入る円が少なくなってしまいます。つまり購入代金として100ドルを貰ったとしても、それを円に換金したら、昨日は10000円の売上になったのが、今日は5000円の売上にしかならないわけです。為替は他国との取引ですので、国内に関しては円の価値は変わりません。なのでたとえば製造コストは同じで売った数も同じなのに売上だけ減ってしまうわけです。デメリットですよね。 まとめると、円高になると輸入業は得に、輸出業は損になります。 一方円安になるとこれが逆になります。円安になると円の価値が下がってしまうので、1ドルの商品を買うのに必要な円は増えます。 1$=¥100から1$=¥200に円安になったとします。 すると輸入業は、100$の商品を買おうと思うと昨日は10000円で良かったのに今日は20000円必要になってしまいます。 一方輸出業は、100$の商品を売ると、昨日は10000円にしかならなかったのに、今日は20000円になります。 円安になると輸入業は損に、輸出業は得になります。 こんな感じでよろしいでしょうか?
その他の回答 (1)
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 あなたのパンの例は、あっています。 しかし、日本はどちらかと言うと輸出国です。 外国に例えば自動車を100万円で売っていたとします。 円が1ドル80円になると80万円で売ることになります。 (自動車の値段はドルの基準になるのです) なので、1台売ることで20万円日本は損をするのです。 少しややこしいですね。 ご参考まで。