- ベストアンサー
友人の依存性人格障害についての症状と改善方法
- 友人の依存性人格障害の症状について調べました。依存だけではなく、他の障害もある可能性があります。彼女は人に依存するだけでなく、人の言葉を正しく理解できず、言って良いことと悪いことの区別もつかないようです。
- 彼女の行動や発言は断片的で誤解を招きやすく、適切な会話の取捨選択もできません。また、皮肉を文字通りに解釈し、おかしな反論をします。アスペルガーの症状に似ていると思ったこともありますが、正確な診断は素人では難しいです。
- 彼女のコミュニケーション能力は低いですが、地図には強く、顔を忘れずに覚えるなど人並み外れた特技もあります。彼女の病名や改善方法ははっきりとわかりませんが、彼女自身も努力しています。医師と相談し、専門家の意見を仰いでみることをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに、アスペルガーを始めとする発達障害(広汎性発達障害)に よくありそうな特徴が見られますが、判断するのはこの掲示板の 禁止事項でもあるし、実際のところ専門家が診ないとわからないところです。 というのも、この手の発達障害は特徴の出方も人それぞれであり、 その重さも人によって実にさまざまなんですね。 アスペルガー、自閉性障害などいくつか名称はありますが、 例えばアスペルガーでも、アスペルガーに当てはまらない部分も 持っていたり、持っていてもその特徴の強さ・弱さも人それぞれ、 といった具合です。また、どれにも当てはまらない「非定性自閉症」と カテゴライズされるものもあるくらいです。 仮にもし、お友達が発達障害だったら……という前提で話をすると、 人の気持ちを推し量ることができないのは、お友達の未熟さゆえ ではなく、それも「特徴」かもしれません。誰でも4歳くらいまでに 「心の理論」というものを獲得すると言われています。 ところが、発達障害では「心の理論」の部分が未発達に なってしまうんですね。詳細は下記をお読みください。 http://development.kt.fc2.com/mind.html 依存性人格障害なら、カウンセリングなどである程度は 改善できるかもしれません。ところが、発達障害というのは 一生のお付き合いになります。改善というよりは、その人の 「生きにくさ」をどうカバーしながら社会とかかわれるかという 課題と、その人に見合った対策をたてることの繰り返しですね。 今の治療の過程で医師への不信感や、良くなった感じが本人も 実感できてないようであれば、一度発達障害の専門医へ行ったほうが いいですね。発達障害に強い医師は、実は日本ではまだ数が少なく、 間違った認識のもとで本人に会わない治療を受け続けてしまったという 事例もあります。ただし、彼女が依存性人格障害でかかっている病院を 信頼してるなら、そこから別のところへいきなり転院させたりするのは 得策ではありません。本人が治療への不満を言うようになってからの ほうがいいです。「発達障害」という言葉もいきなり言うと 傷つけかねないので「生きづらさを解決するなら、こっちの病院の ほうがいいんじゃない?」くらいに勧められるといいですね。 他人のこころや言葉の意味を推し量れない状態であれば、 言葉だけでアドバイスをしてもあまり有効とはいえません。 本人も、障害と呼ばれているものからくる「生きづらさ・生きにくさ」に 社会の中で苦しんでいるはずです。今のところは、 彼女の気持ちをまず聴いてみていただきたいと思います。 気持ちを第一にしたうえで、アドバイスというよりは 「生きづらさ・生きにくさ」をカバーできる具体的な手段を マニュアル的に考えてあげるのがいいと思いますよ。 例えば、アスペルガーの場合なら、そのための「手段」の一例が 以下のようなものになります。 子どもへの対応として書かれてありますが、成人にも有効です。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ASfamily.htm
その他の回答 (2)
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
追記です。 どこまで役立つかはわかりませんが、 各自治体に「発達障害支援(発達障害者支援)センター」という 機関があり、本人・家族の相談業務もあります。 病院の紹介ももしかしたらあるかもしれません。 また、当事者も当事者以外の方にも発達障害の世界観が 理解できる本としては、ニキ・リンコ氏の一連の著作が とても人気があるようですね。もし、発達障害と診断されたら、 あるいは今回のことで関心がおありなら、一度目をとおしてみると いいと思いますよ。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
>どなたか、はっきりした彼女の病名、もしくは改善方法をご存じでしたら、アドバイスをいただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします ここで病名等を断定することは禁じられています。従って改善方法等も当然のことながら申し上げられません。 神経内科などの専門病院にかかって診てもらうしかないと思います。
お礼
これだけの判断材料で、素人に病名が「断定」できるとは思っていませんが、「神経内科などの専門病院」というと具体的に何を指すどこなのか、専門医の範囲が広すぎて見当がつかないので困っています。 今までもいろいろな病院で受診しましたが、見当違いの科に行ってしまったり、ただ受診料がかさむばかりで、いっこうに改善してはいません。本人は「自分の性格のせいだ」と思い詰めていますので、何かヒントになる手がかりだけでもほしいと思っています。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。 この掲示板で書くには不適切だったかもしれませんが、私自身彼女への接し方に煮詰まっていため、切羽詰まって書き込んでしまいました。 「健常者(という言い方も抵抗ありますが)」として付き合うにはあまりにこちらの負担が重く、どうやって彼女に接したらいいのか分からずにおりました。 ただ「精神科へ行け」と突っぱねるだけでは本人にも失礼ですし、見当違いだったら無駄骨を折らせることになるのでためらっていました。 今度、折を見て彼女の受け入れやすい形で提案してみようと思います。