• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喝をいれてください)

高一男子が摂食障害で進学危機!現実に立ち向かう勇気を求める

このQ&Aのポイント
  • 高一男子が摂食障害に悩む。
  • 彼は周りとの違和感や考え方の違いに悩んでいた。
  • 彼は現実に立ち向かう勇気を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.6

「皆に認められたい」「私は特別のはずだ」「でも認められない」「変わった人物像を演じてみよう」これらの思いがぐるぐる回りになって、貴方を作ってきた、貴方を苦しめてきたのです。「皆に認められたい」が主因の渇望ですが、これらの思いのどこにも「しっかりと認められる理由」がないのですが気付くことができなかったのですね。 わが身の苦しみのぐるぐる回りを詳しく示してくれている書物「坊主失格、小池龍之介、扶桑社」を御覧なさい。貴方と同じ苦しみが描かれていますよ。この苦しみが解決される道があるのか、どのように解消されるのかの道もまた示されています。その道は「自分の内部を良く見る」ことにあるようです。参照なさるにはぴったりでしょう。 若い頃には誰にもこのような苦しみがあるのです。苦しみ方は人により多少の違いがあります。そうしてこの苦しみは「きっぱりと解消する道がある」のです。見つからない確率は?「大地を撃とうとするハンマーが失敗する確率」程度だそうです。貴方の今を超える道に心を尽くしてお励みなさい。大丈夫!

shihukunooto
質問者

お礼

すごい。その通りです当たってますね。 本は暇なときに読みます。 ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

立ち向かいたい現実は、「進級できないかも」とい事で、 目標は「進級する」という事なのかしら。 それだったら、学習の計画を立てるという事になりますでしょうか。

shihukunooto
質問者

お礼

進級は今のテストでほぼ決まります!! ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155213
noname#155213
回答No.4

私も変わり者ってよく言われますが、 小中学校より、高校、高校より大学と、 上の年次に行けば行くほど、人の種類が増えます。 私は進学するたびにどんどん人と接するのが楽になっていきました。 (年を重ねているってのもありますが、それだけじゃありませんでした) 大学くらいまで行けば、変わっている人とたくさん会えますよ。 いい刺激になって楽しい生活が待っていると思います。 今はそれまでの待っている期間だと思えばいいのではないでしょうか。

shihukunooto
質問者

お礼

大学はやく行きたいな~(´∀`) 皆大学を天国といいます。 ありがとうございます!(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それは個性というんですよ あなたのいいところです 悪いところではありません 妄想からアイデアが浮かぶのです 食べて寝ての生活が気にかかります 気分を変えて外にでてみましょう! 家に閉じこもったって何も始まらないです

shihukunooto
質問者

お礼

もっと外にでて頑張ります。 ありがとうございます!(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131192
noname#131192
回答No.2

他人と違って何が悪い!! 自分の個性でしっかりと生きてゆけ~~ぃ! 自分にしっかりと責任取って生きれれば,そこらの誰より強く生きられる!!!! 心配するなぁ~!頑張れ~!d=(^o^)=b

shihukunooto
質問者

お礼

すごく楽になりました(*´▽`) ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126160
noname#126160
回答No.1

     渇ァ~ッ !

shihukunooto
質問者

お礼

サンデーモーニング風にありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A